nkysdb: 共著者関連データベース

野満 隆治 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "野満 隆治")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    29: 野満 隆治

    4: 山下 馨

    3: 瀬野 錦藏, 田坂 浩

    2: 山下 幸三郎, 玉田 博一, 都々木 春美, 齋藤 泰一

    1: 中目 廣安, 南葉 宗利, 堀 龍夫, 大森 昌三, 小谷 秋甫, 川口 武雄, 後藤 巳與治, 松永 義明, 瀬野 錦蔵, 石井 正己, 福本 實, 竹上 藤七郎, 輕部 末藏


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    1929: 地下水量測定に就て [Net] [Bib]

    1932: 熊本県菊池郡城北村産粘土団塊俗称「長者の団子」に就て [Net] [Bib]

    1938: 別府旧市内の地中温度分布と温泉脈 [Net] [Bib]

    1938: 別府温泉の湧出量と水頭との相關 其の一 層状泉 [Net] [Bib]

    1939: 別府旧市街地の隠蔽温泉脈 [Net] [Bib]

    1939: 地球物理学上より見たる阿蘇火山 [Net] [Bib]

    1939: 阿蘇の中央火丘群及び温度の分布と現火山活動勢力源の潜在位置に就て [Net] [Bib]

    1939: 阿蘇第四火口噴出火山弾の分布に就て [Net] [Bib]

    1940: 別府温泉の海底湧出と海洋學的要素に就いて [Net] [Bib]

    1940: 別府温泉の重水(第一報) [Net] [Bib]

    1940: 海岸地下水の研究(第3報) 其の二 潮汐と地下水位 附別府温泉の感潮度 [Net] [Bib]

    1940: 海底沈澱物の研究 1. 海鹽の採泥沈澱に及ぼす影響 [Net] [Bib]

    1940: 海底沈澱物の研究 2. 細泥の不連續層状沈澱に就いて [Net] [Bib]

    1940: 海底沈澱物の研究 3. 深海黒色宇宙塵の成因に就いて [Net] [Bib]

    1941: 矢作川河畔の地下水に就て(序報) [Net] [Bib]

    1942: 山崩れに就いて [Net] [Bib]

    1942: 矢作川河畔の地下水 [Net] [Bib]

    1942: 阿蘇カルデラの成因と陥没深度の判定 [Net] [Bib]

    1942: 阿蘇大火口原に於ける裂弱線の電氣的探査成績 [Net] [Bib]

    1943: 井戸理論の一進展(第2報) 竪井の揚水開始及び停止に伴う附近水位變化と地層の弾性率 [Net] [Bib]

    1943: 井戸理論の一進展(第3報) 横井の揚水開始及び停止後の附近水位變化 [Net] [Bib]

    1943: 定常波による湖海の砂堆と砂漣 [Net] [Bib]

    1947: 山崩れに就いて,第2報 河内堅上地辷面の電氣的探査(風化土中の地辷第一例) [Net] [Bib]

    1947: 山崩れに就いて,第3報 別府市乙原の地辷り調査報告(風化土中の地辷 第二例) [Net] [Bib]

    1947: 山崩れに就いて,第4報 新潟縣鉢崎驛附近の成層岩盤内地辷研究 [Net] [Bib]

    1947: 海岸地下水の研究(第4報) 海岸淡水井の鹽水汚染並に石油井附近底水の錐状膨隆に就いて [Net] [Bib]

    1947: 温泉の湧出量と水頭との相關,其の二 裂罅泉 [Net] [Bib]

    1947: 砂粒角稜度の表現法並に河砂の粒徑と角稜度と關係 [Net] [Bib]

    1961: 改訂増補 新河川学 [Net] [Bib]

About this page: