nkysdb: なかよし論文データベース
玄田 英典 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "玄田 英典")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
21: 玄田 英典
3: 三河内 岳, 佐竹 渉, 佐野 有司, 大野 遼, 富岡 尚敬, 小池 みずほ, 新原 隆史, 松井 孝典, 生駒 大洋, 鹿山 雅裕
2: 境家 達弘, 岡崎 啓史, 村山 雅史, 東 真太郎, 松崎 琢也, 近藤 忠
1: Christopher Hamann, Felix Kaufmann, サン タオ, バオ ヒューミング, フォリエル ジュリアン, 上田 翔士, 上野 雄一郎, 丸山 茂徳, 多田 賢弘, 太田 健二, 宮崎 凌, 宮脇 誠一, 小玉 貴則, 岡本 尚也, 杉浦 圭祐, 櫻庭 遥, 濱野 景子, 町田 亮介, 羽場 麻希子, 臼井 寛裕, 藤崎 俊平, 谷口 啓悟, 野田 夏実, 鍵 裕之, 鎌戸 隆行, 関根 康人, 阿部 彩子, 黒川 宏之
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2000: 原始月円盤からのケイ酸塩ガスの散逸(Pf 014)
Hydrodynamic escape of vapor from proto lunar disk (Pf 014)
2001: 地球月系の形成と初期状態(Ai 002)
Formation and early evolution of the Earth Moon System (Ai 002)
2001: 巨大天体衝突によって形成された円盤の散逸(Pm P001)(ポスターセッション)
Hydrodynamic Escape from Disks formed by Giant Imapcts (Pm P001)
2004: 惑星形成理論に基づく地球型惑星大気形成過程の再検討(U082 011)
Formation theory of terrestrial planetary atmospheres: revisited (U082 011)
2007: 地球の海水の起源
Origins of Sea Water on the Earth
2007: 地球寒冷化がやってくる(S 86)
Upcoming global cooling(S 86)
2009: 巨大天体衝突による月の生成について(J248 006)
Giant impact and origin of the Moon(J248 006)
2015: 冥王代海洋飛沫仮説の立案と検証法について(BPT23 01)
Splashed Hadean Seawater Hypothesis (BPT23 01)
2015: 地球形成と初期進化
Earth's Formation and Its Early Evolution
2017: 地球形成過程から見たマントル物質の化学とダイナミクス
Chemistry and dynamics of mantle materials from the perspective of Earth's formation process
2019: 地球の揮発性元素組成の起源:衝突大気剥ぎ取りとコア形成の寄与(MIS11 06)
The Origin of Earth's Volatile Composition: Effects of Impact induced Atmospheric Erosion and Core Formation (MIS11 06)
2019: 太陽系の成り立ちと水と粘土
2021: 分化小惑星への巨大衝突の数値計算を用いたコア・地殻混合による石鉄隕石メソシデライトの形成シナリオの検討(PPS06 16)
Numerical Study of the Formation Scenario of Mesosiderite Meteorites Through a Giant Impact Onto a Differentiated Asteroid (PPS06 16)
2021: 初期地球への彗星衝突による局所還元場の形成可能性について(MIS14 17)
Possibility of formation of local reductive environment by cometary impact on the early Earth (MIS14 17)
2021: 地下水輸送を考慮した陸惑星の大気・水循環に関する理論的研究(MIS14 16)
Theoretic study of atmosphere and hydrological cycle with groundwater transportation on land planets (MIS14 16)
2021: 炭酸塩岩の高歪速度変形時の挙動(SCG46 12)
Elasto plastic behavior of carbonate rocks under high strain rate deformation (SCG46 12)
2021: 玄武岩質岩石の衝撃溶融脈発生条件(PPS07 13)
The shock pressure threshold for producing shock melt veins in basaltic rocks (PPS07 13)
2022: 減衰衝撃波を用いた衝撃回収実験: 大理石, 花崗岩, 玄武岩の衝撃変成(PPS07 19)
Shock recovery with decaying compressive pulses: Shock effects in marble, granite, and basalt (PPS07 19)
2022: 炭酸塩岩の高歪速度変形実験と衝突現象における降伏強度と昇温の推定(SCG49 05)
High strain rate deformation experiments of calcite and estimates of yield stress and temperature increase under impact conditions (SCG49 05)
2023: 水素—水蒸気大気をもつ地球型惑星の固化タイムスケール(PPS07 09)
Crystallization timescale of Earth like planets under H2 H2O atmosphere (PPS07 09)
2024: コンドライト質天体の衝突によって形成された蒸気雲中での化学反応シミュレーション(MIS07 02)
Numerical simulations of chemical reactions in the vapor plume produced by impact of chondritic materials (MIS07 02)