学歴
- 1990年3月 関西学院高等部 卒業
- 1994年3月 関西学院大学文学部心理学科 卒業
- 1996年3月 関西学院大学文学研究科心理学専攻 博士課程前期課程 修了
- 1999年3月 関西学院大学文学研究科心理学専攻 博士課程後期課程 単位取得退学
- 2001年3月 博士(心理学) 取得
職歴
- 1999年04月~2001年03月 工業技術院生命工学工業技術研究所 特別技術補助職員
- 2001年04月~2009年09月 産業技術総合研究所 研究員
- 2009年10月〜2015年03月 同 主任研究員
- 2015年04月~2020年03月 同 自動車ヒューマンファクター研究センター
認知システム研究チーム長
- 2020年04月~2021年03月 同 ヒューマンモビリティ研究センター
認知機能研究チーム長
- 2021年04月~2022年11月 同 ヒューマンモビリティ研究センター
上級主任研究員
- 2022年12月~ 同 住友理工−産総研先進高分子デバイス連携研究室
副連携研究室長
- 2023年04月~ 同 人間情報インタラクション研究部門 認知機能研究グループ
上級主任研究員
- 2013年07月〜2022年07月 <兼務>筑波大学 准教授(連携大学院)
- 2022年08月〜 同 教授(連携大学院)
学会関連
- 2009年03月〜2015年03月 日本基礎心理学会 編集委員
- 2015年04月〜2020年11月 日本基礎心理学会 常任編集委員
- 2017年11月〜2021年10月 日本心理学会 編集委員(心理学研究)
教歴(大学での非常勤講師)
- 東京女子大学現代文化学部 コミュニケーション特論A心理 2005年度〜2013年度(半期)
- 関西学院大学大学院文学研究科 心理学実験研究(分担) 2007年度 (集中)
- 中京大学大学院心理学研究科 実験心理学特論D2 2009年度 (集中)
- 立教大学現代心理学部 心理学特講1 2011年度〜2013年度 (半期)
- 立教大学大学院現代心理学研究科 基礎心理学研究法 2013年度〜2017年度 (半期)
- 東京大学文学部 心理学特殊講義IX 2019年度 (集中)
受賞歴
- 優秀発表賞:Psychophysiology in Ergonomics'98 (Takeda, Sugai, & Yagi (1998))
- 優秀発表賞:日本基礎心理学会第19回大会 (日比優子・熊田孝恒・武田裕司 (2000))
- 優秀発表賞:日本基礎心理学会第22回大会(小川洋和・武田裕司・熊田孝恒 (2003))
- 優秀発表賞:日本感性工学会第5回大会(武田裕司・遠藤信貴 (2003))
- 優秀論文賞:日本心理学会 (心理学研究) (十河宏行・武田裕司 (2007))
- 優秀論文賞:日本心理学会 (心理学研究) (遠藤信貴・武田裕司 (2008))
- 優秀論文賞:日本心理学会 (心理学研究) (木原健・武田裕司 (2011))
- 優秀論文賞:日本生理心理学会 (生理心理学と精神生理学) (Kihara & Takeda (2013))