nkysdb: なかよし論文データベース
菊池 早希子 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "菊池 早希子")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 菊池 早希子
6: 渋谷 岳造
3: 坂口 綾
1: 上田 修裕, 丹 秀也, 井上 美南, 依田 優大, 冨田 勝, 小谷 弘明, 山﨑 信哉, 末木 啓介, 栗栖 美菜子, 沼保 壮太, 稲垣 純平, 羽場 宏光, 臼井 朗, 若木 重行, 金子 政志, 関根 康人, 阿部 真理子, 高井 研, 高谷 雄太郎, 齋藤 拓也
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2012: 有機物の影響によるbacteriogenic iron oxides(BIOS)へのヒ素吸着能の低下(BBG21 09)
Decrease of arsenate adsorption onto bacteriogenic iron oxides (BIOS) by the presence of organic material(BBG21 09)
2016: 天然の水酸化鉄へのセシウムおよびセレンの吸着 合成水酸化鉄との比較
Cesium and selenium sorption onto natural ferrihydrite: Comparison with synthetic ferrihydrite
2017: 鉄マンガンクラストにおけるZr, Hfの分別挙動に関する考察
Fractionation of Zirconium Hafnium in Ferromanganese Crusts
2017: 鉄マンガン酸化物へのレアメタル濃集メカニズム
2018: 調査手法・調査技術確立にむた取り組みとその狙い 拓洋第5海山のコバルトリッチクラストを対象としたこれまでの成因研究成果 鉄マンガン酸化物へのレアメタル濃集メカニズム
2020: エンセラダスの水素に富む海底熱水環境(MIS07 P03)
H2 rich hydrothermal environment in the Enceladus’ subsurface ocean (MIS07 P03)
2020: 室内実験と熱力学計算から予測する隕石母天体におけるコンドライトの水変質プロセス(MIS07 09)
Experimental and thermodynamic approach on aqueous alteration of synthetic chondrite under reducing and low temperature conditions: Implication for aqueous alteration in meteorite parent bodies (MIS07 09)
2021: Formation conditions of magnetite and hematite in Sheepbed mudstone and bioavailable energies in lake water groundwater mixing zone in Gale crater, Mars (MIS14 P10)
2022: Formation of bright materials on Ceres with explosive cryovolcanic eruption of deep subsurface liquid brines. (MIS17 P05)
2022: Free energy distribution in fluid mixing zones in Gale crater: insights into potential habitability on early Mars (MIS17 P07)
2023: XANES法を用いた微生物生成水酸化鉄に吸着したヨウ素のスペシエーション
Speciation of iodine in biogenic Fe oxyhydroxides by XANES
2024: エネルギー代謝論から推定する火星の湖水-地下水混合域におけるハビタビリティ(MIS19 02)
Bioavailable energy in the fluid mixing zone of ancient lake Gale crater: insights into potential habitability on early Mars (MIS19 02)