国立研究開発法人産業技術総合研究所 > 環境創生研究部門 > 環境動態評価研究グループ      English Page (英語HP)

Welcome to 『yuya.takane.LOG』
Research Performance

◯ 査読付き論文 投稿中/準備中
◯ 査読付き論文
◯ Proceedings
◯ 書籍等
◯ 査読無し論文/報告/解説
◯ 競争的資金(外部のみ)
◯ 共同利用/共同研究
◯ 表彰等
◯ 記者発表・プレスリリース
◯ アウトリーチ活動
◯ 学会活動の講師
◯ 国際会議/シンポジウム/研究会における発表(筆頭のみ)
◯ 国内会議/シンポジウム/研究会における発表(筆頭のみ)
◯ 査読貢献


◯ 査読付き論文 投稿中/準備中

7.Takane, Y. et. al., 202X: ***. in preparation. φ(・ω・ )
6.Takane, Y. et. al., 202X: ***. in preparation. φ(・ω・ )
5.Ihara, T. et. al., 202X: ***. under review.
4.Park, CY. et. al., 202X: ***. under review.
3.Meili, N. et. al., 202X: ***. under review.
2.Yamaguchi, K. et. al., 202X: ***. under review.
1.Ohashi, Y. et. al., 202X: ***. under review.


◯ 査読付き論文

43.Takane, Y., Y. Kikegawa. K. Nakajima, and H. Kusaka, 2024: SLUCM+BEM (v1.0): A simple parameterisation for dynamic anthropogenic heat and electricity consumption in WRF-Urban (v4.3.2). Geoscientific Model Development, in press. New!
42.Langendijk, G. S., T. Halenka, P. Hoffmann, M. Adinolfi, A. A. Campino, O. Asselin, S. Bastin, B. Bechtel, M. Belda, A. Bushenkova, A. Campanale, K. P. Chun, K. Constantinidou, E. Coppola, M. Demuzere, Q.-V. Doan, J. Evans, H. Feldmann, J. Fernandez, L. Fita, P. Hadjinicolaou, R. Hamdi, M. Hundhausen, D. Grawe, F. Johannsen, J. Milovac, E. Katragkou, N. El I. Kerroumi, S. Kotlarski, B. Le Roy, A. Lemonsu, C. Lennard, M. Lipson, S. Mandal, L. E. M. Pabón, V. Pavlidis, J.-P. Pietikäinen, M. Raffa, E. Raluy-López, D. Rechid, R. Ito, J.-P. Schulz, P. M.M. Soares, Y. Takane, C. Teichmann, M. Thatcher, S. Top, B. V. Schaeybroeck, F. Wang, and J. Yuan, 2024: Towards better understanding the urban environment and its interactions with regional climate change - The WCRP CORDEX Flagship Pilot Study URB-RCC. Urban Climate, 58, 102165. doi: 10.1016/j.uclim.2024.102165 New!
41.Kawase, H., T. Ito, Y. Sakamoto, and Y. Takane, 2024: Impacts of local topography on snowfall distribution in the Kanto Plain: A case study. SOLA, 20, 323-330. doi: 10.2151/sola.2024-043 New!
40.Yamaguchi, K., Y. Takane, and T. Ihara, 2024: Climate change adaptation and mitigation potential of EVs in Tokyo Metropolitan Area. Urban Climate, 55, 101859. doi: 10.1016/j.uclim.2024.101859 New!
39.渡邉悠太, 仲吉信人, 小野村史穂, 川浦朝日, 金子凌, 髙根雄也, 中野満寿男, 2024: 屋根面アルベド評価における測定手法毎の不確実性. 土木学会論文集, 80, 23-16099. doi: 10.2208/jscejj.23-16099 New!
38.Yamasaki, L., Kamada, T., C. F. S. Ng, Y. Takane, K. Nakajima, K. Yamaguchi, K. Oka, Y. Kim, and M. Hashizume, 2024: Heat-related mortality and ambulance transport after a power outage in the Tokyo metropolitan area. Environmental Epidemiology, 8, e292. doi: 10.1097/EE9.0000000000000292 New!
37.Chua, P. L. C., Y. Takane, C. F. S. Ng, K. Oka, Y. Honda, Y. Kim, and M. Hashizume, 2023: Net impact of air conditioning on heat-related mortality in Japanese cities. Environmental International, 181, 108310. doi: 10.1016/j.envint.2023.108310
この論文の詳しい解説(プレスリリース)記事は、コチラ
36.大橋唯太, 井原智彦, 髙根雄也, 2023: 高温経験の遷延性を考慮した高齢者の熱中症と虚血性心疾患の死亡リスクの地理的差異. 環境情報科学学術研究論文集, 37, 27-32. doi: 10.11492/ceispapers.ceis37.0_27
35.Lipson, M., C. S. B. Grimmond, M. Best, G. Abramowitz, A. Coutts, N. Tapper, J.-J. Baik, M. Beyers, L. Blunn, S. Boussetta, E. Bou-Zeid, M. G. De Kauwe, C. de Munck, M. Demuzere, S. Fatichi, K. Fortuniak, B.-S. Han, M. Hendry, Y. Kikegawa, H. Kondo, D.-Il Lee, S.-H. Lee, A. Lemonsu, T. Machado, G. Manoli, A. Martilli, V. Masson, J. McNorton, N. Meili, D. Meyer, K. A. Nice, K. W. Oleson, S.-B. Park, M. Roth, R. Schoetter, A. Simón-Moral, G.-J. Steeneveld, T. Sun, Y. Takane, M. Thatcher, A. Tsiringakis, M. Varentsov, C. Wang, Z.-H. Wang, and A. Pitman, 2023: Evaluation of 30 urban land surface models in the Urban-PLUMBER project: Phase 1 results. Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society, 150, 126–169. doi: 10.1002/qj.4589
34.Ohashi, Y., T. Ihara, K. Oka, Y. Takane, and Y. Kikegawa, 2023: Machine learning analysis and future risk prediction of weather-sensitive cardiovascular disease mortality during summer in Tokyo, Japan. Scientific Reports, 13, 17020. doi: 10.1038/s41598-023-44181-9
33.Takane, Y., K. Nakajima, K. Yamaguchi, and Y. Kikegawa, 2023: Decarbonisation technologies can halve the nonlinear increase in electricity demand in densely populated areas due to climate change. Sustainable Cities and Society, 99, 104966. doi: 10.1016/j.scs.2023.104966 
この論文の詳しい解説(プレスリリース)記事は、コチラ
(首都圏の詳細な電力消費量の実測データと都市気候モデルを駆使して、気候変動で関東地方の電力消費量が今後どのくらい・どのように変化し得るのか?そして、温暖化対策 [脱炭素化] 技術の導入が電力消費量の変化へどの程度の影響を与え得るのか?を推定しました。)
32.Zhao, Y., S. Sen, T. Susca, J. Iaria, A. Kubilay, K. Gunawardena, X. Zhou, Y. Takane, Y. Park, X. Wang, A. Rubin, Y. Fan, C. Yuan, R. Bardhan, D. Derome, D. Ürge-Vorsatz, and J. Garmeliet, 2023: Beating urban heat: Multimeasure-centric solution sets and a complementary framework for decision-making. Renewable and Sustainable Energy Reviews, 186, 113668. doi: 10.1016/j.rser.2023.113668
31.Nakajima, K., Y. Takane, Y. Kikegawa, and K. Yamaguchi, 2023: Improvement of WRF–CM–BEM and its application to high-resolution hindcasting of summertime urban electricity consumption. Energy and Buildings, 296, 113336. doi: 10.1016/j.enbuild.2023.113336
30.井戸滉昇, 仲吉信人, 小野村史穂, 金子凌, 渡邉悠太, 大山純佳, 髙根雄也, 中野満寿男, 2022: 衛星データ超解像による屋根面アルベド推定手法の検討. 土木学会論文集B1(水工学), 78, I_499–I_1504. doi: doi.org/10.2208/jscejhe.78.2_I_499
29.渡邉悠太, 仲吉信人, 小野村史穂, 浅見真由, 井戸滉昇, 大山純佳, 金子凌, 髙根雄也, 中野満寿男, 2022: マルチスペクトルカメラを用いた空撮画像によるアルベド推定及び精度検証. 土木学会論文集B1(水工学), 78, I_733–I_738. doi: 10.2208/jscejhe.78.2_I_733
28.Ohashi, Y., Y. Takane, and K. Nakajima, 2022: Impact of the COVID-19 pandemic on changes in temperature-sensitive cardiovascular and respiratory disease mortality in Japan. PLoS ONE, 17, e0275935. doi: 10.1371/journal.pone.0275935
この論文の解説記事は、コチラ
27.Takane, Y., K. Nakajima, and Y. Kikegawa, 2022: Urban climate changes during the COVID-19 pandemic: Integration of urban-building-energy model with social big data. NPJ Climate and Atmospheric Science, 5, 44. doi: 10.1038/s41612-022-00268-0
この論文のプレプリントは、コチラ
この論文の詳しい解説(主な研究成果)記事は、コチラ
(新型コロナ外出自粛が気温・人工排熱・電力消費(CO2排出)へ及ぼす影響を日本全国で推定しました。東京都心部では、気温が最大0.2℃低下、人工排熱・電力消費量(CO2排出量)は7割減少したと推定されました。大規模な人間行動変容は、局所的なヒートアイランド対策と省エネ(脱炭素)になり得るのでは?というのが主なメッセージです。)
26.Kikegawa, Y., K. Nakajima, Y. Takane, Y. Ohashi, and T. Ihara, 2022: A quantification of class but unquantified positive feedback effects in the urban-building-energy-climate system. Applied Energy, 307, 118227. doi: 10.1016/j.apenergy.2021.118227
25.Nakajima, K., Y. Takane, S. Fukuda, K. Yamaguchi, and Y. Kikegawa, 2022: Urban electricity-temperature relationships in the Tokyo Metropolitan Area. Energy and Buildings, 256, 111729. doi: 10.1016/j.enbuild.2021.111729
(首都圏の電力消費量と気温の関係を、かつてないほどの高解像度な実測データを用いて明らかにした論文。都市部の詳細な電力需要予測や、人工排熱量の推定、都市気候モデルの検証・改良に役立つ成果。ポスドクの中島さんの成果。)
24.大山純佳, 仲吉信人, 小野村史穂, 金子凌, 井戸滉昇, 髙根雄也, 中野満寿男, 2021: 東京都区部のクールルーフ導入による夏季気温低下量の検証. 土木学会論文集B1(水工学), 77, I_1339–I_1344. doi: 10.2208/jscejhe.77.2_I_1339
23.Sugawara, H., S. Ishidoya, Y. Terao, Y. Takane, Y. Kikegawa, and K. Nakajima, 2021: Anthropogenic CO2 emissions changes in an urban area of Tokyo, Japan due to the COVID-19 pandemic: A case study during the state of emergency in April-May 2020. Geophysical Research Letters, 48, e2021GL092600. doi: doi.org/10.1029/2021GL092600
この論文の詳しい解説(プレスリリース)記事は、コチラ
