産総研・山本真大の個人WEBページ

背景

プロフィール

Profile

写真

経歴 / Career

2023年7月
-現在
(兼任)チーム付
国立研究開発法人産業技術総合研究所
量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター 量子センサー研究チーム
2021年4月
-現在
研究員
国立研究開発法人産業技術総合研究所
計量標準総合センター 物理計測標準研究部門 高周波標準研究グループ

学歴 / Education

2019年4月
-2021年3月
修士課程、修士(理学)取得
東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 竹内研究室
修士論文「高密度バクテリア集団のガラス的協同運動」(指導教員:竹内一将 准教授)
2017年4月
-2019年3月
学士(理学)取得
東京大学 理学部物理学科
2015年4月
-2017年3月
東京大学 教養学部理科二類

受賞 / Awards

2021年3月 第76回年次大会(2021年)日本物理学会学生優秀発表賞(領域12)
2019年8月 第64回物性若手夏の学校 ポスターセッション グッドデザイン賞        

外部資金 / Grants

2025年2月
-2030年3月
(参画) 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 先端国際共同研究推進事業(ASPIRE) 2024年度 日独共同公募
「量子技術応用のためのダイヤモンドスピンキュービット」
(日本代表機関:QST(大島武センター長)、参画機関:東工大・京大・横国大・OIST・NIMS・AIST、ドイツ代表機関:Ulm大(Fedor Jelezko教授))
2025年1月
-2026年3月
【代表】公益財団法人精密測定技術振興財団 2024年度助成
区分(1)調査・研究事業 (40周年記念事業)
1-1「次世代マイクロ波減衰量標準のための高感度量子計測デバイス開発」
2024年4月
-2025年3月
【代表】公益財団法人池谷科学技術振興財団 2024年度単年度研究助成
0361106-A「NVキャンドル:ダイヤモンドNV中心を用いたCWマイクロ波強度精密測定法の開発」
2023年4月
-2026年3月
【代表】日本学術振興会 科学研究費助成事業(科研費)基盤研究(C)
23K03892「ラビ周波数に基づく電磁波センサ線形性の量子計測」
2022年4月
-2023年3月
(分担) 日本学術振興会 科学研究費助成事業(科研費)基盤研究(B)
18H01457「セシウム原子を用いたマイクロ波およびテラヘルツ波の精密計測技術に関する研究」

技術コンサルティング / Consulting

・分担:1件(2025年)

教育・研究会世話人・アウトリーチ活動他 / Activities

2023年10月 産総研一般公開2023 inつくばセンター
研究体験:「産総研【暗黒】研究所_黒より黒い黒?「世界一の暗黒」誕生の秘密」
2022年7月-現在 産総研ふるさとサポーター(愛知県)
2020年7月-11月 非平衡オンライン若手の会2020 世話人
2020年8月 第65回物性若手夏の学校 世話人(講義D)
(※COVID-19感染拡大の影響を受け中止)
2019年4月-7月 東京大学理学部物理学科3年生「統計力学I」ティーチング・アシスタント (TA)
2018年5月 東京大学理学部物理学科 第91回五月祭企画 Physics Lab. 2018 生物物理班
2017年5月 東京大学理学部物理学科 第90回五月祭企画 Physics Lab. 2017 シンクロ班・宇宙班

所属学会 / Society

2020年12月-現在 日本物理学会