nkysdb: なかよし論文データベース
村山 良之 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "村山 良之")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
38: 村山 良之
20: 増田 聡
11: 平野 信一
9: 松本 秀明
4: 源栄 正人
2: 久田 嘉章, 八木 浩司, 大田 俊一郎, 梅津 洋輔, 熊谷 誠
1: 三辻 和弥, 中田 高, 佐藤 正成, 加々島 慎一, 北浦 早苗, 千葉 則行, 小田 隆史, 岩田 尚能, 川口 裕輔, 本山 功, 杉村 義広, 桜井 愛子, 橋本 智雄, 石垣 和恵, 福井 巧, 若松 加寿江, 菅野 英幸, 菅野 高広, 菅野 高弘, 藤原 健蔵, 近藤 誠司, 鈴木 誠太郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1979: 宮城県沖地震からみた仙台周辺の地形と地盤条件
1994: 1993年釧路沖地震の被害と人工的地形改変
1994: 地震と地盤
1995: 人工的地形改変地の地震に対する土地条件 GISの応用に向けて
1995: 宅造地の人工的地形改変と地震被害 神戸市垂水区の事例
1997: GISを用いた人工的地形改変地の地震に対する土地条件評価に関する研究, 文部省科学研究費補助金(基礎研究(c)(2))研究成果報告書(平成7年度〜平成8年度)(課題番号 07680479)
1998: 防災型土地利用規制の受容可能性 仙台市住民意識調査の結果を中心に
A Study on Social Acceptance of Land Use Control for Earthquake Hazard Mitigation
1999: 地域防災計画等の改訂と防災型土地利用規制 仙台市の場合
Land Use Control Measures in Revised Disaster Prevention Programs in the Case of Sendai
1999: 活断層沿いの土地利用規制について考える
Land Use Control along Active Faults
2000: 921集集地震(1999年台湾中部地震)の地表地震断層と災害
921 Chi chi Taiwan Earthquake Active Fault and Disaster
2001: 2001年芸予地震による被害分布の特徴
2001: 地方自治体における防災対策と都市計画 防災型土地利用規制に向けて
Disaster Prevention and Urban Planning of Local Government in Japan: Land Use Control for Hazard Mitigation
2002: カリフォルニア州における地震災害地図化プログラムの発足と展開(演旨)
Seismic Hazard Mapping Program of California
2003: 2003年7月26日宮城県北部の地震による旭山撓曲周辺の地盤変状と被害(P198)
Ground failure and house damage caused by the earthquake, occurred on Northern Part of Miyagi Prefecture, July 26, 2003(P198)
2003: 2003年7月26日宮城県北部の地震による被害
2003: 2003年7月26日宮城県北部の地震の建物被害速報(1)(A068)
A Quick Report No. 1 of Seismic Disaster for the Earthquake (July 26, 2003) occurred on Northern Part of Miyagi Prefecture(A068)
2003: 2003年7月26日宮城県北部の地震の建物被害速報(2)(P200)
A Quick Report No 1 of Seismic Disaster for the Earthquake (July 26, 2003) occurred on Northern Part of Miyagi Prefecture(P200)
2004: 2003年7月26日宮城県北部の地震における建物被害に関する追加調査および復旧復興調査(その1)(B017)
Report No 1 of Additional Investigation for Building Damage and Investigation for Rehabilitation and Reconstruction of the July 26. 2003 Northern Miyagi Prefecture Earthquake(B017)
2004: 2003年7月26日宮城県北部の地震における建物被害に関する追加調査および復旧復興調査(その2)(P058)
Report No.2 of Additional Investigation for Building Damage and Investigation for Rehabilitation and Reconstruction of the July 26. 200. Nothern Miyagi Prefecture Earthquake(P058)
2004: 2003年7月26日宮城県北部の地震による被害 建物被害分布とその特徴
2004: 2003年7月26日宮城県北部の地震による被害 旭山丘陵周辺の地盤変状と建物被害
2004: 2003年宮城県北部の地震−−災害の経験から明らかになったこと−−
2004: 2003年宮城県北部の地震による旭山丘陵の地盤変状と被害
Ground Failure and Building Damage at Asahiyama Hill Caused by Miyagi ken Hokubu Earthquake in 2003
2004: 地域にとって有効なハザード情報・ハザードマップ−−2003年宮城県北部地震からの教訓−−
Hazard information and map useful to the people and the community in hazard prone area Some lessons from Miyagi ken hokubu Earthquake disaster in 2003
2005: ニュージーランドの活断層上と近傍の開発計画指針
Guideline for Planning for Development of Land on or Close to Active Faults in NZ
2005: 建物被害状況からみた新潟県中越地震災害の特徴−−住家被害を中心に−−(演旨)
Building Damage Caused by Niigataken Chuetsu Earthquake in 2004
2006: デジタル写真測量とGISを用いた地形改変の測定と土地条件評価に関する研究, 平成14年度~平成17年度科学研究費補助金(基礎研究(C))研究成果報告書(課題番号14580098)
2006: 日本の市町村都市計画における活断層情報の利用
Information of Active Faults and City Planning in Japan
2007: ニュージーランドの「活断層指針」とその意義(X161 006)
Active Fault Guidelines of New Zealand and its implications(X161 006)
2007: 地形改変地における地震に対する土地条件−−4事例の比較より−−
Land condition to earthquake hazard of housing estates developed by land transformation Four case studies
2011: 中学校における防災教育の試み 家庭科での実践事例 (HSC024 11)
Education for Disaster Prevention at Lower Secondary School: Report on a Practice in Home Economics(HSC024 11)
2011: 仙台周辺における地形改変地の被害 1978年宮城県沖地震と比較して (MIS036 P149)
Structural Damages on Artificially Modified Hills around Sendai Caused by Earthquakes in 1978 and 2011(MIS036 P149)
2012: 丘陵地等の造成地における地震災害と復興に関する課題
Earthquake Damage and Reconstruction in Housing Estates on Transformed Hills Kobe Earthquake 1995 and Tohoku Earthquake 2011
2012: 丘陵地等の造成地における東日本大震災による被害とハザードマップ
Hazard Map of Housing Estates on Transformed Hills and Damage due to Tohoku Region Pacific Coast Earthquake
2013: 活断層上の土地利用規制を含む徳島県の防災条例 条例の制定プロセスと成立の条件
Tokushima Prefecture Ordinance for Disaster Prevention Including Land Use Control on Active Faults
2023: 「地理総合」で防災を学ぶ(O03 01)
Learning Disaster Risk Reduction in High School Geography (O03 01)
2024: 地形を踏まえたハザードマップ3段階読図法 -教員研修の実践に基づく展開-
Three Steps Hazard Map Reading Method Based on the Landform Development based on action researches on in service teacher training
2025: 令和6年7月下旬に発生した山形県北部豪雨災害について
Heavy rainfall disaster in late July 2024 in the northern part of Yamagata Prefecture