中学生と一般の市民に向けた資源循環テクノロジーの解説書
このコラムは、「真・物理選別学」の要点を、中学生にも理解できる言葉で解説し、未来のリサイクルや資源循環のあり方について知ってもらうことを目的として書いたものです。このコラムを読んだ中学生が、高校、大学へと進学し、社会に出るとき、本コラムに書かれていた内容を少しでも覚えていてくれればと思います。また、専門知識がない社会人の方々が、本件に関わる正しい認識を持っていただく上でも、役に立つことがあれば幸いです。
大木達也
- 目 次
- 第 1 回 真・物理選別学とは (前編) (2019.09.15)
- 第 2 回 真・物理選別学とは (後編) (2019.10.01)
- 第 3 回 物理選別の役割とは (2019.10.15)
- 第 4 回 物理選別プロセスの基本的な流れ (2019.11.01)
- 第 5 回 物理選別の難しさ ① ~犯人捜しに例えて~ (2019.11.20) 改訂しました
- 第 6 回 物理選別の難しさ ② ~商売にすることが重要~ (2019.12.15)
- 第 7 回 物理選別の難しさ ③ ~理想的な技術1~ (2020.01.20)
- 第 8 回 物理選別の難しさ ④ ~理想的な技術2~ (2020.02.20)
- 第 9 回 カスケードリサイクルと水平リサイクル (2020.03.15)
- 第 10 回 廃製品はゴミではない (2020.05.15)
- 第 11 回 リサイクルに関するもう1つの分類 (2020.05.15)
- 第 12 回 まずは単体分離させる (2020.07.01)
- 第 13 回 なぜ単体分離が重要なのか (2020.09.15) 改訂しました
- 第 14 回 単体分離しやすさ、させやすさ (2020.12.01)
- 第 15 回 いよいよ選別~何を回収するか1~ (2022.12.01)
- 第 16 回 いよいよ選別~何を回収するか2~ (2023.04.01)
- 第 17 回 選別方法の分類 ① ~個別選別と集合選別~ (2023.08.01)
- 第 18 回 選別方法の分類 ② ~どの性質で分けるか1~ (2023.12.01)
- 第 19 回 選別方法の分類 ③ ~どの性質で分けるか2~ (2024.04.01)
- 第 20 回 選別技術で何でも回収できるのか? (2024.08.01)
- 目 次
- 第 1 回
真・物理選別学とは (前編) (2019.09.15) - 第 2 回
真・物理選別学とは (後編) (2019.10.01) - 第 3 回
物理選別の役割とは (2019.10.15) - 第 4 回
物理選別プロセスの基本的な流れ (2019.11.01) - 第 5 回
物理選別の難しさ ① ~犯人捜しに例えて~ (2019.11.20) 改訂しました - 第 6 回
物理選別の難しさ ② ~商売にすることが重要~ (2019.12.15) - 第 7 回
物理選別の難しさ ③ ~理想的な技術1~ (2020.01.20) - 第 8 回
物理選別の難しさ ④ ~理想的な技術2~ (2020.02.20) - 第 9 回
カスケードリサイクルと水平リサイクル (2020.03.15) - 第 10 回
廃製品はゴミではない (2020.05.15) - 第 11 回
リサイクルに関するもう1つの分類 (2020.05.15) - 第 12 回
まずは単体分離させる (2020.07.01) - 第 13 回
なぜ単体分離が重要なのか (2020.09.15) 改訂しました - 第 14 回
単体分離しやすさ、させやすさ (2020.12.01) - 第 15 回
いよいよ選別~何を回収するか1~ (2022.12.01) - 第 16 回
いよいよ選別~何を回収するか2~ (2023.04.01) - 第 17 回
選別方法の分類 ① ~個別選別と集合選別~ (2023.08.01) - 第 18 回
選別方法の分類 ② ~どの性質で分けるか1~ (2023.12.01) - 第 19 回
選別方法の分類 ③ ~どの性質で分けるか2~ (2024.04.01) - 第 20 回
選別技術で何でも回収できるのか? (2024.08.01)
© 2024 Tatsuya Oki All rights reserved.