nkysdb: なかよし論文データベース
北澤 和男 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "北澤 和男")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2011: 北八ヶ岳溶岩ドーム群形成期における茅野市糸萱周辺の地形と地質 火山岩のK Ar年代と堆積物の層序  
Geography and Geology of the Itokaya area, Chino City at the formation age of the North Yatsugatake Lava Domes   K Ar ages of the volcanic rocks and stratigraphy of the deposits   
2013: 霧ヶ峰高原形成火山岩類の記載岩石学的考察とK Ar年代 安山岩・デイサイト・アグルチネート・溶結凝灰岩の活動  
Petrography and K Ar ages of volcanic rocks in the Kirigamine Plateau   Volcanisms of Andesite, Dacite, Agglutinate and Welded tuff   
2016: 木曽御嶽山の火山灰について 平成26年9月27日噴火  
Volcanic Ash Fall Deposits of Mt. Kiso Ontake   Eruption of Sept. 27 in 2014   
2016: 霧ヶ峰高原を形成する火山岩類の活動期 K Ar年代値と全岩化学分析に基づく考察から  
The Ages of Volcanic Rocks forming the Kirigamine Highland   Studies by K Ar Dating and Whole Rock Method   
2017: 地質 1. 岩石を調べるとどのようなことがわかるのだろうか
2017: 地質 2. 大陸の一部だった頃
2017: 地質 3. 日本海ができた頃に何が起きたのか
2017: 地質 4. 諏訪湖周辺で火山はどのように活動したのか
2017: 地質 5. 和田峠や霧ヶ峰はどのようにしてできたのだろうか
2017: 地質 6. 八ヶ岳はどのようにしてできたのだろうか
2017: 地質 7. 身近な生活の場での火成活動
2017: 地質 8. 諏訪にはどんな断層や段丘面があるのか
2017: 地質 9. 諏訪盆地はどのようにでき、諏訪湖はどのように変化したのか
2017: 地質 諏訪の大地のなりたち