22.髙根雄也, 伊藤享洋, 2021: なぜ浜松で歴代最高気温41.1 ºCが観測されたか? ー実況と過去の高温事例との比較による考察ー. 天気, 68, 149–163. doi: 10.24761/tenki.68.3_149.
この論文の詳しい解説(プレスリリース)記事は、コチラ
21.Nakajima, K. Y. Takane*, Y. Kikegawa, Y. Furuta, and H. Takamatsu, 2021: Human behaivour change and its impact on urban climate: Restrictions with the G20 Osaka Summit and COVID-19 outbreak. Urban Climate, 35, 100728. doi: 10.1016/j.uclim.2020.100728
*: Corresponding Author
この論文の詳しい解説(プレスリリース)記事は、コチラ 、内容に関する読み物:産総研のサイトブルーバックスのサイト
(新型コロナ外出自粛は、G20大阪サミット時の出勤抑制・交通規制に比べて、都市の気温 [ヒートアイランド緩和] とエネルギー消費 [省エネ] へ及ぼす影響が遥かに大きいとともに、都市の緑化等の「ハードな」ヒートアイランド対策だけではなく、テレワークの普及(人間行動変化)等「ソフトな」対策も気候変動適応にとって結構重要なのでは?、というのが主なメッセージです!)
20.Takane, Y., Y. Ohashi, C. S. B. Grimmond, M. Hara, and Y. Kikegawa, 2020: Asian megacity heat stress under future climate scenarios: Impact of air-conditioning feedback. Environmental Research Communications, 2, 015004. doi: 10.1088/2515-7620/ab6933
(海外学振での成果第二弾。都市に存在する悪循環:「都市の温暖化→建物の空調熱負荷増加→人工排熱増加→都市の更なる温暖化」の熱ストレス [主に欧州で使用されているUTCIと日本でメインで使用されているWBGT] へのインパクトを評価したとともに、熱ストレスが地球温暖化と都市温暖化によって将来どの程度大きくなるかを予測した論文。「UTCIの予測=人体生理量の予測」と近似できるところがミソ。「悪循環は各種ヒートアイランド対策の熱ストレス低減効果を将来的に相殺しうる程大きい」というのが主な結果。
19.Takane, Y., Y. Kikegawa, M. Hara, and C. S. B. Grimmond, 2019: Urban warming and future air-conditioning use in an Asian megacity: Importance of positive feedback. NPJ Climate and Atmospheric Science, 2, 39. doi: 10.1038/s41612-019-0096-2
この論文の詳しい解説(個人的プレスリリース)記事は、コチラ
(海外学振での成果第一弾。都市に存在する悪循環:「都市の温暖化→建物の空調熱負荷増加→人工排熱増加→都市の更なる温暖化」の気温へのインパクトを定量化した論文。悪循環の気温へのインパクトは、温暖化ダウンスケーリングの際に重要となる設定(領域気候モデル・GHG排出シナリオ・都市計画シナリオの選択)に伴う気温へのインパクト(不確実性)と同等になり得る。したがって、空調を日常的に使用する(暑く湿度の高い)都市の気候予測を行う際、悪循環は無視すべきではない、というのが本論文の大きなメッセージ(現状、ほぼ全ての研究で悪循環は無視されている)。査読者と沢山戦って気持ちの浮き沈みを経験した思い出深い論文になりそう)
18.Takane, Y., H. Kondo, H. Kusaka, J. Katagi, O. Nagafuchi, K. Nakazawa, N. Kaneyasu, and Y. Miyakami, 2017: Foehnlike wind with a traditional foehn effect plus dry-diabatic heating from the ground surface contributing to high temperatures at the end of a leeward area. Journal of Applied Meteorology and Climatology, 56, 2067–2079. doi: 10.1175/JAMC-D-16-0257.1
(多治見猛暑観測プロジェクトの第4弾的論文。地表面加熱を伴うフェーンが多治見に高温をもたらしていることを裏付けた)
17.亀卦川幸浩, 山川洋平, 德竹衿也, 大橋唯太, 髙根雄也, 井原智彦, 鍋島美奈子, 2017: 日射と電力需要の再現性に着目した都市気象・建物エネルギー連成数値モデルの検証. 土木学会論文集G(環境), 73, 57–69. doi: 10.2208/jscejer.73.57
16.Takane, Y., Y. Kikegawa, M. Hara, T. Ihara, Y. Ohashi, S. A. Adachi, H. Kondo, K. Yamaguchi, and N. Kaneyasu, 2017: A climatological validation of urban air temperature and electricity demand simulated by a regional climate model coupled with an urban canopy model and a building energy model in an Asian mega city. International Journal of Climatology, 37 (Suppl. 1), 1035–1052. doi: 10.1002/joc.5056
(都市キャノピーモデル+建物エネルギーモデルが都市気候と電力需要の気候計算にどの程度使えるのか?を調べた論文)
15.Takane, Y., H. Kusaka, H. Kondo, M. Okada, M. Takaki, S. Abe, S. Tanaka, K. Miyamoto, Y. Fuji, and T. Nagai, 2017: Factors causing climatologically high temperature in a hotted city in Japan: a multiscale analysis of Tajimi. International Journal of Climatology, 37, 1456–1473. doi: 10.1002/joc.4790
(多治見猛暑観測プロジェクトの第3弾かつ総括的論文。オープンアクセス)
14.伊藤淳史, 仲吉信人, 山城拓登, 小川憲人, 髙根雄也, 日下博幸, 2016: 統計解析及び現地微気象観測に基づく四万十市での国内最高気温発生要因の検討, 土木学会論文集B1(水工学), 72 (4), 73–78. doi: 10.2208/jscejhe.72.I_73
13.髙根雄也, 青木翔平, 亀卦川幸浩, 山川洋平, 原政之, 近藤裕昭, 飯塚悟, 2015: 領域気候・都市気候・建物エネルギー連成数値モデルを用いた名古屋市における夏季の電力需要および温熱快適性の将来予測, 日本建築学会環境系論文集, 80 (716), 973–983. doi: 10.3130/aije.80.973
(都市キャノピーモデル+建物エネルギーモデルによる都市気候と電力需要の将来予測論文。電力需要が動的に変化するところがミソ)
12.Takane, Y., H. Kusaka, and H. Kondo, 2015: Investigation of a recent extreme high-temperature event in the Tokyo metropolitan area using numerical simulations: the potential role of a 'hybrid' foehn wind. Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society, 141, 1857–1869. doi: 10.1002/qj.2490
(D論の一部。メカニズムの異なる複数タイプのフェーンが同一イベントで混ざって発生していることを示した論文)
11.Takane, Y., H. Kusaka, and H. Kondo, 2014: Climatological study on mesoscale extreme high temperature events in inland of the Tokyo metropolitan area, Japan, during the past 22 years. International Journal of Climatology, 34, 3926–3938. doi: 10.1002/joc.3951
(自分史上初の(ほぼ)リジェクトをもらった論文であり、内容と雑誌の相性(つまり投稿先)の大切さを学んだ思い出深い論文)
10.Kusaka, H., K. Nawata, A. Suzuki-Parker, Y. Takane, and N. Furuhashi, 2014: Mechanism of precipitation increase with urbanization in Tokyo as revealed by ensemble climate simulations. Journal of Applied Meteorology and Climatology, 53, 824–839. doi: 10.1175/JAMC-D-13-065.1
9.岡田牧, 日下博幸, 髙木美彩, 阿部紫織, 髙根雄也, 冨士友紀乃, 永井徹, 2014: 夏季における岐阜県多治見市の気温分布調査, 天気, 61(1), 23-29. PDF
8.日下博幸, 飯島奈津美, 井原智彦, 原政之, 髙根雄也, 飯塚悟, 2013: 2070年代8月を対象とした東京・名古屋・大阪における熱中症および睡眠困難の将来予測 ー複数のCMIP3-GCMからの力学的ダウンスケール実験と問題比較型影響評価手法による健康影響評価, 日本建築学会環境系論文集, 78(693), 873-881. doi: 10.3130/aije.78.873
7.Takane, Y., Y. Ohashi, H. Kusaka, Y. Shigeta, and Y. Kikegawa, 2013: Effects of synoptic-scale wind under the typical summer pressure pattern on the mesoscale high-temperature events in the Osaka and Kyoto urban areas by the WRF model. Journal of Applied Meteorology and Climatology, 52, 1764–1778. doi: 10.1175/JAMC-D-12-0116.1
(卒論の内容をつくばでブラッシュアップした論文。当初は日本語の雑誌に投稿する予定であったが、頑張って英語化し投稿した)
6.髙根雄也, 日下博幸, 髙木美彩, 岡田牧, 阿部紫織, 永井徹, 冨士友紀乃, 飯塚悟, 2013: 岐阜県多治見市における夏季晴天日の暑熱環境の実態調査と領域気象モデルWRFを用いた予測実験 ー物理モデルと水平解像度に伴う不確実性の検討ー, 地理学評論, 86(1), 14-37. https://doi.org/10.4157/grj.86.14
(2010年から始まった多治見猛暑観測プロジェクトの第1弾的論文。多治見は暑かった…いや今も暑い)
5.髙根雄也, 日下博幸, 原政之, 2012: IPCC SRES A2シナリオ下での三大都市圏の夏季気候の将来予測: WRF-UCMによる力学的ダウンスケーリング, 日本ヒートアイランド学会論文集, 7, 18-26. PDF
(スパコンを使ったダウンスケーリングの論文。博士課程在籍時に精神的安定をもたらしてくれたありがたい論文。図3がお気に入り)
4.日下博幸, 髙根雄也, 阿部紫織, 髙木美彩, 重田祥範, 大橋唯太, 布和宝音, 2012: オープンスペースで実施した定点観測によって捉えられた夏季晴天日におけるつくば市のヒートアイランド:都市内外の気温差に関する不確実性の評価, 日本ヒートアイランド学会論文集, 7, 1-9. PDF
3.Kusaka, H., M. Hara, and Y. Takane, 2012: Urban climate projection by the WRF model at 3-km grid increment: Dynamical downscaling and predicting heat stress in the 2070's August for Tokyo, Osaka, and Nagoya metropolieses. Journal of the Meteorological Society of Japan, 90B, 47-64. doi: 10.2151/jmsj.2012-B04
2.Takane, Y., and H. Kusaka, 2011: Formation mechanisms of the extreme high surface air temperature of 40.9ºC observed in the Tokyo metropolitan area: Considerations of dynamic foehn and foehnlike wind. Journal of Applied Meteorology and Climatology, 50, 1827-1841. doi: 10.1175/JAMC-D-10-05032.1
(デビュー論文。最も苦労したが最も多くを学んだ、まさに原点のような論文。内容は40.9℃の猛暑がなぜ起きたか?をまとめたもの)
1.Kusaka, H., T. Takata, and Y. Takane, 2010: Reproducibility of regional climate in central Japan using the 4-km resolution WRF model, Scientific Online Letters on the Atmosphere, 6, 113-116. doi: 10.2151/sola.2010-029


