nkysdb: なかよし論文データベース
駒越 太郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "駒越 太郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
6: 山崎 敦子
1: Garas Kevin, SceNE プロジェクトメンバー, 中村 隆志, 伊藤 早織, 佐々木 圭一, 加瀬 友喜, 宮崎 玲奈, 小又 寛也, 山下 恵実, 柳田 未来, 栗原 行人, 藤田 寛之, 馬 浩原, 高宮 広土
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2015: インドネシアジャワ島産の化石シャコガイに記録された後期中新世の気候(B14)
A Late Miocene climate reconstruction from fossil Tridacna gigas in Java island, Indonesia (B14)
2017: 後期更新世海洋酸素同位体ステージ3の喜界島産化石シャコガイ
Late Pleistocene MIS 3 giant clam fossil in Kikai Island, Japan
2022: Reconstruction of Paleoenvironment of East Asia by Holocene Fossil Coral Skeletons: Uncovering of Prehistoric Archaeological Facts in Yilan, Taiwan (MIS18 12)
2022: 喜界島塩道湾における水文学的特徴の解明ならびにハマサンゴ骨格の高解像度古環境解析から復元した1798年から2015年の月降水量変動(MIS18 03)
Reconstruction of Monthly rainfall variability during 1798 and 2015: Analysis of Hydrological signature and Coral record in Kikai Island (MIS18 03)
2023: 喜界島塩道湾における水文学的特徴の解明ならびにハマサンゴ骨格の高解像度古環境解析から復元した1798年から2015年の月降水量変動
Reconstruction of monthly rainfall variability during 1798 and 2015 deduced from investigation of hydrological signature and high resolution analysis of coral skeletons in Kikai island, Japan
2023: 高時空解像度の地球科学的手法と演劇の現象学的還元を用いたサンゴとヒトの記憶の包括的復元(MIS15 30)
Comprehensive reconstruction of coral and human memories using high spatiotemporal resolution geoscientific approaches and phenomenological reduction in drama and theatre (MIS15 30)
2024: ハマグリの貝殻を用いた高解像度古環境解析:種子島の完新世の水温変動と生活環境への影響(MIS12 P08)
High resolution paleoenvironmental analysis using Meretrix shells (MIS12 P08)