nkysdb: なかよし論文データベース
日比野 剛 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "日比野 剛")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
25: 日比野 剛
7: 長谷川 卓
4: メイ スーザン
3: 平松 良浩
2: 中野 加織里, 小穴 久仁, 平井 佐利, 東野 外志男, 森下 知晃, 江表 千尋, 浜田 麻希, 玉村 清文, 鬼頭 雄也
1: 中村 真介, 伊佐治 鎭司, 伊左治 鎮司, 堀 峻滋, 大塚 健斗, 大西 龍一, 富田 揚子, 山口 一男, 山口 隆, 田畑 諒也, 青木 賢人
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2002: 恐竜が歩いていた頃の白峰村 化石を触らない化石の研究
2002: 手取層群に含まれる含硫黄芳香族炭化水素(ポスターセッション)
Sulfur bearing aromatic hydrocarbon from the Tetori Group
2002: 石川県白峰村に分布する手取層群桑島層から抽出される芳香族炭化水素の古環境学的意義
Paleoenvironmental Significance of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons (PAHS) from Kuwajima Formation, Tetori Group in Shiramine Village, Ishikawa, Japan
2006: 手取層群の古環境解析における地球化学的手法の応用可能性
Possible application of geochemical techniques for paleoenvironmental study of the Tetori Group
2006: 手取層群の炭素同位体比層序:ジュラ−白亜系の非海成−海成層対比の試み
Study of Carbon Isotope Stratigraphy of the Tetori Group, Central Japan: A Trial to Correlate between Non Marine and Marine Strata of the Jurasso Cretaceous
2008: 世界に誇れる恐竜時代の宝箱 桑島化石壁
2010: 桑島化石壁
2011: 化石調査と地域振興 桑島化石壁の歴史 (P15)
2011: 白山手取川ジオパーク構想について(O022 P17)
Plan for Hakusan Tedorigawa Geopark(O022 P17)
2012: ジオパークとしての化石調査と教育普及活動 白山手取川ジオパークの取組み (MIS32 03)
Fossil investigation and educational activities as a geopark campaign: Hakusan Tedorigawa Geopark(MIS32 03)
2012: 桑島化石壁の貝類化石
2012: 白山手取川ジオパークにおける活動(MIS32 P05)
Activity in the Hakusan Tedorigawa Geopark(MIS32 P05)
2013: 白山手取川ジオパーク
2014: ジオパーク紹介 その2 白山手取川ジオパーク 水の旅、石の旅、悠久の地球の歴史に触れるジオのデパート
2014: 白山手取川ジオパークにおけるジオストーリー 「水の旅」と「石の旅」
The Geo story of Hakusan Tedorigawa Geopark Journey of Water and Rocks
2014: 白山手取川ジオパークにおける桑島化石壁を利用した活動
Activity using Kuwajima Fossil Bluff in the Hakusan Tedorigawa Geopark
2015: シナミアククリヒメ
2018: 白山手取川ジオパークにおける学校教育活動の評価に関する考察(O06 P21)
Assessment and result of our Geopark education for school (O06 P21)
2019: ジオパークを活用した地球科学の普及活動「石の標本づくり in 白山手取川ジオパーク」(O08 P21)
Promotion of the earth science utilizing the Geopark “Making the stone specimen in Hakusan Tedorigawa Japanese Geopark” (O08 P21)
2020: パートナーシップで実現する持続的な普及活動「石の標本づくり in 白山手取川ジオパーク」(O05 P03)
Sustainable dissemination activities realized through the partnership Making the stone specimen in Hakusan Tedorigawa Japanese Geopark (O05 P03)
2022: 大地と人をつなぐ白山手取川ジオパーク(G05 P11)
Hakusan Tedorigawa Geopark; Linking the Earth with People (G05 P11)
2023: 日本ジオパーク全国大会白山手取川大会でのチャレンジについての成果検討(MIS11 P08)
Results of challenges undertaken at the Japanese Geoparks National Conference, the Hakusan Tedorigawa Conference (MIS11 P08)
2023: 日本ジオパーク全国大会白山手取川大会アンケートからみる今後の大会運営について(MIS11 P09)
Regarding future conference management as inferred from survey results of the Japanese Geoparks Conference, Hakusan Tedorigawa Conference. (MIS11 P09)
2023: 白山手取川ジオパークの活動
2024: 白山手取川ジオパークのマスタープラン・アクションプランの策定(MZZ46 P15)
Formulation of the Hakusan Tedorigawa Geopark Master Plan and Action Plan (MZZ46 P15)