◯ Proceedings

1.Takane, Y., H. Kusaka, and H. Kondo, 2014: Mechanisms of foehn wind and a recent record-breaking high temperature in the Tokyo metropolitan area using the WRF model. USB Proceedings of the 6th International Symposium on Computational Wind Engineering (CWE2014).


◯ 書籍等

4. 大竹秀明, 野原大輔, 中島孝 編, 2023: 再生可能エネルギーの気象学(気象研究ノート 第247号). 日本気象学会. 担当箇所「第5章 電力需要(5.5 都市気候・建物エネルギーモデルの電力需要予測への応用)」 Link
3. 日本自然災害学会 編, 2021: 自然災害科学・防災の百科事典. 丸善出版. 担当箇所「7章 異常気象災害(担当編集委員:鬼頭 昭雄) ヒートアイランド」 Link
2. 日下博幸, 藤部文昭(編集代表), 吉野正敏, 田林明, 木村富士男(編集委員), 2018: 日本気候百科. 丸善出版. 担当箇所「島根県の気候」 Link
1. 世界気象カレンダー 2015年版. 日宣テクノ・コムズ株式会社. 担当箇所「8月 高知県の四万十市で日最高気温の記録更新」 Link


◯ 査読無し論文/報告/解説

19. Takane, Y., K. Nakajima, Y. Kikegawa, and K. Yamaguchi, 2023: Enhancing urban canopy building energy models through the integration of social big data: Improvement and application, International Association for Urban Climate (IAUC) Urban Climate News, 89, 17-21. Link
18. 髙根雄也, 2023: 都市の熱環境の予測・対策技術評価のための都市気候モデル開発と社会ビッグデータ活用, 環境管理, in press.
17. 髙根雄也, 2023: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第12回(最終回) 都市温暖化の大きさは「地球温暖化」に匹敵する, 地球温暖化, 5, 28-29. PDF
16. 髙根雄也, 2023: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第11回 暑さを回避するためのエアコンの使用で都市がもっと暑くなる?, 地球温暖化, 3, 28-29. PDF
15. 髙根雄也, 2023: 新型コロナ外出自粛で都市が「冷めた」?, 天気, 70, 13-16.
14. 髙根雄也, 2023: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第10回 ソフトな対策の効果は? 新型コロナ外出自粛時を例に, 地球温暖化, 1, 34-35. PDF
13. 髙根雄也, 2022: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第9回 都市の温暖化を防ぐには? ハードな対策とソフトな対策, 地球温暖化, 9, 28-29. PDF
12. 髙根雄也, 2022: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第8回 都市温暖化の緩和はローカルな温暖化対策, 地球温暖化, 9, 28-29. PDF
11. 髙根雄也, 2022: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第7回 都市の温暖化を計算するモデル その2, 地球温暖化, 7, 28-29. PDF
10. 髙根雄也, 2022: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第6回 都市の温暖化を計算するモデル, 地球温暖化, 5, 30-31. PDF
9. 髙根雄也, 2022: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第5回 都市の温暖化を予測する方法, 地球温暖化, 3, 28-29. PDF
8. 髙根雄也, 2022: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第4回 都市の温暖化の何が問題か? その2, 地球温暖化, 1, 30-31. PDF
7. 髙根雄也, 2021: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第3回 都市の温暖化の何が問題か?, 地球温暖化, 11, 28-29. PDF
6. 髙根雄也, 2021: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第2回 なぜ都市が温暖化するのか?, 地球温暖化, 9, 30-31. PDF
5. 髙根雄也, 2021: 「どうなる・どうする?!都市温暖化」 第1回 「都市温暖化」って何?, 地球温暖化, 7, 28-29. PDF
4. 髙根雄也, 2018: 日本における地域スケールの猛暑, 安全工学, 57, 7-14. Link
3. 日下博幸, 髙根雄也, 2017: 局地気象学分野における数値シミュレーション: 地形と土地利用の影響評価, ながれ, 36, 9-17. PDF
2. 髙根雄也, 日下博幸, 2015: 講座:気象予測の注意点, 電力土木, 376, 99-104. Link
1. 釜江陽一, 川瀬宏明, 柳瀬亘, 茂木耕作, 杉本憲彦, 木下武也, 吉田聡, 岩谷忠幸, 江守正多, 髙根雄也, 津口裕茂, 栃本英伍, 山本由佳, 大竹潤, 山下陽介, 宇野史睦, 山崎哲, 2013: 第3回気象気候若手研究者交流会~若手の視点からアウトリーチ・科学コミュニケーションを考える~, 天気, 60(8), 59-68. PDF


◯ 競争的資金(外部のみ)

18.環境省 環境研究総合推進費 環境問題対応型研究 研究分担者 「極端高温等が暑熱健康に及ぼす影響と適応策に関する研究」(2023年4月-2026年3月) Link
17.日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究分担者 「都市気候システムにおける古典的な排熱フィードバックゲインの定量化」(2023年4月-2027年3月) Link
16.日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究分担者 「見過ごされてきた都会の微生物進化:都市化が微生物を介して自然環境に与える影響」(2023年4月-2027年3月) Link
15.鉄鋼環境基金 第42回(2021年度)環境助成研究 若手 研究代表者 「COVID-19外出自粛によるヒートアイランド緩和と省エネ」(継続課題)(2021年11月-2022年10月) Link
14.JST 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム) 2021年度/令和2年度 e-ASIA共同研究プログラム 環境分野「自然と人間のシステムに関する気候変動の影響と解決策」 研究分担者 「アジアにおける気候変動と人間の健康:現在の影響、将来リスク、および緩和政策の健康便益」(2021年4月-2024年3月) Link
13.鉄鋼環境基金 第41回(2020年度)環境助成研究 若手 研究代表者 「COVID-19外出自粛によるヒートアイランド緩和と省エネ」(2020年11月-2021年10月) Link
12.日本学術振興会 科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 研究代表者 「全球屋根面アルベドデータベース構築とクールルーフによる気候変動緩和・適応効果」(2020年11月-2024年3月) Link
11.日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究分担者 「大規模林野火災を想定した極端な乾燥に関する水文学的検討」(2020年4月-2024年3月) Link
10.日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究分担者 「高温な気候曝露の循環器系疾患リスク評価とAIを利用した予測手法の構築」(2020年4月-2024年3月) Link
9.環境省 環境研究総合推進費 環境問題対応型研究 研究分担者 「建物エネルギーモデルとモニタリングによる炭素排出量・人工排熱量の高精度な推定手法の開発」(2019年4月-2022年3月) Link
8.JST CREST 戦略的創造研究推進事業 メンバー 「太陽光発電予測に基づく調和型電力系統制御のためのシステム理論構築」(2016年4月-2020年3月) Link
7.日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究分担者 「都市気候と空調エネルギー需要の相互作用感度(PFB感度)の定量化とその国際比較」(2016年4月-2019年3月) Link
6.日本学術振興会 平成28年度 海外特別研究員(2017年2月-2019年1月) Link
5.環境省 環境研究総合推進費 戦略研究プロジェクトS-14-4(3) 研究協力者 「緩和・適応統合実施による都市健康影響評価と費用便益分析」(2015年4月-2020年3月) Link
4.日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究分担者 「都市気象・建物エネルギー連成数値モデルの熱環境・電力需給予測への実証的適用」(2012年4月-2016年3月) Link
3.日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究分担者 「温室効果ガス観測衛星「いぶき」による発生源解析のための局所CO2輸送モデルの開発」(2012年4月-2015年3月) Link
2.日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(A) 代表者 「都市域の猛暑の発生に及ぼす風上地面状態の影響評価」(2014年4月-2017年3月) Link
1.文部科学省 気候変動適応研究推進プログラム(RECCA) メンバー 「フィードバックパラメタリゼーションを用いた詳細なダウンスケールモデルの開発と都市暑熱環境・集中豪雨適応策への応用」(2010年4月-2015年3月) Link


