nkysdb: なかよし論文データベース
海堀 正博 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "海堀 正博")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
52: 海堀 正博
11: 久保田 哲也
10: 清水 収
9: 石川 芳治
8: 地頭薗 隆
7: 藤田 正治
6: 中濃 耕司, 山田 孝, 平川 泰之, 平松 晋也, 鳥田 英司
5: 中井 真司, 古賀 省三, 坂島 俊彦, 寺田 秀樹, 末峯 章, 松村 和樹, 植 弘隆
4: 中谷 加奈, 内田 太郎, 加藤 誠章, 大野 宏之, 小山内 信智, 島田 徹, 日浦 啓全, 杉原 成満, 松尾 新二朗, 福塚 康三郎, 篠原 慶規, 荒木 義則, 西川 友章, 長野 英次
3: 井良沢 道也, 古谷 元, 土屋 智, 寺本 行芳, 山下 祐一, 山口 和也, 山越 隆雄, 柏原 佳明, 桂 真也, 権田 豊, 横山 正, 武士 俊也, 王 功輝, 相楽 渉, 笠井 美青, 笹原 克夫, 藤澤 康弘, 里深 好文, 野呂 智之, 長谷川 祐治, 飛岡 啓之, 飯島 康夫
2: 上原 祐治, 下田 義文, 中野 陽子, 丸谷 知己, 井川 寿之, 今泉 文寿, 佐々 恭二, 内村 雄一, 吉野 弘祐, 地頭園 隆, 執印 康裕, 堀 大一郎, 堂ノ脇 将光, 堤 大三, 大村 寛, 大石 博之, 宮田 直樹, 山下 伸太郎, 山根 誠, 岡野 和行, 崎田 博史, 川原 慎一郎, 平山 恭之, 於保 幸正, 松本 直樹, 林 真一郎, 桑田 志保, 横尾 公博, 樽角 晃, 檜垣 大助, 正木 光一, 武澤 永純, 江川 佳苗, 池上 忠, 池田 誠, 瀬戸 康平, 田方 智, 福田 真, 笠井 康佑, 花田 良太, 落合 博貴, 西 真佐人, 赤澤 史顕, 鈴木 正美, 鈴木 滋, 青戸 一峰, 高原 晃宙
1: 三好 岩生, 三神 厚, 三谷 浩二, 上森 弘樹, 上野 将司, 上野 順也, 下川 悦郎, 中村 和弘, 中瀬 有祐, 中田 康隆, 丸井 英明, 丹羽 諭, 井上 新平, 伊波 友生, 佐々木 康, 佐田 公好, 佐藤 創, 佐藤 達也, 佐藤 高晴, 内山 芳治, 北原 哲郎, 厚井 高志, 古川 浩平, 古市 剛久, 古沢 英生, 吉村 正徳, 吉村 洋, 吉永 子規, 吉田 淳樹, 吉田 真也, 國友 優, 國時 正博, 夕部 雅丈, 多田 信之, 大山 誠, 大手 桂二, 大野 亮一, 奥山 悠木, 安田 勇次, 宮崎 知与, 宮縁 育夫, 小川 紀一朗, 小杉 賢一朗, 小林 央宜, 小林 拓也, 小林 浩, 小野田 敏, 山中 稔, 山本 浩司, 山田 勇智, 岡村 光, 岡村 未対, 岡林 宏二郎, 川村 教一, 川端 秀樹, 広瀬 伸二, 広田 清治, 徳永 博, 徳留 善幸, 恩田 裕一, 戎 信宏, 斎藤 章彦, 新井 瑞穂, 早川 智也, 望月 秋利, 木村 正信, 末峰 章, 本田 健, 本間 宏樹, 村上 泰啓, 村田 明弘, 松坂 裕之, 松尾 裕治, 松本 俊雄, 松浦 孝典, 松澤 真, 板清 弘, 林 拙郎, 柳井 一希, 柳井 清治, 桜井 亘, 森 伸一郎, 森 格, 森下 淳, 森脇 武夫, 榊原 正幸, 横山 俊治, 横山 修, 水原 邦夫, 水山 高久, 水野 秀明, 池島 剛, 池田 一, 河野 貴則, 沼本 晋也, 泉山 寛明, 浄内 明, 浜本 雄司, 浦 真, 片山 郁夫, 牛山 素行, 田中 信, 田中 健路, 田中 利昌, 田村 栄治, 矢田部 龍一, 石井 靖雄, 秋山 一弥, 秦 雅之, 竹下 航, 竹原 佳助, 竹原 哲郎, 竹林 洋史, 船木 実, 若原 妙子, 草薙 悟志, 荒井 健一, 菅原 和宏, 藤原 敏明, 藤本 睦, 藤本 英治, 藤浪 武史, 西山 賢一, 西村 俊明, 西村 賢, 西脇 彩人, 講武 学, 谷口 義信, 谷本 和優, 谷本 進, 辻本 浩史, 鄒 青穎, 酒谷 幸彦, 金 俊之, 金澤 瑛, 鈴木 大和, 鈴木 拓郎, 鈴木 浩二, 長山 孝彦, 長谷川 修一, 阿部 友幸, 院去 由佳, 須貝 昂平, 香月 智, 高木 将行, 高田 昊生
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1991: 液状化による崩壊の発生について 中場大崩壊をケーススタデイーとして
Case Study of the Nakaba Liquefied Landslide
1993: 低応力条件下での土粒子の粒径とせん断抵抗角の関係についての研究
Study on the Relationship between the Particle Size of Soil and the Angle of Shear Resistance under the Low Normal Stress
1998: 土石流危険渓流における危険区域設定手法について オーストリアでの国際ワークショップの議論を中心として
Hazard Mapping Method for Dangerous Torrent Threatened by Debris Flow On the Basis of Discussion at the International Workshop on Hazard Mapping in Salzburg, Austria
1999: 1999年6月29日広島土砂災害に関する緊急調査報告(速報)
Debris Flow and Slope Failure Disasters in Hiroshima Prefecture Caused by Heavy Rainfall in June, 1999 (Prompt Report)
2001: トータルステーション測量による地形改変の地すべり挙動への影響調査
