nkysdb: なかよし論文データベース
関山 優希 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "関山 優希")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
3: 今井 啓文, 山田 泰広, 白石 和也, 荒戸 裕之, 金子 一夫
2: 保柳 康一
1: Bowden Stephen, 上間 綾乃, 保柳 庚一, 國香 正念, 國香 正稔, 小林 唯乃, 浦越 拓野, 石川 太郎, 石田 良二, 西金 佑一郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2023: トンネル内で盤ぶくれを引き起こす泥質岩の最高経験温度
Maximum temperature of muddy stone causes heaving in tunnel
2023: トンネル内で盤ぶくれを引き起こす泥質岩の最高経験温度(HRE12 P05)
Maximum temperature of muddy stone causes heaving in tunnel (HRE12 P05)
2023: ロックエバル分析による短時間地質温度計の可能性
Feasibility of short term geo thermometry using RockEval analyses
2023: 大学,民間企業,自治体,ジオパークの連携によって再出現した巨大スランプ露頭
Huge slump outcrop, reappeared through the collaboration of universities, private companies, local government and geopark
2023: 富山県上市町の下部中新統稲村水中地すべり堆積物の内部構造解析における三次元デジタル露頭モデルの構築と活用
Construction and utilization of a 3D digital outcrop model on the analysis for internal structure of the lower Miocene Inamura subaqueous landslide deposit, Kamiichi machi, Toyama Prefecture, central Japan
2023: 富山県上市町稲村地内の下部中新統折戸凝灰岩部層に挟在する水中地すべり堆積物の変形構造
The deformation of subaqueous landslide deposits in the lower Miocene Orido Tuff member at Inamura area of Kamiichi town, Toyama Prefecture, central Japan
2024: 最高被熱温度による山岳トンネルの地山評価の可能性について
Feasibility of geotechnical evaluation for mountain tunnels by maximum temperature
2024: 泥質岩の最高被熱温度とスメクタイト含有量の関係性
Relationship between maximum temperature of mudstone and content of smectite