◯ 共同利用/共同研究

2.筑波大学 計算科学研究センター 平成28年度 学際共同利用プログラム(共同研究推進プログラム) 代表者 「国内外のメガシティにおける都市気候とエネルギー需要予測」(2016年度) Link
1.筑波大学 計算科学研究センター 平成27年度 学際共同利用プログラム(共同研究推進プログラム) 代表者 「領域気候・都市建物エネルギー連成数値モデルを用いた都市気候とエネルギー需要予測」(2015年度) Link


◯ 表彰等

6.中島虹, 髙根雄也, 福場伸哉, 山口和貴, 亀卦川幸浩, 2021: 東京都心における電力需要感応度の時空間特性, 日本ヒートアイランド学会第16回全国大会奨励賞. 2021年9月.
5.Takane, Y., H. Kusaka, and H. Kondo, 2014: Mechanisms of foehn wind and a recent record-breaking high temperature in the Tokyo metropolitan area using the WRF model. The 6th International Symposium on Computational Wind Engineering (CWE2014) Poster Award. June 2014. Link
4.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 2013: 首都圏で発生した極端高温とフェーンのメカニズム -2011年6月24日の事例解析, 日本ヒートアイランド学会第8回全国大会ベストポスター賞. 2013年7月. Link
3.日本学生支援機構第一種奨学金 特に優れた業績による返済免除, 2013年5月
2.髙根雄也, 日下博幸, 原政之, 足立幸穂, 木村富士男, 2008: 熊谷猛暑の形成メカニズム -2007年8月16日の事例解析, 日本ヒートアイランド学会第3回全国大会最優秀論文発表賞. 2008年7月. Link
1.岡山理科大学学長表彰, 2008年3月.


◯ 記者発表・プレスリリース

6.Paul L.C. Chua, 髙根雄也, Chris Fook Sheng Ng, 岡和孝, 本田靖, Yoonhee Kim, 橋爪真弘, 2023: 気候変動に伴う暑熱関連死亡の将来予測 -エアコン利用の重要性と人工排熱低減対策の必要性が明らかに-, 国立環境研究所・産業技術総合研究所, 2023年12月28日. Link
5.髙根雄也, 中島虹, 山口和貴, 亀卦川幸浩, 2023: ゼロ・エネルギー・ビルの普及で温暖化による将来の電力需要増加が約半分に -電力消費ビッグデータと都市気候モデルによる脱炭素技術の導入効果の推定-, 産業技術総合研究所, 2023年11月29日. Link
掲載情報: 日本経済新聞(2023年11月30日 [朝刊 地方経済面 首都圏])、電気新聞(2023年11月30日 [朝刊1面])、電経新聞(2023年12月4日 [朝刊2面])
4.髙根雄也, 中島虹, 亀卦川幸浩, 2022: 行動変容が都心の気温や電力消費量に与える影響が明らかに -都市気候モデルと社会ビッグデータの融合による新推定-, 産業技術総合研究所, 2022年6月3日. Link
掲載情報: 読売新聞(2022年6月3日 [夕刊8面])、毎日新聞(2022年7月26日 [朝刊13面])
3.髙根雄也, 伊藤享洋, 2021: なぜ浜松で41.1℃? -猛暑や電力需要の予測を目指した要因解明-, 産業技術総合研究所, 2021年2月3日. Link
掲載情報: 日刊工業新聞(2021年2月4日)、静岡朝日テレビ(2021年2月4日)、電気新聞(2021年2月5日)、静岡新聞(2021年2月10日[夕刊1面])
2.髙根雄也, 中島虹, 亀卦川幸浩, 古田泰子, 高松大樹, 2020: 新型コロナ外出自粛でヒートアイランド緩和と省エネ効果 -テレワークの普及は都市の気候変動適応策になり得るか?-, 産業技術総合研究所, 2020年11月6日. Link
掲載情報: 環境ビジネスオンライン(2020年11月10日)、電気新聞(2020年11月12日)、朝日新聞(2020年11月16日)日刊ケミカルニュース(2020年12月17日)
1.日下博幸, 髙根雄也, 2011: 日本が最も暑かった日 -2007年8月16日の熊谷猛暑40.9ºCの要因解明(新説), 筑波大学, 2011年7月21日. Link PDF
掲載情報: 日本経済新聞(2011年7月21日)、時事通信(2011年7月22日)、サンケイスポーツ(共同、2011年7月21日)、毎日新聞(2011年7月22日)、茨城新聞(2011年7月22日)、東京新聞(2011年7月22日)、 朝日新聞(時事、2011年7月21日、23日)、毎日小学生新聞(2011年7月25日)、筑波大学新聞(2011年9月6日)


◯ アウトリーチ活動

1.髙根雄也, 2019: 「熊谷vs多治見」暑いのはどっち?, 第1回気象サイエンスカフェinさいたま, 2019年8月7日. Linkスライド


◯ 学会活動の講師

2.髙根雄也, 2019: 若き都市気候学者のイギリス(とその他経験談), 気象夏の学校2019つくば, 2019年8月29日. Link Invited
1.髙根雄也, 2015: これまでの研究のあれこれ(一若手研究者の生態), 日本LCA学会SCNワークショップ2015, 2015年9月29日. Invited


◯ 国際会議/シンポジウム/研究会における発表(筆頭のみ)

