nkysdb: 共著者関連データベース

天野 博 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "天野 博")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    43: 天野 博

    4: 徳山 英一, 木下 肇, 田村 八洲夫

    3: 丸山 卓男, 平田 賢治, 松岡 俊文, 松本 剛, 清水 祥四郎, 渡部 克哉, 高橋 成実

    2: WORTH Kyle, ラルマン シークフリート, 中務 真志, 二宮 悟, 五十嵐 千秋, 五十嵐 智子, 伴 英明, 佐木 和夫, 加藤 文人, 古田土 俊夫, 和知 登, 山本 富士夫, 常山 太, 徳橋 秀一, 朝倉 夏雄, 水越 育郎, 瀬川 爾朗, 石橋 利久, 荒木 英一郎, 落合 浩志, 藤本 正道, 高山 邦明, 鶴 哲郎

    1: JARVIS Philip, WHITE Don, WHITE Donald John, ステファン マゾッティ, マゾッティ ステファン, 一北 岳夫, 上村 義則, 伊藤 譲, 佐藤 真, 光畑 裕司, 内田 利弘, 前角 繁之, 堀田 宏, 大塚 俊道, 太田 陽一, 小平 秀一, 小林 和男, 小田 浩, 徐 垣, 木下 正高, 朴 進午, 村山 隆平, 河野 芳輝, 海宝 由佳, 海洋調査研究会, 海洋調査研究会一同, 溝畑 茂治, 盧 海龍, 矢沢 仁徳, 石山 知英, 石川 知英, 石油公団・石油開発技術センター, 稲盛 隆穂, 笠原 敬司, 米沢 哲夫, 萩原 洋, 辻 喜弘, 金田 義行, 鶴 哲朗


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    1979: 内部応力源モデルと日本付近の地形 [Net] [Bib]

    1980: 内部応力源に基づく媒質中の応力場 [Net] [Bib]

    1980: 内部応力源に基づく日本付近の広域応力場 [Net] [Bib]

    1980: 日本付近の応力場を生成させる試み [Net] [Bib]

    1981: 内部応力源に基づく媒質中の応力場(続報) [Net] [Bib]

    1981: 既存のクラック先端における応力集中と発震機構−−二次元問題による1つの解釈−− [Net] [Bib]

    1985: τ P変換とその応用 [Net] [Bib]

    1986: τ p変換とその応用(続報) 区間速度の1つの推定法 [Net] [Bib]

    1987: VSPデータの波動場分離法 各種分離法の比較 [Net] [Bib]
    Several Wavefield Separation Methods of VSP Data [Net] [Bib]

    1987: オムニパルス・エア・ガンによるP波およびS波探査について [Net] [Bib]
    On the P wave and S wave exploration using Omnipulse Air Gun [Net] [Bib]

    1987: 白嶺丸による東南極クィーンモーランド沖海域の地質調査について [Net] [Bib]
    Preliminary Report of Geological and Geophysical Surveys off Queen Maud Land, East Antarctica [Net] [Bib]

    1987: 白嶺丸による東南極クィーン・モード・ランド沖海域の地質調査について [Net] [Bib]

    1988: Variable Density補正法の適用 [Net] [Bib]
    Application of A Variable Density Correction Method for Gravity Data [Net] [Bib]

    1989: 秋田県仁賀保地域における重力探査 [Net] [Bib]

    1990: VSP波動場におけるP波及びS波の分離 フォワード・モデリング法に基づく1つの手法 [Net] [Bib]
    Separation of P wave and S wave in VSP Wavefield on the Basis of a Forward Modeling Technique [Net] [Bib]

    1992: フーリェ変換法による2トレース内挿法 [Net] [Bib]
    Two trace interpolation by Fourier transform [Net] [Bib]

    1993: ダイナマイト震源の発震深度の最適化について(その1) 余目油田における予備実験 [Net] [Bib]
    An optimization of the dynamite source depth for the seismic reflection survey (Part 1) A preliminary experiment in the Amarume field [Net] [Bib]

    1993: ダイナマイト震源の発震深度の最適化について(その2)柏崎テストフィールドにおける予備実験 [Net] [Bib]
    An Optimization of the Dynamites Source Depth for the Seismic Reflection Survey (Part 2) [Net] [Bib]

    1994: 3本のトレースのみを用いたコヒーレント・ノイズの除去法について [Net] [Bib]
    An analytical method to suppress the coherent noise with the use of three trace data [Net] [Bib]

    1994: 3本のトレースのみを用いたコヒーレント・ノイズの除去法について(その2) 側方反射波の1つの除去法 [Net] [Bib]
    An analytical method to suppress a coherent noise with the use of three trace data (Part 2) A method to supress a sideswipe [Net] [Bib]

