nkysdb: なかよし論文データベース
岩崎 泰頴 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "岩崎 泰頴")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
32: 岩崎 泰頴
6: 鎮西 清高
4: 長谷 義隆
3: 渡辺 一徳
2: 中尾 賢一, 増田 孝一郎, 岡本 和夫, 田中 均, 豊原 富士夫, 野田 浩司
1: 両角 芳郎, 加瀬 友喜, 加藤 誠, 吉田 彰, 坂本 省吾, 大塚 妙子, 大路 樹生, 奈須 紀幸, 小畠 郁夫, 小竹 隆, 小笠原 憲四郎, 小高 民夫, 山口 寿之, 岡崎 美彦, 岩井 武彦, 岩内 明子, 市川 健雄, 志村 神奈, 本座 栄一, 松居 誠一郎, 松隈 明彦, 柳田 寿一, 棚部 一成, 森 啓, 水野 辰司, 池谷 仙之, 清水 大吉郎, 熊本県地質図編纂委員会, 猪郷 久義, 田代 正之, 田尻 雅則, 石坂 信也, 竹村 恵二, 糸魚川 淳二, 蟹江 康光, 西岡 幸一, 速水 格, 鎌田 泰彦, 阿部 勝巳, 青島 睦治, 首藤 次男, 高井 冬二, 高安 泰助
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1964: 塩原型動物群の意義
1964: 日本の第三紀Anadaraの変遷
Notes on the Historical Changes of the Japanese Tertiary Anadara
1967: 東北地方新第三系に含まれる浅海性貝化石群の古生態
Paleoecology of Shallow Sea Molluscan Faunae in the Neogene Deposits of Northeast Honshu, Japan
1970: フィリッピン群島産の中新世貝化石群
A Miocene Molluscan Fauna in the Philippines
1970: 小笠原諸島の地質について
Report on geology of the Bonin Islands
1970: 福島県棚倉・塙地域の中新世貝化石 1
Miocene molluscan fossils from the Tanakura Hanawa area, Fukushima Prefecture 1
1970: 福島県棚倉・塙地域の中新世貝化石 2
Miocene molluscs from the Tanakura Hanawa area, Fukushima Prefecture 2
1972: 日本海におけるタービダイトについて
1975: 小笠原始新統産の貝化石2種について
On Two Fossil Molluscan Species from the Eocene of the Bonin Islands
1977: 貝殻の生長と生長線について
Shell growth and growth lines
1977: 鮪川層・安田層・潟西層の関係について
Stratigraphic relation of the Shibikawa, Anden and Katanishi formations in the Oga Peninsula, North Honshu, Japan
1979: 天草東方に分布する御所浦層群の地質層序について
1980: タリハ盆地発掘哺乳類化石(1)
Fossil Mammals Excavated in the Tarija Basin, Bolivia, / Research Institute of Evolutionary Biology Publication No.2
1981: 塩原(型)動物群 中・後期中新世の浅海棲貝化石群
The Shiobara type Fauna Shallow Sea Molluscan Assemblages of the Middle to Upper Miocene in Japan
1981: 福島県棚倉地方の新第三系−−その層序と化石群−−
1983: 古生態学的アプローチでわかること
What can be known through paleoecological approaches ?
1986: 有明海(島原湾)の貝形虫相
1989: 古生物タイプ標本の保全に関する研究, 昭和61 63年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書
1990: 白亜系・古第三系を対象とした古生態学
1991: Spinileberis属(介形虫類)の棲み分けと種間関係
1991: 介形虫Spinileberis pulchraの棲息場所
1991: 宮崎平野更新統(通山浜層)の貝類群集に基づく古環境解析
1992: 天草の地層と化石
1992: 有明海の介形虫Tanella属
1992: 熊本平野地下における有明粘土中の介形虫の群集変化
Ostracod assemblages from the Holocene deposits of Kumamoto, Kyushu
1995: 古第三紀 天草−−Sipho sp. Turritella okadai群集−−
1995: 熊本平野地下に分布する最終間氷期の堆積物と平野の沈降速度
Subsidence Rate and Sediments of the Last Interglacial Epoch in the Kumamoto Plain, Japan
1995: 福連木(フクレギ)動物群
1997: 天草の貨幣石(カヘイセキ)
2007: 熊本県の構造帯総括−−10万分の1 熊本県地質図の作成−−(P 44)
Summary of the tectonic zones in Kumamoto Prefecture(P 44)
2008: 熊本県地質図(10万分の1)(県北版・県南版・説明書)
2010: 新生界 3.3 中部九州