22.Takane, Y., K. Nakajima, K. Yamaguchi, and Y. Kikegawa, 2023: Electricity consumption in highly populated areas increases non-linearly due to climate change but this can be halved by zero-emission buildings. 6th International Conference on Countermeasures to Urban Heat Islands. Melbourne, Australia. (Oral).
21.Takane, Y., Y. Kikegawa, K. Nakajima, and H. Kusaka 2023: SLUCM-BEM: a parameterisation for dynamic anthropogenic heat and electricity consumption for WRF-Urban. 11th International Conference on Urban Climate (ICUC11). Sydney, Australia. (Oral).
20.Takane, Y., K. Nakajima, and Y. Kikegawa, 2023: Urban climate changes during the COVID-19 pandemic: Integration of urban- building-energy model with social big data. 11th International Conference on Urban Climate (ICUC11). Sydney, Australia. (Poster).
19.Takane, Y., K. Nakajima, Y. Kikegawa, and K. Yamaguchi, 2023: Social big data help to improvement of an urban canopy and building energy model. American Meteorological Society 103rd annual meeting (AMS103). Denver, USA. (Oral).
18.Takane, Y., K. Nakajima, and Y. Kikegawa, 2022: Urban climate changes during the COVID-19 pandemic: Integration of urban building-energy model with social big data. 2022 IAUC Virtual Poster Conference. Online. (Poster).
17.Takane, Y., K. Nakajima, Y. Kikegawa, H. Sugawara, S. Ishidoya, Y. Terao, K. Yamaguchi, N. Kaneyasu, and M. Hara, 2020: Off-line urban building energy model reproducibility against ‘observed’ anthropogenic heat and electricity consumption. European Geosciences Union General Assembly 2020 (EGU2020). Vienna, Austria. (Poster).
16.Takane, Y., Y. Ohashi, C. S. B. Grimmond, M. Hara, and Y. Kikegawa, 2020: Asian megacity heat stress under future climate scenarios: Impacts of air-conditioning feedbacks. American Meteorological Society 100th annual meeting (AMS100). Boston, USA. (Oral).
15.Takane, Y., Y. Ohashi, C. S. B. Grimmond, M. Hara, and Y. Kikegawa, 2019: Asian megacity heat stress under future climate scenarios: Impacts of air-conditioning feedbacks. Asia Oceania Geoscience Society 16th annual meeting (AOGS2019). Singapore. (Oral).
14.Takane, Y., Y. Ohashi, C. S. B. Grimmond, M. Hara, and Y. Kikegawa, 2019: Asian megacity heat stress under future climate scenarios: Impacts of air-conditioning feedbacks. European Geosciences Union General Assembly 2019 (EGU2019). Vienna, Austria. (Poster).
13.Takane, Y., Y. Kikegawa, M. Hara, and C. S. B. Grimmond, 2019: Urban warming and future air-conditioning use in an Asian megacity: Importance of positive feedback process. ITD-ANCST International Workshop on Modeling Atmospheric - Oceanic Processes for Weather and Climate Extremes (MAPEX 2019). Delhi, India. (Oral).
12.Takane, Y., Y. Kikegawa, M. Hara, and C. S. B. Grimmond, 2018: Urban warming and air-conditioning use in a future climate: Evidence of a positive feedback. 10th International Conference on Urban Climate (ICUC10)/14th Symposium on the Urban Environment. New York, USA. (Poster).
11.Takane, Y., Y. Kikegawa, M. Hara, T. Ihara, Y. Ohashi, S. A. Adachi, H. Kondo, K. Yamaguchi, and N. Kaneyasu, 2018: A climatological validation of urban air temperature and electricity demand simulated by a regional climate model coupled with an urban canopy model and a building energy model in an Asian megacity. 10th International Conference on Urban Climate (ICUC10)/14th Symposium on the Urban Environment. New York, USA. (Poster).
10.Takane, Y., Y. Kikegawa, M. Hara, and C. S. B. Grimmond, 2018: Urban warming and air-conditioning use in a future climate: Evidence of a positive feedback. European Geosciences Union General Assembly 2018 (EGU2018). Vienna, Austria. (Oral).
9.Takane, Y., H. Kondo, H. Kusaka, J. Katagi, O. Nagafuchi, K. Nakazawa, N. Kaneyasu, and Y. Miyakami, 2018: Foehnlike wind with dry diabatic heating from the ground surface contribute to high temperatures at the end of the leeward area. International Workshop on Wind-related Disasters and Mitigation (WRDM). Sendai, Japan. (Oral).
8.Takane, Y., 2017: Impact of anthropogenic heat due to air-conditioning use on future urban climate and foehn studies in Japan. Tsukuba Global Science Week (TGSW) 2017. Tsukuba, Japan. (Oral). Invited
7.Takane, Y., H. Kondo, H. Kusaka, J. Katagi, O. Nagafuchi, K. Nakazawa, N. Kaneyasu, and Y. Miyakami, 2017: Foehn-like wind with a traditional foehn effect plus dry-diabatic heating from the ground surface contributing to high temperatures at the end of the leeward area. 17th Conference on Mesoscale Processes. San Diego, USA. (Poster).
6.Takane, Y., Y. Kikegawa, M. Hara, T. Ihara, Y. Ohashi, S. A. Adachi, H. Kondo, K. Yamaguchi, and N. Kaneyasu, 2017: A climatological validation of urban air temperature and electricity demand simulated by a regional climate model coupled with an urban canopy model and a building energy model in an Asian mega city. 14th International Conference on Atmospheric Sciences and Application to Air Quality (ASAAQ14). Strasbourg, France. (Poster).
5.Takane, Y., H. Kusaka, and H. Kondo, 2015: Investigation of a recent extreme-high temperature event in the Tokyo metropolitan area using numerical simulations: the potential role of a 'hybrid' foehn wind. European Geosciences Union General Assembly 2015 (EGU2015). Vienna, Austria. (Poster).
4.Takane, Y., H. Kusaka, and H. Kondo, 2014: Mechanisms of foehn wind and a recent record-breaking high temperature in the Tokyo metropolitan area using the WRF model. The 6th International Symposium on Computational Wind Engineering (CWE2014). Hamburg, Germany. (Poster). Poster Award
3.Takane, Y., H. Kusaka, and H. Kondo, 2014: Multiphasic analyses of a recent record-breaking high temperature of 39.8ºC in the Tokyo metropolitan area. 94th American Meteorological Society Annual Meeting (11th Symposium on the Urban Environment). Atlanta, USA. (Poster).
2.Takane, Y., and H. Kusaka, 2010: Formation mechanisms of the extreme high surface air temperature of 40.9ºC observed in the Tokyo metropolitan area. First International workshop on Nonhydrostatic Numerical Models. Kyoto. (Poster).
1.Takane, Y., and H. Kusaka, 2010: Formation mechanisms of the extremely high surface air temperature of 40.9ºC observed in the Tokyo metropolitan area. International Workshop on Urban Climate Projection for better Adaptation Plan. Tsukuba. (Poster).


