nkysdb: なかよし論文データベース

市川 大 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "市川 大")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    9: 市川 大

    7: 徳山 英一

    6: 伊藤 譲, 多良 賢二, 芦 寿一郎

    5: 斎藤 章, 村上 文俊, 淺川 栄一

    2: デーリー トーマス, ニッケル エリック, ホワイト ドン, 下田 直之, 浅野 泰寛

    1: 中務 真志, 中山 圭子, 中山 貴隆. 加藤 文人, 中村 恭之, 亀尾 桂, 伴 英明, 加藤 文人, 北脇 裕太, 村上 文敏, 由井 紀光, 芝崎 洋志, 飯笹 幸吉, 齋藤 章


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    2011: ベヨネーズ海丘でのHigh Resolution 2D反射法地震探査の適用 [Net] [Bib]
    Application of the high resolution 2D reflection seismic method in the Bayonnaise Knoll [Net] [Bib]

    2012: 海底熱水鉱床をイメージングする 設置型音波探査システムの開発 [Net] [Bib]

    2012: 海底設置型音源とVCSシステムを併用した高解像度反射法地震探査に関する検討 [Net] [Bib]
    Study of high resolution reflection seismic method using the seafloor based sound source and the VCS system [Net] [Bib]

    2012: 海底設置型音源を用いる反射法地震探査の高精度化−位置決定法の検討− [Net] [Bib]
    Improvement of reflection seismic method using the seafloor based sound source Study of determining position of sound source [Net] [Bib]

    2013: 海底熱水鉱床の潜在資源量評価手法 2. 海底熱水鉱床の内部構造をイメージングする 新しい音波探査システムの開発 [Net] [Bib]

    2014: 海底設置型音源とVCSシステムを用いた反射法地震探査による海底熱水鉱床のイメージング [Net] [Bib]
    Imagining the sea floor hydrothermal deposits by using the reflection seismic method with the seafloor based sound source and the VCS system [Net] [Bib]

    2014: 海底設置型音源とVCSシステムを用いた反射法地震探査の海底熱水鉱床への適用 [Net] [Bib]

    2019: 常設型震源アクロスとDASを併用したオフセットVSPによるCO2貯留層のモニタリングに関する検討 [Net] [Bib]
    CO2 reservoir monitoring by VSP with a permanent seismic source (ACROSS) and Optical fiber DAS [Net] [Bib]

    2022: 固定式電源ACROSSを活用したDAS VSP方式による貯留層モニタリングシステムの実証試験成果と今後の展望 [Net] [Bib] [Doi]
    Achievement and future prospects of the demonstration test of the DAS VSP reservoir monitoring system using permanent seismic source (ACROSS) [Net] [Bib] [Doi]

About this page: