nkysdb: なかよし論文データベース
田原 道崇 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "田原 道崇")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
10: 田原 道崇
3: 中田 正夫, 八木 健夫, 内田 和也, 橋本 信一, 酒井 慎一
1: CRAIG Mitchell, FALKENSTEIN Kent, WONG Leong Toh, 三浦 亮, 中川 博人, 久田 嘉章, 伊藤 喜宏, 八木原 寛, 劉 瑛, 合田 政次, 宮町 宏樹, 小平 秀一, 小西 千里, 尾鼻 浩一郎, 山崎 明, 山本 優, 岩切 一宏, 村井 芳夫, 松尾 のり道, 松山 尚典, 林 宏一, 永野 正行, 河路 薫, 町田 祐弥, 眞鍋 俊平, 石川 理人, 竹村 恵二, 西野 実, 谷田貝 淳, 野畑 有秀, 金田 義行, 鈴木 貞臣, 長岡 信治, 雨宮 晋一郎, 馬越 孝道, 高波 鉄夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2002: Crustal rebound inferred from gravity anomalies and uplifted Late Pleistocene marine terraces in eastern part of Kyushu, Japan (T043 P002)
2004: sP depth phase を用いた日向灘域の震源再決定(S045 P020)
Determination of focal depth using sP depth phase in Hyuganada, Japan (S045 P020)
2006: 海底地震計による観測データを使用した日向灘域の地震波速度構造(C039)
Seismic structure around the Hyuganada region derived from seismic tomography using OBS date(C039)
2007: 海底地震計を用いた2007年新潟県中越沖地震の余震観測(P1 058)
Aftershock observation of the 2007 Chuetsu oki Earthquake using ocean bottom seismometers(P1 058)
2008: 海底地震観測で明らかとなった東南海・南海地震震源域における地震活動の空間変化(S143 003)
Spatial variation of seismicity along the focal regions of the Tonankai Nankai earthquakes revealed by ocean bottom observations(S143 003)
2009: Spatially varying seismicity distribution in the Tonankai Nankai regions revealed by repeating long term ocean bottom observations(T225 006)
2009: 繰り返し長期海底地震観測による東南海・南海地震震源域における地震活動と地震波速度構造(B32 01)
Seismic activities and velocity structure around the source regions of the Tonankai Nankai great earthquakes revealed by repeating long term OBS observation (B32 01)
2015: 強震動予測手法に関するベンチマークテスト(S15 P20)
Benchmark Test for Strong Ground Motion (S15 P20)
2017: 別府万年山断層帯近傍における常時微動観測(S22 P05)
Microtremor measurements near the Beppu Haneyama Fault zone (S22 P05)
2018: 二次元および三次元常時微動トモグラフィの開発と適用例
Development and application of 2D/3D ambient noise tomography