◯ 国内会議/シンポジウム/研究会における発表(筆頭のみ)

51.髙根雄也, 中島虹, 亀卦川幸浩, 日下博幸, 2023: 新しい都市キャノピー建物エネルギーモデルSLUCM+BEMの開発, 日本気象学会2023年度秋季大会, 仙台国際センター(ポスター発表).
50.髙根雄也, 大橋唯太, Sue Grimmond, 原政之, 亀卦川幸浩, 2022: エアコンの使用は屋外の熱ストレスをどのくらい悪化させるか?, 日本気象学会2022年度秋季大会, 北海道大学(口頭発表).
49.髙根雄也, 中島虹, 亀卦川幸浩, 2022: コロナ禍の大規模行動変容で都市気候はどう変わったか?, 日本流体力学会年会2022, 京都大学(口頭発表).
48.髙根雄也, 中島虹, 亀卦川幸浩, 2022: 新型コロナ外出自粛で都市の気候はどう変わったか?―都市気候モデルと地理的ビッグデータの融合による新推定―, 2022年日本地理学会秋季学術大会, 香川大学(口頭発表).
47.髙根雄也, 中島虹, 山口和貴, 亀卦川幸浩, 2022: 首都圏の高解像度気温感応度データに基づく電力需要の将来予測, 日本ヒートアイランド学会第17回全国大会, 千葉大学(ポスター).
46.髙根雄也, 中島虹, 亀卦川幸浩, 2021: 新型コロナ外出自粛で都市気候はどう変わったか?, 日本気象学会2021年度秋季大会, 三重大学(口頭発表).
45.髙根雄也, 中島虹, 亀卦川幸浩, 古田泰子, 高松大樹, 2021: 新型コロナ外出自粛で都市気候はどう変わったか?, 日本ヒートアイランド学会第16回全国大会, オンライン(ポスター).
44.髙根雄也, 伊藤享洋, 2021: なぜ浜松で歴代最高気温41.1℃が観測されたか?, 日本気象学会2021年度春季大会, オンライン(ポスター発表).
43.髙根雄也, 中島虹, 亀卦川幸浩, 菅原広史, 石戸谷重之, 寺尾有希夫, 山口和貴, 兼保直樹, 原政之, 2020: 現地観測から推定された人工排熱と電力消費量に対するoff-line都市気候・建物エネルギーモデルの再現性, 日本気象学会2020年度春季大会, カルッツかわさき(ポスター発表).
42.髙根雄也, 大橋唯太, Sue Grimmond, 原政之, 亀卦川幸浩, 2019: 空調の使用は都市の熱ストレスをどの程度悪化させるか?, 日本気象学会2019年度秋季大会, 福岡国際会議場(ポスター発表).
41.髙根雄也, 亀卦川幸浩, 原政之, Sue Grimmond, 2019: 空調の使用が助長する都市の「熱汚染」, 日本ヒートアイランド学会第14回全国大会, 東京大学柏キャンパス(ポスター発表).
40.髙根雄也, 亀卦川幸浩, 原政之, Sue Grimmond, 2019: 空調の使用が助長する都市の「熱汚染」, 日本気象学会2019年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(口頭発表).
39.髙根雄也, 亀卦川幸浩, 原政之, 井原智彦, 大橋唯太, 足立幸穂, 近藤裕昭, 山口和貴, 兼保直樹, 2016: 領域気候・建物エネルギー連成数値モデルによる都市気候と電力需要の再現, 日本気象学会2016年度秋季大会, 名古屋大学(口頭発表).
38.髙根雄也, 近藤裕昭, 日下博幸, 片木仁, 永淵修, 中澤暦, 兼保直樹, 宮上佳弘, 2016: 岐阜県多治見市に高温をもたらす地表面加熱を伴うフェーン, 2016年日本地理学会秋季学術大会, 東北大学(口頭発表).
37.髙根雄也, 亀卦川幸浩, 原政之, 井原智彦, 大橋唯太, 足立幸穂, 近藤裕昭, 山口和貴, 兼保直樹, 2016: 領域気候・建物エネルギー連成数値モデルによる都市気候と電力需要の再現, 日本ヒートアイランド学会第11回全国大会, 広島工業大学(ポスター発表).
36.髙根雄也, 2015: 都市気候とエネルギー需要の将来予測. 第13回環境研究シンポジウム〜環境技術と地球規模問題〜, 一橋大学一橋講堂(口頭発表).
35.髙根雄也, 亀卦川幸浩, 井原智彦, 大橋唯太, 山川洋平, 原政之, 近藤裕昭, 飯塚悟, 2015: 都市気候・建物エネルギー連成数値モデルによる電力需給予測へ向けた取り組み. 日本気象学会2015年度秋季大会, 京都テレサ(口頭発表).
34.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 2015: 近年に首都圏で発生した猛暑とフェーンのメカニズム. 日本流体力学会年会2015, 東京工業大学(口頭発表).
33.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 岡田牧, 阿部紫織, 髙木美彩, 宮本賢二, 冨士友紀乃, 永井徹, 2015: 岐阜県多治見市周辺における猛暑のメカニズム解明に向けた観測調査. 日本地球惑星科学連合2015年大会, 幕張メッセ(口頭発表).
32.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 2014: 2013年8月における四万十猛暑の数値シミュレーション. 日本気象学会2014年度秋季大会, 福岡国際会議場(ポスター発表).
31.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 岡田牧, 阿部紫織, 髙木美彩, 宮本賢二, 冨士友紀乃, 永井徹, 2014: 岐阜県多治見市周辺における猛暑の気候学的特徴. 2014年日本地理学会秋季学術大会, 富山大学(口頭発表).
30.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 岡田牧, 髙木美彩, 阿部紫織, 宮本賢二, 冨士友紀乃, 永井徹, 2014: 岐阜県多治見市周辺における猛暑の気候学的特徴. 日本ヒートアイランド学会第9回全国大会, 佐賀大学(ポスター発表).
29.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 岡田牧, 髙木美彩, 宮本賢二, 永井徹, 冨士友紀乃, 2014: 岐阜県多治見市周辺における異常高温の気候学的特徴. 日本気象学会2014年度春季大会, 横浜市開港記念会館(口頭発表).
28.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 2014: 近年に首都圏で発生した猛暑とフェーンのメカニズム. 第60回気候影響・利用研究会, 気象庁(口頭発表).
27.髙根雄也, 大橋唯太, 亀卦川幸浩, 青木翔平, 鍋島美奈子, 重田祥範, 井原智彦, 近藤裕昭, 2013: 都市街区内における温熱環境の将来予測に向けた都市気象・建物エネルギー連成数値モデルの精度検証. 日本気象学会2013年度秋季大会, 仙台国際センター(ポスター発表).
26.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 2013: 首都圏で発生した極端高温とフェーンのメカニズム. 第15回非静力学モデルに関するワークショップ, 北海道大学低温科学研究所(口頭発表).
25.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 2013: 首都圏で発生した極端高温とフェーンのメカニズム: 2011年6月24日の事例解析. 第54回大気環境学会年会, 新潟コンベンションセンター(ポスター発表).
24.髙根雄也, 日下博幸, 近藤裕昭, 2013: 首都圏で発生した極端高温とフェーンのメカニズム: 2011年6月24日の事例解析. 日本ヒートアイランド学会第8回全国大会, 信州大学工学部(ポスター発表). ベストポスター賞受賞