    1994: Prestack depth migrationの有効性について Marmousiモデルに対する適用例 [Net] [Bib]
    On the efficiency of the prestack depth migration an application to the Marmousi model [Net] [Bib]

    1994: ダイナマイト震源の発震深度の最適化について(その3) 発震箇所の地盤特性と地震波のスペクトルの関係 [Net] [Bib]
    Optimization of Dynamite Source Depth for Seismic Surveys (Part 3) [Net] [Bib]

    1995: 3本のトレースのみを用いたコヒーレント・ノイズの除去法について [Net] [Bib]
    An analytical method to suppress the coherent noise with the use of three trace data [Net] [Bib]

    1995: 3本のトレース・データのみを用いたコヒーレント・ノイズの除去法について(その3) 反射法通常データ処理への適用 [Net] [Bib]
    An analytical method to suppress the coherent noise with the use of three trace data (Part 3) Application to conventional seismic reflection data processing [Net] [Bib]

    1995: Prestack depth migrationの有効性について Marmousiモデルに対する摘用例 [Net] [Bib]
    On the efficiency of the prestack depth migration an application to the Marmousi model [Net] [Bib]

    1995: 岩塩ドーム地域における地下構造イメージングについて [Net] [Bib]
    An imaging of the subsurface structure in an area with a salt dome [Net] [Bib]

    1996: オーストラリア北西大陸棚地域において取得された反射法地震探査データの処理について [Net] [Bib]
    Processing of the reflection seismic data which were acquired in the continental shelf off the north west Australia [Net] [Bib]

    1996: 平成7年度マルチチャンネル反射法探査による日本海溝域の地殻構造(ポスターセッション) [Net] [Bib]

    1996: 平成8年度に南海トラフ地域において取得したマルチチャンネル反射法地震探査について [Net] [Bib]

    1997: 平成8年度に南海トラフ地域において実施したマルチチャンネル反射法地震探査について [Net] [Bib]
    Multi channel seismic reflection survey conducted at the Nankai trough in 1998 [Net] [Bib]

    1998: 平成9年度に四国室戸沖南海トラフ海域において実施した反射法地震探査の結果 [Net] [Bib]
    1997 The Nankai Trough seismogenic zone experiment 1 : Results from multi channel seismic reflection survey [Net] [Bib]

    1999: 3次元物理探査技術 (1)炭酸塩岩における貯留層特性把握とEORモニタリングに関する技術の開発 [Net] [Bib]

    1999: 過渡現象電磁探査法データの平滑化拘束付き最小二乗法によるフーリエ変換 [Net] [Bib]
    Fourier transform of transient electromagnetic data by smooth constrained least squares method [Net] [Bib]

    2000: メタンハイドレート開発技術 (3)物理探査技術の開発 [Net] [Bib]
    Research and Development for Methane Hydrate (3) Geophysical Exploration [Net] [Bib]

    2000: メタンハイドレート開発技術 [Net] [Bib]
    Research and Development for Methane Hydrate [Net] [Bib]

    2003: メタンハイドレートを対象とした高分解能地震探査について [Net] [Bib]
    High resolution seismic survey conducted for exploration of methane hydrate [Net] [Bib]

    2003: 我が国の海洋探査の展望 [Net] [Bib]
    Future Plan of Marine Exploration in Japan [Net] [Bib]

    2003: 海洋における高分解能地震探査について [Net] [Bib]
    High resolution seismic survey in marine area [Net] [Bib]

    2003: 海洋における高分解能地震探査について [Net] [Bib]
    High Resolution Seismic Survey in Marine Area [Net] [Bib]

    2003: 深海曳航式地形・地質・地球物理マッピングによるプレート縁辺域の活動度の探査・モニタリング計画 [Net] [Bib]
    Monitoring the activity in the plate marginal areas by deep two topographic, geological and geophysical mapping [Net] [Bib]

    2015: OWC及びOGCに関連した水平反射イベントの抽出法について [Net] [Bib]
    Extraction of seismic flat events related to OWC and OGC [Net] [Bib]

    2017: Vibroseis deconvolutionと類似性に基づくACROSS deconvolutionについて [Net] [Bib]
    ACROSS deconvolution based on analogy to Viroseis deconvolution [Net] [Bib]

    2017: カナダ・アクイストアCCSサイトにおける常設震源アクロスを用いた貯留層モニタリングに向けた検討 [Net] [Bib]
    CCS Monitoring using the Permanent Seismic Source ACROSS at the Aquistore Site in Saskatchewan, Canada: Study for Analysis of Time lapse Data [Net] [Bib]

About this page: