nkysdb: なかよし論文データベース
宮嶋 保幸 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "宮嶋 保幸")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
21: 宮嶋 保幸
9: 升元 一彦
8: 戸邉 勇人
7: 山本 拓治
6: 戸井田 克
3: 山下 慧
1: 井上 宏, 伊達 健介, 加藤 哲夫, 千葉 靖, 奈須野 恭伸, 小林 弘明, 小渕 考晃, 志水 俊仁, 柯 武徳, 栗原 啓丞, 横山 英司, 横田 泰宏, 渥美 博行, 田中 和雅, 田中 彩, 稲生 道裕, 野中 隼人, 鎌田 深己, 黒川 紗季
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1992: 三軸応力下における岩石の弾性波速度に及ぼす間隙水の影響について
1997: 削孔検層システムによるトンネル切羽前方地質予測
Predicting Geological Conditions Ahead of a Tunnel Face Using the Drill Logging System
1997: 岩石試料の比誘電率.導電率と含水状態との関係について
1997: 応力下における種々な岩石の弾性波伝播特性について
Characterization of Elastic Wave Velocity on Various Rock Specimens under Uniaxial and Repeated Stress Conditions
1997: 火成岩試料の比誘電率,導電率について
Electrical Properties (Dielectric Constant and Conductivity) of Igneous Rock Specimens
1998: 岩石試料の比誘電率,導電率と間隙率との関係について
The relationship of dielectric constant and conductivity of rock specimens with porosity
1998: 速度検層を用いたトンネル切羽前方探査
1998: 電磁波を利用した堆積岩の水理地質構造評価に関する基礎的検討
Evaluation of Hydrogeological Structures in Sedimentary Rock using Electromagnetic Methods
1998: 非整数次元による岩盤内浸透モデルの評価について
The evaluation of flow model in fractured rock based on the non integral flow dimension
1999: 削孔検層と速度検層を併用した切羽前方探査の結果
1999: 電磁波トモグラフィによる岩盤の亀裂探査について
2016: 切羽の亀裂分布の画像処理解析とその適用例
Image Analysis and its Application of Crack Distributions of Tunnel Face
2017: 岩盤内の亀裂の定量的解析法と適用例
A New Method for Quantitative Analyzing of Crack Distribution in Rockmass, and its Applying to a Tunneling Site
2018: 画像解析によるトンネル切羽の剥離危険性の予測
Prediction of Exfoliation Risk on Tunnel Faces by Image Analysis
2019: 山岳トンネル切羽の剥落危険度評価システムの開発と現場への適用
Development of Prediction System of Rock Fall from Tunnel Faces
2021: トンネル切羽評価を目的としたブレーカ打撃による地山強度評価技術の開発
Development of the Tunnel Face Evaluation Technology Using the Vibration Data During Breaker Excavation
2021: 画像処理による岩盤中の割れ目間隔の定量評価技術とトンネル工事現場への適用
Evaluating Technique of Crack Spacing of Rock Mass and its Application to Tunnel Constructions
2022: 分布型光ファイバ計測技術によるダム基礎グラウチングの評価
Evaluation on dam foundation grouting using distributed fiber optic sensing technology
2022: 切羽判定システム”JudGeo”を用いた割れ目スケッチ自動化と主要割れ目方向の定量化
A method of crack sketch automation and main crack direction quantification using the face evaluation system JudGeo
2023: 山岳トンネル切羽において割れ目の走向傾斜を迅速に評価するための新しい手法
A new method for rapid evaluation of strike and dip of cracks on the tunnel face
2023: 色調と方向の異なる照明を利用した走向傾斜の新しい計測手法
New Measuring Method of Strike and Dip Using Illumination with Different Color Tones and Directions