2001: 土石流災害の発生したいくつかの氾濫場の特徴と考察
2001: 平成13年3月24日の芸予地震による土砂災害
2002: 土石流の流動を抑制した自然的要因についての考察
Consideration of the natural factors in which the flow behavior of debris flows could be controlled
2002: 地震動の影響を受けた地域における降雨と斜面崩壊発生との関係について
Relationship between slope failure occurrence and precipitation in the areas affected by a strong motion of earthquake
2002: 環境磁気学的方法による日野川への大山起源土砂流入の推定(C22 P89)(ポスターセッション)
Environmental magnetic study on the sediment runoff from Mt. Daisen to the Hino River (C22 P89)
2004: 2004年台風10号豪雨による徳島県木沢村と上那賀町における土砂災害緊急調査報告(速報)
Sediment related disasters in Kisawa Village and kaminaka Town in Tokushima Prefecture, Japan, induced by the heavy rainfall of the Typhoon Namtheun in 2004 (prompt report)
2004: 平成16年台風10号による徳島県那賀川上流域で発生した土砂災害の緊急調査報告
Preliminary investigation report on the landslide hazards on the upstream basin of Naka River, Tokushima Prefecture, triggered by the Typhoon No.10, 2004
2005: 2004年台風23号における岡山県玉野市,香川県さぬき市周辺の土砂災害(速報)
Sediment related disaster caused by typhoon Tokage(T 0423) in Tamano city, Okayama pref. and around Sanuki city, Kagawa pref.(prompt report)
2005: 2005年3月20日福岡県西方沖地震による土砂災害に関する調査報告
Landslide disasters triggered by the Fukuoka Seihou Oki Earthquake on March 20, 2005
2005: 2005年9月台風14号による土砂災害
Sediment disasters caused by typhoon Nabi (T 0514) in September, 2005
2005: トータルステーション測量による徳島県西井川地すべりの挙動解析
Analysis of the Landslide Behavior with the Total Station Survey in Nishi Ikawa, Tokushima Prefecture, Japan
2005: 呉市郷原および広大川(黒瀬川)付近の平成11年豪雨による土砂災害
Debris Flow and Slope Failure Disasters of Gohara and Hiro okawa Areas of Kure City Caused by Heavy Rainfall in 1999
2005: 平成16年台風10号による徳島県木沢村の土砂災害
Landslides in Kisawa area, Tokushima Prefecture during the 2004 Typhoon Namtheun
2006: 2004年徳島県における豪雨による土砂災害について
2006: 2005年9月6日広島県宮島で発生した土石流災害
Debris flow disaster on September 6, 2005 in Miyajima, Hiroshima Prefecture
2007: 近年の土砂災害と雨量指標R’を用いた降雨特性
Recent Sediment related Disasters in Hiroshima and their Rainfall Characteristics with the Rainfall Index R'
2008: 久井・矢野岩海の形成過程
Formation process of the Block fields at Kui and Yano
2010: 2010年7月16日に発生した広島県庄原市の土砂災害の緊急調査報告
Prompt investigation report on the sediment related disaster on July 16, 2010 in Shobara City, Hiroshima Prefecture
2010: 2010年7月16日広島県庄原市で発生した土石流災害
Debris flow disaster in Shobara city, Hiroshima on July 16, 2010
2010: 創立40周年記念事業「四国の地盤」
2010: 平成21年7月山口県防府市の土砂災害時の降雨特性
Characteristics of Rainfall of the Sediment disaster in July, 2009 in Houfu City, Yamaguchi Prefecture
2010: 放射性炭素年代測定法を用いた山口県防府市の土砂移動頻度に関する一考察
