 裾花川源流部へいざ出発(木曾殿アブキ手前) |
 裾花川源流の大露頭(砂岩,礫岩) |
 巻き道に付けられたナタメ(下部ゴルジュの高巻き道) |
 ゴルジュ[水流が切り立った岩壁に囲まれて流れる場所]をヘツる(下部ゴルジュ最狭部) |
 滝を登る前の緊張のひととき(上部ゴルジュ) |
 氷沢川大滝,約30m.ヒトが3人います. |
 ミズナラにあった熊棚(クマがドングリを食べた跡) |
 ボルトを打って岩壁を登る(塩根沢) |
 ヤブこぎ(楠川不動沢) |
 足に花 |
 砂岩のナメ(河床)とひん岩が作る滝(裾花川地獄谷) |
 テントを張って調査することもあります |
 濡れるので道具を干します |
 人間も干します |
 木に登って写真を撮ることも.下の人がすごくヒマそうだったので,,, |
 高妻山ひん岩の基底部(左上半部) |
 ザイルで懸垂下降(裾花川小清水沢) |
 戸隠山登山道のアリの戸渡り.下から |
 アリの戸渡り.上から.向かって右がヤバイ.今は左の巻き道が使えるようになっています. |
 雨が降っていないのに突然水が濁ってきた.おそらく上流での雪渓崩壊による(裾花川地獄谷) |
 本当の雨による増水(裾花川木曾殿アブキ入り口) |
 雪の中での調査(関川ニグロ川) |
 雪の中での調査2(裾花川アヅメ沢) |
 調査用車両1(戸隠西岳山麓) |
 調査用車両2(飯縄山) |
 一不動水場付近のサル(ピンぼけ) |
 戸隠村役場の牛 |
|
|
|