Toshiki Haji: Research

GSJ&AIST Logo
last updated 2024.5.1
  
プロフィール写真
羽地 俊樹(Toshiki Haji)

研究業績外部リンク:Researchmap, ORCid

筆頭論文

(New) 羽地俊樹・松原典孝 ・郡山鈴夏 ,印刷中.兵庫‒鳥取県境海岸部の下部中新統火山岩類の分布と岩脈の方向 .地質雑.

(New) 羽地俊樹・工藤 崇,2024.鳥取砂丘東部,福部砂丘の表層地質.鳥取博研報,61,29-39.Link

(New) Haji, T.,2024.Small half-graben inferred from a Miocene syn-rift succession in the Kinbusan area, eastern Tottori Prefecture, Japan.Isl. Arc. doi:10.1111/iar.12508

羽地俊樹・工藤 崇・仁木創太・平田岳史,2023.照来コールドロン,歌長流紋岩下部凝灰岩の年代:フェムト秒レーザーアブレーション—多重検出器型ICP質量分析法を用いた後期鮮新世ジルコンのウラン‒鉛年代測定.地質雑 . 129, 341-354. doi:10.5575/geosoc.2023.0002.

羽地俊樹・佐藤大介・仁木創太・平田岳史,2023.兵庫県北西部,但馬御火浦の下部中新統八鹿層の盆地構造・堆積年代・古応力.地質雑,129, 223-238.doi: 10.5575/geosoc.2022.0053.

羽地俊樹・菅森義晃・田邉佳紀,2022.鳥取県の石「中新世魚類化石群」層準の年代の再検討:山陰東部の前期中新世末の海進史.地質雑,128, 295–306. doi: 10.5575/geosoc.2022.0029.

Haji, T., Yamaji, A., Iwano, H., Danhara, T., and Hirata, T., 2022. Extensional stress accompanied by Miocene near-trench magmatism in the southern Kii Peninsula, SW Japan. J. Asian Earth Sci., 235, 105266, doi: 10.1016/j.jseaes.2022.105266.

Haji, T. and Yamaji, A., 2021. Post‐rift stress history of Southwest Japan inferred from early to middle Miocene intrusions and meso‐scale faults in the Tajima–Myokensan area. Isl. Arc, 30, e12412, doi:10.1111/iar.12412.

Haji, T. and Yamaji, A., 2020. Termination of intra-arc rifting at ca. 16 Ma in the Southwest Japan arc: The tectonostratigraphy of the Hokutan Group. Isl. Arc, 29, e12366, doi: 10.1111/iar.12366【2023年度日本地質学会フィールドワーク賞受賞】

羽地俊樹・佐藤活志,2020.室戸岬の玄武岩質貫入岩群の示唆する中期中新世の逆断層型応力.地質雑 , 126, 621–630.doi:10.5575/geosoc.2020.0034.

羽地俊樹・山路 敦・仁木創太・平田岳史, 2019.兵庫県北部,但馬妙見山東方の下部中新統八鹿層のジルコンU-Pb年代. 地質雑, 125, 867–875. doi:10.5575/geosoc.2019.0031.

羽地俊樹・山路 敦 , 2019.兵庫県北部,中新統北但層群のU-Pb年代とフィッション・トラック年代. 地質雑, 125, 685–698. doi:10.5575/geosoc.2019.0015.

Haji, T., Hosoi, J. and Yamaji, A., 2019.A middle Miocene post-rift stress regime revealed by dikes and mesoscale faults in the Kakunodate area, NE Japan. Isl. Arc, 28, e12304, doi: 10.1111/iar.12304【2020年度日本地質学会研究奨励賞受賞】.

羽地俊樹・山路 敦 , 2017.兵庫県北部,山陰海岸ジオパーク猿尾滝付近の中期中新世ラコリス. 地質雑, 123, 1049–1054. doi:10.5575/geosoc.2017.0049.

