nkysdb: なかよし論文データベース
横山 心一郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "横山 心一郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
14: 横山 心一郎
8: 根元 謙次
7: 吉河 秀郎
2: 村上 文敏, 板木 拓也, 梶 琢, 秋山 幸秀, 金子 純二
1: 久保田 隆二, 佐藤 雅彦, 内山 昭憲, 古河 秀郎, 坂本 順哉, 大原 正寛, 宇佐見 琢哉, 山村 祐仁, 川井田 敏久, 弘松 峰男, 後藤 敏光, 斎藤 悠太, 木村 信太, 松岡 弘和, 松川 育史朗, 松本 アヌラ 俊光, 松田 健也, 柴田 耕治, 橋本 健太郎, 永井 洸太郎, 河合 博文, 生野 静香, 稲田 泰三, 藤巻 三樹雄, 西村 清和
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2004: 三保半島沖大陸棚の堆積環境
Sedimentary Environment of Continental Shelf off Miho Peninsula
2004: 航空レーザー測量(Airborne Scanning LiDAR)を用いた海岸侵食調査
The investigation of sesashore erosion using the Airborne Scanning LiDAR
2004: 駿河湾の底質(ポスターセッション)
Bottom Material of Suruga Bay (anbs.)
2005: ナローマルチビーム音響測深機を用いた海岸浸食調査−−静岡県三保半島を例として−−
Investigation of coastal erosion that used Multi Narrow Beam Echosounder Case of coastal zone off Miho Peninsula, Shizuoka Prefecture
2005: ベッドフォームの季節変化からみられる海底環境(O 143)
Environment of the sea floor seen from seasonal change of bedform (O 143)
2005: 静岡県三保半島沖での海岸浸食の検討
2005: 駿河湾奥部・富士川河口沖マルチチャンネル音波探査(O 116)
Seismic reflection survey in off Fuji River of Suruga bay (O 116)
2006: 三保半島海浜から内側陸棚における砕屑物の移動と堆積
Migration and sedimentation of clastic sediments from beach to inner shelf off Miho Peninsula
2015: 航走観測を主体とした熱水鉱床探査 伊平屋小海嶺周辺海域における調査(速報)
2017: 宮古曽根プラットフォームの高分解能音波探査(MIS23 P34)
High resolution seismic reflection and SBP surveys on the Miyako Sone platform, Ryukyu Island Arc, northwestern Pacific (MIS23 P34)
2018: GH17航海でのROV潜航調査で採取された岩石試料
Geological samples collected during ROV survey of the GH17 cruise
2018: GH17航海における反射法音波探査概要
Preliminary results of seismic survey of the GH17 Cruise
2018: ネットワーク化した深海曳航式マルチチャンネルストリーマシステムの開発(SCG61 P18)
Development of deep tow multi channel streamer system with networking hydrophone units (SCG61 P18)
2018: 反射法音波探査による石垣島南方海域の海底下地質構造(SCG61 P11)
Geological structure of offshore southward Ishigaki jima Island estimated from seismic reflection survey (SCG61 P11)