nkysdb: なかよし論文データベース
中村 由美 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "中村 由美")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 中村 由美
5: 利光 誠一
4: 川邉 禎久
3: 朝川 暢子
1: 下川 浩一, 中島 礼, 中川 圭子, 佐脇 貴幸, 別所 秀高, 古澤 みどり, 宮村 良雄, 山谷 忠大, 木庭 元晴, 松田 順一郎, 柳澤 教雄, 横張 亜希子, 武井 勇二郎, 瀬戸谷 晧, 産総研広報部, 百目鬼 洋平, 石野 沙季, 角井 朝昭, 谷田部 信郎, 貝柄 徹, 辻野 匠, 高橋 正明
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2001: 兵庫県豊岡市香住荒原遺跡でみられた縄文時代後期の貝塚および原地性貝化石層の産状
Occurrence of late Jomon shell midden and autochthonous molluscan shell bed at Kasumi Awara archaeological site, Hyogo prefecture, Western Japan
2021: 2020年度地質標本館における博物館実習
Curatorial practice at the Geologocal Museum, GSJ, AIST in 2020FY
2021: 「伝えたい思いがあります」~地質標本館ミュージアムグッズ~
2021: 地質標本館における博物館実習のあゆみ
History of curatorial practice at the Geological Museum, GSJ, AIST
2021: 蛍石の「履歴書」
Curriculum vitae of hotaru ishi (fluorite)
2022: 2021 年度地質標本館における博物館実習
Curatorial practice at the Geological Museum, GSJ, AIST in 2021FY
2022: さんそうけん☆サタデーでみる水路堆積実験
Program of experimental flume at Sansoken Saturday Program
2023: 2022 年度産総研一般公開「体感せよ!!研究の日常~リアルラボツアー~」での岩石保管庫説明を担当して
Report of exhibition of rock sample backyard in 2022 AIST open house
2025: 2024 年度地質標本館における博物館実習
Curatorial practice at the Geological Museum, GSJ, AIST in 2024FY
2025: 地質情報展2024 やまがた 化石レプリカづくり
Hands on fossil replica workshop at Geoscience Exhibition in Yamagata 2024
2025: 地質標本館イベント「自分で作ろう!!化石レプリカ」開催報告
Report on handson event Let’s try to make replicas of fossils at the Geological Museum
2025: 地質標本館体験イベント「地球のかけらを覗いてみよう!きれいな砂の世界」開催報告
Report on handson event The world of beautiful sand at the Geological Museum