nkysdb: なかよし論文データベース
田代 崇 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "田代 崇")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
13: 田代 崇
5: 渡邊 眞紀子
4: 森島 済
3: COLLADO Mario B., 奥野 充, 林崎 涼, 船引 彩子
2: CASTRO Abigael, 中村 絵美, 佐藤 鋭一, 安田 裕紀
1: DIZON Eusebio, DIZON Eusebio Z., GARONG Ame, GARONG Ame M., LIM Robjunelieaaa, QUILALANG Thessa, ダアグ アルトロ, バリソ エリクソン, ホン ワン, リベラ ダニコ, 中村 俊夫, 中西 利典, 亀田 純孝, 堤 浩之, 小池 裕子, 小池裕子, 山田 圭太郎, 木村 治夫, 村田 智吉, 植村 杏太, 池原 実, 田中 和彦, 藤木 利之, 長田 強志, 鳥井 真之, 鹿島 薫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2011: フィリピン・ルソン島中央平原パイタン湖における湖底堆積物の粒度変動
Temporal Variation of Particle Size in Paitan Lake Sediments, the Central Plain of Luzon, the Philippines
2012: フィリピンルソン島中央平原パイタン湖における湖底堆積物の粒度変動と植生変遷に関する一考察
A Study on Temporal Variation of Particle Size in Paitan Lake Sediments and Vegetation History in Central Plain of Luzon, Philippines
2014: ボーリング試料にみられるフィリピン・ルソン島中央平原パイタン湖周辺域における古植生景観と古気候との関係
Relation between paleovegetation and paleoclimate by analysis of collected core sample in central plain of Luzon, the Philippines
2015: フィリピン・ルソン島中央平原パイタン湖における完新世の湖底堆積物の粒度変化と古植生
Correlation between temporal variations of particle size and paleo vegetation of the Paitan Lake in the central plain of Luzon, the Philippines
2016: フィリピン・ルソン島中央平原における完新世湖成堆積物中から発見された珪長質テフラの記載岩石学的特徴
2018: フィリピン・ルソン島での火山噴火史と古地震履歴の解明のためのコア掘削と解析計画
Strategy of drilling and analyses for investigation of eruptive history and paleoseismic events in the Luzon Island, Philippine
2018: フィリピン・ルソン島中央平原における完新世湖成堆積物中から発見された珪長質テフラ試料の予察的見解に関して
Preliminary Report on the Upper Holocene Felsic Tephra Beds from Paitan Lake, Central Plain of Luzon, the Philippines
2018: フィリピン,バタン島の考古遺跡と完新世テフラに関する予察的調査報告と今後の展望
Preliminary report and prospects on archaeological and Holocene tephra research in Batan Island, the Philippines
2019: フィリピン北部,イラヤ火山の完新世テフラとAMS 14C年代
Holocene tephra and its AMS 14C age of Iraya volcano in northern Philippines
2020: 北海道南部静狩湿原より採取した堆積物中の火山灰と基底砂層の年代に関して
Opitically stimulated luminescence dating and tephrochronology of the sediments from Shizukari mire, southwest Hokkaido, Japan
2020: 北海道南部,静狩湿原の地形とその歴史について
Geomorphological characters and reclamation history of Shizukari Mire, Southern Hokkaido
2020: 地形解析による土塁斜面の侵食に関わる環境要因の考察
Consideration of environmental factors on erosion of earthwork slopes by topographic analysis
2022: わしらのまちの湿原を知る 北海道長万部町地域おこし協力隊の挑戦 (G03 P06)
To understand the mire of our home town; Efforts of Regional revitalization cooperator in Osamanbe town, Hokkaido (G03 P06)