nkysdb: なかよし論文データベース
勝見 武 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "勝見 武")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
28: 勝見 武
9: 高井 敦史
8: 嘉門 雅史
7: 加藤 智大
5: 乾 徹
4: 保高 徹生
3: 井本 由香利
2: FLORES Giancarlo, Lincoln Gathuka, 吉村 比呂, 岡田 雄臣, 末岡 徹, 深川 良一, 田中 周平
1: ABEDIN Md. Anwarul, BENSON Craig H.., CASTRO-CUBA Milagro, Li Wenjiao, PLATA Hermelinda, 中堀 和英, 中川 啓, 中村 裕昭, 久武 勝保, 伊藤 浩子, 余 荣光, 出町 慎一郎, 吉川 友孝, 和田 直之, 喜田 大三, 堀内 将人, 大東 憲二, 大矢 好洋, 大西 有三, 太田 正彦, 宮崎 匠, 富田 武満, 小河 篤史, 小野 諭, 小野寺 真一, 山中 善行, 嶋田 純, 川地 武, 張 虎元, 徳永 朋祥, 手計 太一, 村田 正敏, 東海 明宏, 林 武司, 森本 和也, 森澤 眞輔, 楠見 晴重, 正木 佑典, 江尻 譲嗣, 津野 洋, 清水 巧巳, 清水 稜介, 玉野 富雄, 眞保 朋生, 石森 洋行, 福本 武明, 西原 晃, 西方 美羽, 赤間 拓朗, 近藤 昭彦, 開發 一郎, 青木 一男, 馬原 保典, 鳥井原 誠, 鳥光 照雄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1994: 環境地盤工学入門, 入門シリーズ20
1994: 石炭灰の防塵処理と地盤改良への適用
Non Dusty Treatment of Coal Ash and its Application as Geomaterials
1999: 固体系廃棄物の有効利用に伴う地盤環境影響要因の溶出の評価
Evaluation of Geo environmental Impact due to the Leachate from Solid Wastes
1999: 廃棄物の埋立処分.処分場の跡地利用とリスク管理 山から海へ,そして地下へ
Environmental Risk Management of Waste Disposal and Reuse of the Waste Landfill Sites Shifting Locations from the Land and the Seaside to the Underground
1999: 自然災害・環境問題と対策 5 地盤環境問題と対策 5.4 建設工事に伴う環境問題 5.4.1 建設工事に伴う大気汚染・騒音・振動
2001: ベントナイトを用いた遮水ライナーの耐化学性について
Chemical Compatibility of Bentonite Liner Material
2002: 地盤環境 第1章 総論
2003: 地盤環境汚染
2003: 最新土質力学(第2版)
2004: Effect of Acid Buffering Capacity on the Long Term Mobility of Heavy Metals in Clay Liner
2004: 浸透流解析に基づく反応透過壁工法の性能評価とその最適設計法の提案
Optimum Design of Permeable Reactive Barriers for Contaminated Groundwater Remediation
2005: 廃棄物処分の適正化と地盤工学
Geotechnical Issues on Wast Landfills
2006: 廃棄物処分場の遮水
Waste Containment Barriers
2007: 焼却灰埋立海面処分場における重金属の移動性
Heavy Metal Mobility in Incinerator Ash Coastal Landfill
2007: 画像解析手法を用いた地下水位変動条件下におけるLNAPL挙動の評価
Evaluation of LNAPL Migration under Fluctuating Groundwater by Image Analysis
2009: 自然由来のヒ素による地下水汚染のゼロ価鉄粉を用いた浄化技術の開発
Remediation of Natural Arsenic Contamination in Groundwater using Zero Valent Iron
2013: 平成23年東北地方太平洋沖地震の津波による水源地下水への影響について
Effect of Tsunami induced by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake on groundwater
2017: 砂質土の伝熱異方性に関する実験的検討 加熱温度と飽和度の影響
Experimental study on anisotropic heat transfer of sand: Effects of heating temperature and saturation degree
2018: 加温条件下での粘土の圧密挙動に関する実験的検討
Experimental studies on consolidation of clays under elevated temperatures
2020: カラム通水試験とシリアルバッチ試験による吸着層のフッ素に対する性能評価(22 5 3 07)
Column Test and Serial Batch Test for Fluorine Attenuation Performance of Silica Sand Amended with Immobilizing Agent (22 5 3 07)
2020: 土壌汚染対策法に基づく自然由来重金属等に関する調査結果の一元化 -地盤情報データベースの汎用性向上に資する事例-(DS 2 10)
Bulk Concentrations of Naturally Derived Toxic Elements in the Alluvial Marine Clay Sediments Based on the Analytical Results Under the Soil Contamination Countermeasures Act: A Case Study for Improvement of Geo Informatic Database (DS 2 10)
2020: 酸化マグネシウム系材料を添加した土壌吸着層のフッ素に対する性能評価手法の検討(22 5 4 06)
Evaluating Fluorine Sorption Performance of Attenuation Layer Mixed with Soil and MgO Composites (22 5 4 06)
2021: 吸着層工法に関係する吸着材の性能評価試験の標準化に関する検討状況(DS 8 06)
Status of study on standardization of performance evaluation test of adsorbent related to adsorption layer method (DS 8 06)
2021: 掘削岩に含まれるヒ素の嫌気条件下での溶出特性評価手法の検討(DS 8 10)
Testing methods for arsenic leaching characteristics from excavated rocks under anaerobic conditions (DS 8 10)
2023: 浸漬バッチ試験によるPFOSの琉球石灰岩への収着特性評価
Evaluating sorption performance of Ryukyu limestone against PFOS using batch tests
2023: 火山砕屑物の有効利用に向けた締固め特性と溶出特性の評価
Compaction and leaching properties of pyroclastic materials for geotechnical utilization
2024: PFOAの土への収着特性に試験方法が与える影響
Effects of testing methods on sorption characteristics of PFOA on soils
2024: ソイルベントナイトの遮水性と緩衝能に及ぼす温度の影響
Effects of temperature on hydraulic and buffering performances of soil bentonite