nkysdb: なかよし論文データベース
後藤 浩一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "後藤 浩一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
11: 後藤 浩一
3: 久保田 隆二, 古島 靖夫, 松田 健也, 福原 達雄
1: JA18-05航海海洋調査協会乗船研究員, Washburn Travis, 井口 亮, 伊藤 零, 佐藤 康弘, 加藤 正悟, 北條 優, 原田 晃, 原田 浩二, 喜瀬 浩輝, 國島 大河, 大村 寿明, 大西 庸介, 太田 健斗, 夫津木 亮介, 山本 晋, 岡本 信行, 岡本 章裕, 東 博紀, 松井 隆明, 池上 拓志, 渡井 智則, 瀬田 剛広, 田中 裕一郎, 白石 和広, 稲葉 祥梧, 篠野 雅彦, 西島 美由紀, 西林 健一郎, 鈴木 敦, 高月 直樹, 鮎貝 天志
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1994: 大気 海洋間のCO2交換
1995: 中部太平洋マジュロ環礁におけるラグーン海水の全炭酸・全アルカリ度収支
Total carbon dioxide and total alkalinity buget of lagoon water in Majuro Atoll, the Marshall Islands, the Central Pacific
1996: サンゴ礁における大気 海洋間の二酸化炭素交換 パラオ堡礁・マジュロ環礁の炭素系化学
1996: サンゴ礁における大気・海洋間の二酸化炭素交換 パラオ堡礁・マジュロ環礁の炭素系化学
Air sea CO2 exchange in coral reefs Oceanic CO2 system in Palau Barrier Reef and Majuro Atoll
1996: 北太平洋東経175線で観測された表層海水中二酸化炭素の変動
Variations of CO2 fugacity observed along 175 degrees E in the North Pacific
1998: グレートバリアリーフ海域の海水の二酸化炭素フィギャシティと炭素循環
2017: 総合海洋資源調査システムの実証航海 久米島西方海域における環境調査
2018: SIP 海のジパング計画 海洋調査協会が取り組む環境プロトコル
2018: ホバリング型AUV「ほばりん」による,海底掘削前の海底環境調査
2021: 環境影響評価の現場観測:海底資源開発に向けて
Deep sea observation for environmental impact assessment : for the development of marine mineral resources
2022: 海洋鉱物資源開発候補地域における深海性ベントスの遺伝的集団構造(MZZ47 P03)
Genetic population structure of deep sea benthos in a potential marine mineral resource area (MZZ47 P03)