nkysdb: なかよし論文データベース
澤口 隆 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "澤口 隆")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 澤口 隆
4: 川村 教一
1: YK05-16乗船研究者一同, 中村 謙太郎, 久田 健一郎, 佐野 恭平, 小森 次郎, 岡本 義雄, 岡田 大爾, 曽田 祐介, 松原 典孝, 松本 一郎, 森下 知晃, 森山 功二郎, 沖野 郷子, 熊谷 英憲, 熊野 善介, 田村 明弘, 藤岡 達也, 高木 秀雄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1998: 幌満かんらん岩体中の延性剪断帯
2011: 幌満かんらん岩中の輝石 スピネル集合体の歪解析
Strain Analysis of Ellipsoidal Pyroxene Spinel Seams in the Horoman Paridotites
2013: 25°S OCCから産するフロゴパイトかんらん岩(R2 P 2)
Phlogopite bearing peridotite form the 25 degrees S OCC, along the Central Indian Ocean Ridge (R2 P 2)
2013: 北海道幌満かんらん岩体にみられる変形の局所化(R13 P 8)
Shear localization in the Horoman peridotite complex, Hokkaido (R13 P 8)
2014: 震源可視化アプリケーションHypoViewerの開発
Visualization of Earthquake Hypocenter: HypoViewer
2016: かんらん岩に見られる歪集中帯の変形条件・微細構造・レオロジー変化
Shear Localization in Mantle Peridotites Accompanied with Successive Transformation of Deformation Condition, Microstructure and Rheology
2021: GigaPanによる拡縮自在な高解像度画像を活用したバーチャル野外探究の開発:オンラインジオツアーのための基盤構築(MIS22 03)
Developing virtual field experience with high resolution panorama (GigaPans) at multiple scales: Constructing a core technology for online geotours (MIS22 03)
2021: GigaPanによる露頭の拡縮自在な高解像度画像とライブ映像を活用した地質露頭探究の教育実践の試み(G02 03)
A practical report of virtual field activities with high resolution panorama (GigaPans) at multiple scales and live broadcasting (G02 03)
2021: ポーフィリーカッパー鉱床探査ゲーム
Porphyry Copper Exploration Game
2022: GeoSciEd IX 日本(島根大会)開催の意義と展望-これまでの国際地学教育学会の展開を踏まえた日本地学教育学会への期待-
Significance of and Perspectives on GeoSciEd IX: Expectations of a Japan Society of Earth Science Education based on Previous GeoSciEd Conferences
2022: GigaPanを用いて作成した超高解像度露頭画像の活用:山陰海岸ジオパークを例として
Utilization of GigaPan ultra high resolution images of outcrops: Some cases of San in Kaigan Geopark, Japan
2025: 中期更新統・大分層群滝尾層中に見られる正断層露頭のギガパン教材
Gigapan High Resolution image of normal fault outcrops in the Takio Formation, Oita Group, Middle Pleistocene