nkysdb: 共著者関連データベース
小野寺 清兵衛 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小野寺 清兵衛")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
63: 小野寺 清兵衛
6: 福田 道博
2: 松尾 公一, 永浜 伸也, 牛島 恵輔, 藤岡 更生, 迫田 収一
1: CHEN Kuo-chin, ELIZAGAQUE Ricardo F., LOBATO Enrique M. Lima, NAN Li Kang, 加藤 和幸, 加藤 和義, 原 健三, 古賀 伸嗣, 安藤 勝治, 有木 和春, 木下 亀城, 水永 秀樹, 瀬立 敏博, 石橋 利久, 笠置 敏郎, 青崎 毅, 餅田 祐輔, 鴇田 洋行
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1947: 電磁波探鉱法に就いて(一)
1947: 電磁波探鑛法に就いて(二)
1951: 海没金属物体の電気探査
Electrical Exploration for Metallic Objects buried at Sea Bottom
1956: 杵島四坑硬山周辺の電気探査
Electrical Exploration Applied in Investigating Geological structure upon the Landslide around the Refuse Heap at Kishima No.4 Pit
1956: 添田町硬山地辷り調査
Geological and Geoelectrical Survey for Landslide Accompanying Attle Heap at Soeda, Fukuoka Prefecture
1958: 物理探査法による硬山内部構造の判定
Geophsical Case History for Refuse Heap
1958: 砂礫帯水層の電気的徴候について
Geoelectrical Indications for Groundwater Bearing Sand Gravel Beds
1960: 三協炭鉱の古洞電気探査
1960: 下関市乃木浜開作地附近における地下水電気探査
1960: 拂跡の電気的反応についての一例
1960: 生見砂礫帯水層の電気的示徴
1960: 電気探査学におけるn 層問題の電位式に含まれる核函数の一般公式
1961: 3層構造における見掛比抵抗曲線の解析(1)
Interpretation of the Apparent Resistivity Curves in the Three Layer Earth (1)
1961: 3層見掛比抵抗曲線の解析
1961: 固有抵抗多層問題の理論への寄与
A Contribution to the Theory of a Multiple Layer Resistivity Problems
1961: 多層構造の内部電位
1961: 多層構造の見掛比抵抗の計算
1963: 古洞の電気探査
Electrical Exploration for Furuto
1963: 成層構造に対する見掛比抵抗曲線の解析理論
Analytical Interpretation of Apparent Resistivity Curves for Horizontally Layered Earths
1964: 比抵抗の自動計算ならびに見掛比抵抗曲線の自動解析
1967: 比抵抗法の分解能−−3層構造の場合−−
1968: イタリーにおける地熱物理探査
1968: 大岳地熱地帯における変質帯の物理探査
Geophysical Exploration of Altered Zone at Otake Geothermal Field
1968: 比抵抗法の分解能−−3層構造の場合−−(その2)
1972: 地震探査データ処理および自動作図
A Seismic Data Processing and Plotting
1973: 大岳地熱地帯における自然電位測定
Self potential Measurements at the Otake Geothermal Field
1973: 岳ノ湯南方地区の地熱電気探査
1973: 比抵抗法による傾斜層探査に関する理論的研究
1973: 比抵抗法の地熱資源探査への応用
Application of Resistivity Method to Exploration for Geothermal Resources
1974: RS曲線による地熱ポテンシャルの評価
1974: 比抵抗法による傾斜層探査に関する理論的研究
A Determination of Dip Angle by Resistivity Measurements
1974: 電気伝導度が深さの一次関数で与えられた場合のRS曲線の示徴
1976: 地熱調査のための電気探査の現状と将来
1976: 還元の地熱生産井に及す影響(演旨)
1978: クラック帯の透水量係数について
1978: 三層2型および3型SchulumbergerならびにDipole Dipole RS曲線の可探深度
1978: 圧力測定による還元井の還元能力の評価
An Estimation of Injection Capacity by Measurement of Water Pressure in Reinjection Well
1979: RS曲線のシミュレーションによる解析
1979: RS曲線の計算における収束値
1979: カーブマッチングにおける最小二乗近似
1979: 地熱電気探査解析結果の自動作図に関する研究(演旨)
1979: 水平多層モデルに対するSchlumberger公式の導出
1979: 種々のモデルに対するRS曲線の計算と解析
1980: 比抵抗データのプロット
1980: 疑似3層モデルに対する相対RS曲線の計算と解析における仮定の重要性
Calculation of Relative Resitivity Sounding Curve for a Pseudo Three Layered Model and Importance on the Assumption in the Interpretation
1980: 電気探査の地熱指標
Geothermal Indicators of Resistivity and Self potential Explorations
1980: 電算機連動のカーブプロッタを用いる比抵抗データの解析と図形処理
Interpretation and Graphic Representation of Resistivity Data using a Curve Plotter Connected to a Computer
1981: Dipole Dipole法の基礎と応用
1981: RSカーブの反復解析法における誤差について
1981: エルタチオにおけるRS曲線の解析結果とドリリングログとの対比
1981: 地熱フィールドにおけるRS曲線の分類
1981: 地熱坑井データと電気探査解析結果との比較(2)
1981: 比抵抗垂直探査法の可探深度に関する研究
1982: RS曲線の反復解析解に及ぼすサンプリングポイントの影響
1982: RS曲線の解析結果から地下温度を推定する方法
1982: グラフィックディスプレイによる地熱電気探査データの解析に関する研究
1982: 四層標準曲線の計算とそのディスプレイ
1982: 地熱フィールドにおける電気探査結果に対する批評
1982: 地熱比抵抗電気探査の基礎と応用
1982: 多層地下モデルに対する理論見掛比抵抗垂直探査曲線を計算するためのHP 41Cプログラム
HP41 C Program for Calculating Theoretical Apparent Resistivity Curves for Multi Layered Earth Model
1983: RS曲線の最小自乗反復解における収束値
1983: 周波数効果を利用する地熱電気探査法の研究
1983: 地熱貯溜層温度評価付比抵抗垂直探査曲線図集