nkysdb: なかよし論文データベース
吉田 弘 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "吉田 弘")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
31: 吉田 弘
7: 笠谷 貴史
3: 上木 賢太, 井上 邦雄, 櫻井 紀旭, 渡辺 寛子, 百留 忠洋, 端野 道夫, 荒木 英一郎, 許 正憲, 酒井 汰一, 阿部 なつ江
2: McDonough William, 加藤 茂, 山縣 広和, 巻 俊宏, 春日 茂, 月岡 哲, 沢 隆雄, 浅田 昭, 田原 淳一郎, 藤井 昌和, 藤沢 格, 野木 義史, 青木 太郎, 高橋 道夫
1: William McDonough, 北田 数也, 大田 豊, 小俣 珠乃, 小知井 秀馬, 小野 優, 山本 和, 山本 富士夫, 山本 雅博, 山田 泰広, 市川 政治, 徳永 規一, 木下 正高, 柏原 静雄, 森田 澄人, 清川 昌一, 矢野 裕亮, 石川 暁久, 立山 清二, 舟崎 淳, 芦 寿一郎, 高橋 亜夕
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1969: 関東地方の観測点の振動特性の比較(1)
1972: 磁気テープ記録式電磁地震計による地震のマグニチュードの決定
Instrumental Magnitudes of Earthquakes by Electromagnetic Seismographs with Magnetic Tape Recorder
1978: 強震の主要動の継続時間
1979: 強震動の継続時間
On the Duration of Strong Shaking of Destructive Earthquakes
1979: 震源計算装置とその処理結果
1981: 札幌の地震波形からみた低周波地震
1982: 「昭和57年(1982年)浦河沖地震」について
1985: 伊豆半島東方沖群発地震('84,8,30〜)の水中音響観測
1985: 房総沖海底地震常時観測システムの概要
1986: 震源域直上でのハイドロフォンによる海中音響観測の試み−−1984年8月30日に発生した伊豆東方沖の群発地震活動の観測結果−−
Experimental Observation of Acoustic Waves by a Hydrophone above the Focal Area of the Earthquake Swarm
1997: 実流域における森林の水源かん養機能の評価
1997: 最近の顕著な地震の表(1981年〜1990年)
List of Major Earthquakes in and near Japan During the Period from 1981 through 1990
1997: 水源かん養機能に及ぼす森林の影響評価(1) 森林状態の変化と森林水収支の関係
1997: 水源かん養機能に及ぼす森林の影響評価(2) 森林状態の変化と水源かん養機能の関係
2004: 成層圏プラットフォームによる大気観測
2005: AUVを用いた電磁海底探査手法の検討
An EM Seabottom and Sub seabottom survey using AUV
2006: 海中・海底のELF電磁波伝播についての一考察
A study of ELF propagation under sea and sea bottom
2007: 「うらしま」を用いた熊野トラフ泥火山の高解像度海底調査(Y239 P001)
High resolution seafloor survey of mud volcanoes in the Kumano Trough by AUV Urashima(Y239 P001)
2007: 海中のELFならびにHF電磁波伝播の検討
A study of ELF and HF electromagnetic wave propagation in Underwater
2007: 海中のELF電磁波伝播計測
Measurement of ELF propagation in underwater
2007: 深海巡航AUV「うらしま」によって得られた相模湾初島沖の海底地すべり音響イメージ
Acoustic Images of Submarine landslide in western Sagami Bay obtained by deep sea AUV URASHIMA in Sagami bay
2008: パルス波の海中伝播特性についての考察
Elactromagnetic Pulse Wave Propagation in Shallow Underwater
2008: 海中・海底の電磁波伝播とその応用
EMW propagation in underwater and its applications
2009: LF波を用いた浅部埋設物探査法の基礎検討
Basic Study of an LF Wave Sub Sea Bottom Profiler
2009: 海底下浅部鉱床把握のための新しい電磁探査法の開発
Development of new electro magnetic survey tools for seafloor hydrothermal deposit
2016: ベヨネース海丘カルデラにおける新AUV「ゆめいるか」を用いた深海磁気探査の試み
An experimental deep sea magnetic survey by newly developed AUV Yumeiruka on the Bayonnaise knoll Caldera
2021: Study of Ocean Bottom Detector for observation of geo neutrinos from mantle (SCG42 P02)
2021: Understanding the Earth's Interior and Dynamics : Interdisciplinary Approach (SCG42 P03)
2022: マントル地球ニュートリノ直接観測に向け海洋底反ニュートリノ検出器の研究開発(SCG45 01)
Study of Ocean Bottom Detector for observation of geo neutrino from the mantle (SCG45 01)
2022: 極域探査AUV“MONACA”の開発―南極海でのミッションに向けた運用テスト―(MIS20 06)
Development of the Under Ice AUV “MONACA” Operational Tests for the First Antarctic Mission (MIS20 06)
2022: 海中AUV捕獲ロボット“ANCO”(MIS20 P10)
An AUV Capturerig Drone “ANCO” (MIS20 P10)