nkysdb: なかよし論文データベース
田口 仁 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "田口 仁")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
8: 田口 仁
6: 臼田 裕一郎
4: 長坂 俊成
1: 井上 公, 今井 弘, 佐藤 良太, 佐野 浩彬, 六川 修一, 内山 庄一郎, 半田 信之, 吉森 和城, 奈倉 登, 岡田 真也, 平 春, 李 泰滎, 池田 真幸, 船田 晋, 花島 誠人, 酒井 直樹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2010: 災害リスク情報を活用した住民参加による地域被害想定システムの開発(HSC015 P06)
Development of the method system for local disaster damage anticipation by citizen participation using risk information(HSC015 P06)
2011: 中山間地域における防災訓練計画づくりにおけるリスクコミュニケーション 長岡市山古志地区虫亀・池谷・楢木集落の事例 (HSC024 13)
Risk communication for making disaster response training plan in mountainous aria in case of Mushikame, Iketani and Naranoki(HSC024 13)
2011: 地震ハザード・リスク情報を活用した地域コミュニティ向け被害想定システムの開発(HDS028 08)
Development of disaster damage anticipation tool for local community using seismic hazard or risk information(HDS028 08)
2011: 宮城県南三陸町における2011年3月の津波被災地の低空空撮(MIS036 P138)
Low altitude aerial photographs of March 2011 tsunami damaged areas in Minamisanriku Town, Miyagi Prefecture, Japan(MIS036 P138)
2012: 情報技術による東日本大震災の被災地支援 宮城県および岩手県での活動事例
Support Activities to Areas Stricken by the Great East Japan Earthquake Practical Appreciation of Information Technologies Case of the Activities in Miyagi and Iwate Prefecture
2014: 現在・将来の防災につなげる過去の災害記録の公開 「1964年新潟地震オープンデータ」の試み (S21 P01)
Open data of the Archive of Past Disaster for Present and Future (S21 P01)
2019: 2017 年度防災科研クライシスレスポンスサイト(NIED CRS)の構築と運用
Construction and Investment of NIED Crisis Response Site in 2017
2023: 新たな局面を迎えた衛星リモートセンシングの利活用
New Phase for Utilization of Satellite Remote Sensing