nkysdb: なかよし論文データベース

広吉 直樹 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "広吉 直樹")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    7: 広吉 直樹

    5: 恒川 昌美

    3: 伊藤 真由美, 金子 勝比古

    2: 川崎 了

    1: Jeon Sanghee, Park Ilhwan, 五十嵐 敏文, 大竹 翼, 奈良 禎太, 富岡 祐一, 寺島 麗, 小林 元, 島田 俊介, 村尾 彰了, 相川 公政, 草野 敦大, 關村 健吾, 高橋 達, 高田 雅史


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    2005: バイオグラウトを用いた地盤の透水特性の改良試験 [Net] [Bib]
    Soil Improvement Tests on Sealability Using Biogrout [Net] [Bib]

    2006: 硫化鉱物による硫酸酸性溶液中での溶存Asの除去 [Net] [Bib] [Doi]
    Removal of Arsenic Ions in Sulfuric Acid Solutions by Sulfide Minerals [Net] [Bib] [Doi]

    2007: メタ珪酸ナトリウムを用いたバイオグラウトに関する基礎的研究 [Net] [Bib]
    Fundamental study on biogrout using sodium metasilicate [Net] [Bib]

    2007: 水溶液中での岩石のサブクリティカルき裂進展に関する研究 [Net] [Bib]

    2008: コバルトリッチクラストの選鉱に関する基礎的研究 [Net] [Bib]

    2009: コバルトリッチクラストの選鉱法の確立 [Net] [Bib]

    2022: 硫酸鉛鉱を含む複雑硫化鉱の新規選鉱手法-日本周辺の海底熱水鉱床の将来的な操業に向けて-(HRE13 09) [Net] [Bib]
    A new approach to mineral processing of complex sulfides in the presence of anglesite: Implication for upcoming operation of seafloor massive sulfide deposits around Japan (HRE13 09) [Net] [Bib]

About this page: