nkysdb: なかよし論文データベース
齊藤 毅 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "齊藤 毅")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
21: 齊藤 毅
5: 中村 俊夫, 吉田 英一, 星野 光雄, 束田 和弘, 桂田 祐介, 田中 剛
2: ナランハーン マンチュク, 森 勇一, 清水 道代, 矢部 淳
1: 三田村 宗樹, 久森 洸希, 亀尾 浩司, 今泉 なつみ, 北村 晃寿, 土岡 健太, 太田 友子, 宇佐美 徹, 守屋 和佳, 安藤 佑介, 宮田 真也, 寺田 和雄, 小林 巖雄, 山崎 博史, 山川 千代美, 山野井 徹, 岡戸 祐樹, 岩嵜 広大, 岩野 英樹, 市橋 弥生, 布谷 知夫, 平田 岳史, 張 鈞翔, 木村 敏之, 本山 功, 森 英樹, 植木 岳雪, 楓 達也, 檀原 徹, 沖村 雄二, 沖津 進, 河村 善也, 河村 愛, 津田 直季, 渡辺 真人, 渡邉 剛忠, 田邉 佳紀, 神蔵 勝明, 糸魚川 淳二, 野村 真一, 高桒 祐司
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2010: シリア、テル・ガーネム・アル・アリ遺跡から出土する石器の岩質分類と石材産地の考察
Lithological backgrounds of the stone tools from the Tell Ghanem al Ali archaeological site in Syria
2010: シリア、テル・ガーネム・アル・アリ遺跡周辺の地質
Geology around Tell Ghanem al Ali in Ar Raqqa, Syria
2010: シリア・ラッカ県、Tell Ghanem al Ali周辺に発達する河成段丘
River terraces around Tell Ghanem al Ali, Raqqa, Syria
2010: シリア段丘に見られる石膏(Gypsum: CaSO4・2H2O)ノジュールの形成と環境についての一考察
Formation of Gypsum nodule in Euphrates flood plain, Syria
2011: 埼玉県の中新世楊井層のフィッショントラック年代と古生態学的意義
Zircon fission track ages of the Miocene Yagii Formation, Saitama Prefecture, central Japan, and their palaeoecological significance
2012: 東海層群のフィッション・トラック年代と昆虫および花粉化石群集
Fission track Ages, Insect and Pollen Fossils from the Plio Pleistocene Tokai Group, Central Japan
2013: シリア国ラッカ市近郊のユーフラテス河中流域にある最低位段丘堆積物の14C年代
14C age of the lowermost terrace sediments along the Middle Euphrates in Raqqa, Syria
2013: 三重県桑名市力尾地区に分布する嘉例川火山灰層準から産出する花粉化石
Pollen fossils from the adjacent horizons to the Karegawa volcanic ash layer in the Chikarao district, Kuwana city, Mie Prefecture, Japan
2013: 東海層群から得られたフィッション・トラック年代と古環境
Fission track Ages and Paleoenvironment from the Plio Pleistocene Tokai Group, Central Japan
2014: 新潟県魚沼層群の大型植物化石群によるカラブリアン(1.8~0.78Ma)の氷期・間氷期の古気温復元
Paleotemperature reconstruction of glacial and interglacial stages in the Calabrian (ca.1.8 0.78 Ma) based on plant macrofossil assemblages from the Uonuma Group, Niigata, central Japan
2016: 佐渡島に分布する下戸層(下部/中部中新統)の花粉化石 とくにマングローブ花粉Kandeliaの産出について
Preliminary report of the pollen fossils from the Orito Formation (Lower / Middle Miocene), Sado Island, Niigata Prefecture, Japan: discovery of the mangrove pollen Kandelia
2016: 鮮新 更新世境界付近における化石林に基づく古植生の復元(C16)
Reconstruction of the vegetation based on the fossil forest at the Plio Pleistocene boundary, central Japan (C16)
2018: 下部中新統瑞浪層群明世層山野内部層から産出した花粉化石群集の花粉層序学的位置
Palynostratigraphic position of the pollen assemblage from the lower Miocene Yamanouchi Member, Akeyo Formation, Mizunami Group, Gifu, Japan
2018: 瑞浪北中学校敷地造成工事現場(岐阜県瑞浪市)の下部中新統瑞浪層群明世層から産出した化石(P35)
Fossils from the lower Miocene Akeyo Formation of Mizunami Group at the construction site of Mizunami Kita Junior High School in Mizunami City, Gifu Prefecture, Japan (P35)
2019: 台湾で最も重要な第四紀哺乳類化石産地である台南市菜寮地域での地質・古生物研究の現状と展望(A22)
Present state and perspective of the geological and paleontological researches in the Tsailiao area of Tainan, the most important area yielding Quaternary mammalian fossils in Taiwan (A22)
2021: 鳥取県指定天然記念物「辰巳峠の植物化石産出層」について-その2. 花粉化石,珪藻化石-
2022: 鳥取―岡山県境の中新―鮮新統から産出する伯耆植物群の再検討―古植生・古環境とその応用
Revision of the Mio–Pliocene Hoki Flora from the border area between Tottori–Okayama Prefectures, with its implications in paleovegetation, paleoclimate and paleogeography
2023: 中国地方中南部,広島県三原市北西部の古第三系:岩相と挟在する細粒凝灰岩のジルコンU Pb年代
Paleogene formations in the northwestern part of Mihara City, Hiroshima Prefecture, south central part of the Chugoku Region, Japan: Lithofacies and zircon U Pb ages of interbedded fine tuff
2023: 熱海土石流の発生源の盛土に含まれる軟質泥岩礫
Unconsolidated mudstone gravels in embankment at the source of the Asami debris flow, Shizuoka Prefecture, Japan.
2024: 中新―鮮新世ブナ属化石Fagus protojaponicaの分類学的再検討
Phylogenetic position of the Mio Pliocene beech species, Fagus protojaponica, based on cupule characteristics
2024: 岐阜県瑞浪層群(中新統)産パレオパラドキシア類全身骨格(瑞浪釜戸標本)包含堆積物からの花粉化石群集
Pollen assemblage from the paleoparadoxiid whole skeleton (Mizunami Kamado specimen) bearing sediments of the Miocene Mizunami Group, Gifu Prefecture, Japan