nkysdb: なかよし論文データベース
柴田 英昭 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "柴田 英昭")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 柴田 英昭
4: 佐藤 冬樹
2: 佐々木 尚子, 河野 樹一郎, 福澤 加里部, 稲垣 善之, 笹 賀一郎, 野村 敏江, 高原 光
1: SHIN Ki-Cheol, 中塚 武, 中村 太士, 佐瀬 裕之, 北川 浩之, 大手 信人, 太田 民久, 小林 大二, 小林 真, 山下 三男, 市川 一, 市川 新, 戸田 浩人, 木庭 啓介, 河村 公隆, 浦川 梨恵子, 石井 吉之, 福沢 加里部, 若松 孝志, 菅原 修, 藤原 滉一郎, 関 宰, 館野 隆之輔
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2001: 北海道北部の森林河川近傍の間隙水域での小出水時における地下水の溶存窒素動態(C1 007)
Dissolved nitrogen dynamics in groundwater in a riparian hyporheic zone during a small storm in a forested basin in northern Japan (C1 007)
2002: サハリン南部における積雪調査
Snow Survey in the Southern Sakhalin, Russia
2002: 積雪寒冷地域の森林流域での融雪期における物質収支
Elemental Budgets of Forest Watershed at Cold Snowy Region
2004: 北海道泥川流域における森林土壌,湿原泥炭,湖堆積物の長鎖n アルカンの水素同位体比
Stable hydrogen isotopic compositions of long chain n alkanes in forest soil, swamp peat and lake sediment from the Doro River basin, Hokkaido
2006: 森林生態系の生物地球化学モデル:PnETモデルの適用と課題
Biogeochemical model in forest ecosystem: Application and problem of PnET model
2006: 植物珪酸体群集からみた北大雨龍研究林泥川湿原における完新世以降の湿原食性の変遷
Phytolith Evidence for Peatland Vegetation Dynamics during the Holocene at Dorokawa Bog, Uryu Experimental Forest of Hokkaido University
2006: 河川水文シミュレーションモデルの現状と新しい提案
Quatitative approach and problems of river hydrological simulation models
2007: 北海道北部泥川湿原のアカエゾマツ林域における完新世の植物珪酸体群集の変遷
Holocene Phytolith Record at Picea glehnii Stands on the Dorokawa Mire in Northern Hokkaido, Japan
2010: 森林源流域における窒素の生物地球化学過程と渓流水質の形成
Nitrogen biogeochemical processes and stream chemistry formation in forested headwater catchment
2022: 日本の森林土壌およびリター層に含まれる鉛同位体比の分布特性(HTT18 P05)
Distribution characteristics of lead isotope ratio in organic and mineral soil layers under Japanese forests (HTT18 P05)
2022: 森林集水域における長期的な窒素施肥が河川水中の硝酸イオン濃度に及ぼす影響(MIS14 09)
Effect of long term nitrogen fertilization on stream water nitrate concentration in a forested watershed (MIS14 09)
2023: 関東北部のアカマツ林における大気沈着窒素の長期的な挙動: 窒素安定同位体(15N)トレーサー添加10年後の15N回収率(MIS09 08)
Long term fate of atmospheric deposited nitrogen: 15N recovery 10 years after application of 15N tracer in a red pine forest (MIS09 08)