Consideration of regularity of sediment deposition in Hofu City in Yamaguchi Prefecture by using radiocarbon dating
2012: 2011年9月台風12号による紀伊半島で発生した土砂災害
Sediment disasters due to typhoon No. 12 at 2011, occurred in Kii peninsula
2012: 平成24年7月九州北部豪雨による阿蘇地域の土砂災害
Debris disasters induced by heavy rainfall in Northern Kyushu District in July 2012
2013: 広島県庄原市土砂災害現地に見られた土壌の膨潤性に関する実験的研究
An experimental study on the swelling properties of soils gathered in the field of the Shobara disaster, Hiroshima Prefecture
2014: 2014年8月20日に広島市で発生した集中豪雨に伴う土砂災害
Sediment related disasters induced by a heavy rainfall in Hiroshima city on 20th August, 2014
2014: 口絵:2014年8月20日に広島市で発生した集中豪雨に伴う土砂災害
2015: 地表の変化 風化・侵食・地形・土砂災害
2016: 口絵:平成28年熊本地震による土砂災害
2016: 口絵:平成28年熊本地震後の降雨による二次土砂移動と二次土砂災害
2016: 平成28年熊本地震による土砂災害
Sediment related disasters induced by the Kumamoto Earthquake in April 2016
2016: 平成28年熊本地震後の降雨による二次土砂移動と二次土砂災害
Secondary sediment movements and secondary sediment diasters caused by rainfalls after the Kumamoto Earthquake in April 2016
2017: 2017年7月の九州北部豪雨による土砂災害
Sediment related Disasters by a heavy Rainfall in the northern Part of Kyushu Island, Japan in July 2017
2018: 地震によって発生する特異な土砂移動現象についての研究
Study on Distinctive Landslides Induced by an Earthquake
2018: 平成30年7月豪雨により広島県で発生した土砂災害
Sediment related disaster due to heavy rainfall in Hiroshima Prefecture in July, 2018
2019: 平成30年北海道胆振東部地震による土砂災害
Sediment related disasters induced by the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake
2019: 砂防学
2020: 2019年10月台風第19号による東北地方における土砂災害
Sediment disaster caused by Typhoon Hagibis on October, 2019 in Tohoku region
2020: 令和元年台風第19号等の豪雨によって2019年10月に関東地域で発生した土砂災害について
Sediment disasters in the Kanto area caused by heavy rains in October 2019, Typhoon Hagibis and locally developed front
2020: 緩勾配斜面における表層崩壊・土石流発生に及ぼす地表流の影響
Influence of Overland Flow on Occurrence of Slope Failures and Debris Flows in Gentle Slopes
2020: 近年の土砂災害の特徴と今後の課題
2022: 令和3年8月豪雨により広島県で発生した土砂災害
Sediment related disaster due to heavy rainfall in Hiroshima Prefecture in August, 2021
2023: シリーズ「大規模斜面崩壊、土石流、土砂・洪水氾濫に学ぶ」2014年広島土砂災害に学ぶ
2023: 口絵:シリーズ「大規模斜面崩壊、土石流、土砂・洪水氾濫に学ぶ」2014年広島土砂災害に学ぶ
2023: 広島ががら山における花崗岩風化に伴う物性変化(SCG58 P19)
Changes in physical properties associated with weathering of granite at Mt. Gagara, Hiroshima (SCG58 P19)
2023: 花崗岩の風化による色変化機構の検討:広島ががら山の例(SCG58 04)
Study of the mechanism of color change due to weathering of granite: Example of Mt. Gagara, Hiroshima (SCG58 04)
2024: 花崗岩の風化における反応表面積の評価:広島ががら山の例(SCG46 P17)
Evaluation of reactive surface area during weathering of granite: an example of Mt. Gagara, Hiroshima (SCG46 P17)