非筆頭論文

内野隆之・羽地俊樹, 2021.北上山地中西部の中古生代付加体を貫く白亜紀岩脈群の岩相・年代と貫入応力解析から得られた引張場.地質雑, 127, 651–666.doi:10.5575/geosoc.2021.0025【2023年度日本地質学会論文賞受賞】.

細井 淳・羽地俊樹・岩野英樹・檀原 徹・平田岳史, 2021.茨城県大子町に分布する中新世栃原流紋岩類の岩脈を用いた火山活動の年代とその応力場.地質雑, 127, 395–402.doi:10.5575/geosoc.2020.0041.

Sato, D. and Haji, T., 2021.Tectonic setting and formation of the Setouchi volcanic rocks in the western Seto Inland Sea, Japan. Isl. Arc, 30, e12405. doi: 10.1111/iar.12405.

細井 淳・工藤 崇・羽地俊樹・岩野英樹・檀原 徹・平田岳史, 2019.出羽山地東縁,秋田県角館町周辺の上部漸新統および中新統の層序. 地質雑, 125, 279–295.doi:10.5575/geosoc.2018.0067.

共同研究・競争的資金

太字はアクティブな研究課題

令和5年度,三好 陽子・高木 哲一・鈴木 正哉・工藤 崇・羽地 俊樹(研究分担者), ベントナイト資源の新規供給源の探査・評価に関する共同研究【クニミネ工業株式会社;共同研究・受託研究】

令和5年度, 羽地俊樹(研究代表者),鳥取県東部「中新世魚類化石群」の産出層準の追跡調査【山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業;競争的資金,200,000円】

令和5年度, 羽地俊樹(研究代表者),小断層解析による三崎層群の変形史の解明 【土佐清水ジオパーク活動支援事業助成金 ;競争的資金,300,000円】

令和4年度, 羽地俊樹(研究代表者),兵庫県新温泉町北部の鮮新統および中新統層序の確立【山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業;競争的資金,180,000円】

令和4年度, 羽地俊樹(研究代表者),小断層群の記録する古応力から検討する中新統三崎層群の地質構造発達史【土佐清水ジオパーク学術研究助成;競争的資金,100,000円】

令和4~7年度 ,羽地俊樹(研究代表者),中新世西南日本の時間的・空間的高分解能の応力史の構築【文部科学省・科学研究費・若手研究;競争的資金,3,300,000円】

令和3年度, 羽地俊樹(研究代表者),鳥取県東部地域の新生界火山岩・堆積岩類の地質調査【鳥取大学;依頼出張】

令和3年度, 羽地俊樹(研究代表者),鳥取市東方~新温泉町地域の中新統の岩相層序と放射年代【山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業;競争的資金,200,000円】

令和3年度, 羽地俊樹(研究代表者),中新統三崎層群の小断層・鉱物脈の調査研究【土佐清水ジオパーク構想活動支援事業助成金;競争的資金,100,000円】

平成31年度,羽地俊樹(研究代表者),山陰東部地域の前・中期中新世の応力史と地質構造発達史【 山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業;競争的資金,200,000円】

平成30年度, 羽地俊樹(研究代表者),兵庫県北部,妙見山・蘓武岳周辺の北但層群の層序・構造・年代とテクトニクス【 山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業;競争的資金,200,000円】

平成30年度,羽地俊樹(研究代表者),前・中期中新世の山陰東部地域の堆積盆発達史とテクトニクス 【深田研究助成;競争的資金,500,000円】

平成29年度,羽地俊樹(研究代表者),北但層群中の貫入岩・小構造による応力解析【山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業;競争的資金,200,000円】

平成28年度,羽地俊樹(研究代表者),北但層群村岡層の層序学的研究【山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業;競争的資金,200,000円 】

平成27年度,羽地俊樹(研究代表者),但馬地方蘇武妙見地域の北但層群に記録された日本海拡大期のテクトニクス【山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業;競争的資金,200,000円 】

平成26年度,羽地俊樹(研究代表者),兵庫県但馬地方妙見山地域の北但層群に記録された中新世のテクトニクス【山陰海岸ジオパーク学術研究奨励事業;競争的資金,200,000円】