nkysdb: 共著者関連データベース
小藤 文次郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小藤 文次郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1885: 土地昇降ノ説
1885: 地震考説
1886: 地変力(Geodynamics) 岩石圏(Lithosphere Continued) (承前)
1886: 岩石圏(Lithosphere)(承前)
1887: 地変力第二 大陸ノ隆起,陥没
1887: 日本ノ旧世界(Primeval World of Japan)
1887: 日本ノ旧世界(前々号ノ続)
1887: 本邦地体構造ト地磁力ニ関スル顕像
1888: 日本ノ火山
1889: 地震考説
1889: 山嶽ノ起因
1889: 普通地理学講義 第八回
1889: 普通地理学講義第四回
1889: 普通地理学講義(第五回)
1889: 普通地理學講義
1889: 普通地理學講義(六回)
1889: 普通地理學講義(承前)
1889: 普通地理學講義(承前)
1889: 普通地理學講義(第七回)
1889: 熊本地震概察報告
1889: 第一問ノ答(應問)
1889: 阿波地理小誌
1889: 阿波地理小誌
1889: 阿波地理小誌(承前)
1889: 阿波地理小誌(承前)
1890: 亞細亞東部地相
1890: 地球発育史
1890: 地震
1890: 日本ノ珪藻土
1890: 普通地理學講義 第九回 第三篇 政治地理大要(承前)
1891: 震源ニ就テ
1892: 濃尾大地震ノ震源
1893: 支那地誌
1893: 支那地誌(B)政治上ノ區劃
1893: 熔岩(Lava)説
1894: 岩石の出来方
1894: 岩石の出来方
1894: 岩石の出来方
1895: 山の標式
1895: 高師小僧
1897: テーチス及びアークト,ハシフヒツク(The Thetys, the Arcto Pacific Ocean)
1897: 印度ノ地震
1897: 大陸ノ移動
1897: 岩石雑爼
1897: 崑崙と日本崑崙
1897: 琉球弧嶋の地質構造
1897: 鉱物ノ色
1898: 欧羅巴の地質構造
1898: 石油ノ成因
1898: 赤坂石灰岩の分布
1899: 地球ノ年令(二千万乃至四千万年)
1899: 支那の地質構造
1900: 地球の形
1900: 根尾谷断層両端ノ地震
1902: 北韓ノ山脈及水系
1906: 火山ノ活動力
1906: 藝豫地震の震源地
1906: 鉱泉ノ成因 火山活動ト鉱床ノ関係
1906: 韓國鑛産利源調査報告
1907: 蜀ノ棧道ト渦流
1908: 不思議ナル火口
1908: 支那ノ盆栽石
1908: 東北金銀鉱山案内記
1909: 伊太利ノ地震
1909: 地質学上ノ見地ニ依ル江濃地震
1909: 太平洋の海溝The Pacific Rift valleys
1909: 太平洋底ノ地質及地震
1909: 火山活動ニ水ヲ要セズ
1909: 道志村車石
1911: 長白山陰草王ノ黄金国
1911: 長白山陰草王ノ黄金国(前号ノ続キ)
1914: 中央亞細亞の地文的發展
1914: 地下水地質学
1915: 造山期(Orogenic Epochs)
1917: 加里問題
1917: 大正六年樽前火山活動
1917: 硫黄鑛床の成因
1918: アルカリ岩の成因
1918: 噴火の輪廻
1918: 地質学者ト聖地ジェルユーザレム占領
1918: 地質的営力トシテノ人類
1918: 油井穿掘者の指針
1918: 耐火珪石煉瓦
1918: 鑛化媒物
1919: フヰジー嶋の地質的調査
1919: 復員と戦後の我地質學科學友
1919: 爪哇嶋「ケルット」火山爆発
1920: 今後は船舶に石油燃料時代なり
1920: 我領内ノ「ヤップ」島ノ運命如何
1923: 奇怪なる水霊山島(Phantom Island)
1929: 岩槻地震帯に就いて(摘要)
The Iwatsuki Seismic Zone as a Factor of the Great Tokyo Earthquake of 1923