23.髙根雄也, 日下博幸, 2013: 関東平野内陸域で発生する猛暑とフェーンのメカニズム. 日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(ポスター発表).
22.髙根雄也, 日下博幸, 2013: 関東平野内陸域で発生する猛暑とフェーンのメカニズム. 2013年日本地理学会春季学術大会, 立正大学(口頭発表、公開シンポジウム).
21.髙根雄也, 日下博幸, 2012: 2011年6月24日に関東平野内陸域で発生した39.8℃の猛暑の形成メカニズム: 領域気象モデルWRFを用いた山越え気流に伴う昇温メカニズムの考察. 日本気象学会2012年度春季大会, つくば国際会議場(口頭発表).
20.髙根雄也, 日下博幸, 2012: 日本の首都圏で日最高気温40.9℃を記録した極端な猛暑の形成メカニズム. 日本地球惑星科学連合大会, 幕張メッセ国際会議場(ポスター発表).
19.髙根雄也, 日下博幸, 2012: 過去22年間に関東平野内陸域で観測された極端な高温現象発生時のメソスケールの特徴. 2012年日本地理学会春季学術大会, 首都大学東京(口頭発表).
18.髙根雄也, 日下博幸, 2012: 2011年6月24日に関東平野内陸域で発生した39.8℃の極端な猛暑の形成メカニズム. 第56回気候影響・利用研究会シンポジウム「気候変動に関する研究最前線」, 気象庁(口頭発表).
17.髙根雄也, 大橋唯太, 日下博幸, 重田祥範, 亀卦川幸浩, 2011: 日本も最も暑い京阪地域における夏季高温の実態調査と形成要因の解明. 2011年日本地理学会秋季学術大会, 大分大学(口頭発表).
16.髙根雄也, 日下博幸, 髙木美彩, 岡田牧, 阿部紫織, 永井徹, 冨士友紀乃, 2011: 岐阜県多治見市における暑熱環境の実態調査と領域気象モデルWRFを用いた予測実験 -物理モデルと水平解像度に伴う予測結果の上確実性の検討-. 日本ヒートアイランド学会第6回全国大会, 筑波大学(ポスター発表).
15.髙根雄也, 大橋唯太, 日下博幸, 重田祥範, 亀卦川幸浩, 2011: 日本も最も暑い京阪地域における夏季高温の実態調査と形成要因の解明. 日本気象学会2011年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(口頭発表).
14.髙根雄也, 大橋唯太, 日下博幸, 重田祥範, 亀卦川幸浩, 2011: 京阪地域における夏季高温の実態調査と形成要因の分析. 2011年日本地理学会春季学術大会, 明治大学(口頭発表, ただし中止).
13.髙根雄也, 日下博幸, 2010: 日本の首都圏で日最高気温40.9℃を記録した極端な猛暑の形成メカニズム. 日本ヒートアイランド学会第5回全国大会, 神戸大学(ポスター発表).
12.髙根雄也, 日下博幸, 2010: 関東平野内陸域における夏季高温現象の数値実験. 日本気象学会2010年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(口頭発表).
11.髙根雄也, 日下博幸, 2010: 関東平野内陸域における夏季高温現象の統計解析. 日本気象学会2010年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(ポスター発表).
10.髙根雄也, 日下博幸, 2010: 関東平野内陸域における夏季高温現象の実態調査と形成メカニズムの解明. 2010年日本地理学会春季学術大会, 法政大学(口頭発表).
9.髙根雄也, 日下博幸, 2008: 2007年8月16日に発生した熊谷猛暑の形成メカニズム. 第49回気候影響・利用研究会シンポジウム「局地風」, 気象庁(口頭発表).
8.髙根雄也, 日下博幸, 原政之, 秋本祐子,木村富士男, 足立幸穂, 2008: 2007年8月16日に発生した熊谷猛暑の形成メカニズム -WRFモデルを用いた熱収支解析. 日本気象学会2008年度秋季大会, 仙台国際センター(口頭発表).
7.髙根雄也, 大橋唯太, 亀卦川幸浩, 岡和孝, 平野勇二郎, 日下博幸, Fei Chen, Mukul Tewari,Shiguang Miao, 2008: 夏季に大阪平野で発達する局地循環と都市化が地域の気候形成に及ぼす影響 -大気境界層の熱・水収支解析. 日本気象学会2008年度秋季大会, 仙台国際センター(ポスター発表).
6.髙根雄也, 日下博幸, 原政之, 足立幸穂, 木村富士男, 2008: 熊谷猛暑の形成メカニズム - 2007年8月16日の事例解析. 2008年日本地理学会秋季学術大会, 岩手大学(口頭発表).
5.髙根雄也, 日下博幸, 原政之, 足立幸穂, 木村富士男, 2008: 熊谷猛暑の形成メカニズム - 2007年8月16日の事例解析. 日本ヒートアイランド学会第3回全国大会, 名古屋工業大学(ポスター発表). 最優秀論文発表賞受賞
4.髙根雄也, 大橋唯太, 亀卦川幸浩, 岡和孝, 平野勇二郎, 日下博幸, Fei Chen, Mukul Tewari,Shiguang Miao, 2008: 夏季に大阪平野で発達する局地循環と都市化が地域の気候形成に及ぼす影響 -大気境界層の熱・水収支解析. 日本ヒートアイランド学会第3回全国大会, 名古屋工業大学(ポスター発表).
3.髙根雄也, 2008: 大阪平野で発達する局地循環が大気境界層の熱・水収支に与える影響. 気候コロキウム, 筑波大学.
2.髙根雄也, 2008: 大阪平野で発達する局地循環が大気境界層の熱・水収支に与える影響 -数値シミュレーションによる解析. 岡山合同気象研究会, 岡山大学.
1.髙根雄也, 佐野亜都子, 重田祥範, 大橋唯太, 平野勇二郎, 亀卦川幸浩, 2007: 大阪平野で発達する局地循環による大気境界層の熱・水収支の変化. 日本気象学会関西支部例会, 岡山大学(口頭発表).


◯ 査読貢献

Asian Journal of Atmospheric Environment(日本・韓国大気環境学会)
Asia-Pacific Journal of Atmospheric Sciences(韓国気象学会)
Atmospheric Science Letters(英国王立気象学会)
Climate Services(Elsevier)
Environmental Research Letters(英国物理学会)
Environmental Pollution(Elsevier)
Environmental Science & Technology (米国化学会)
Geografisk Tidsskrift-Danish Journal of Geography(デンマーク王立地理学会)
Geoscientific Model Development(欧州地球科学連合)
International Journal of Climatology(英国王立気象学会)
Joule(Cell Press)
Journal of Advances in Modeling Earth Systems(米国地球物理学連合)
Journal of Applied Meteorology and Climatology(米国気象学会)
Journal of Climate(米国気象学会)
Journal of Geophysical Research - Atmosphere(米国地球物理学連合)
Journal of the Meteorological Society of Japan(日本気象学会)
Meteorologische Zeitschrift(オーストリア・ドイツ・スイス気象学会)
Nature Sustainability(Springer Nature)
Scientific Online Letters on the Atmosphere(日本気象学会)
Urban Climate(Elsevier)
Weather and Climate Extremes(Elsevier)
Weather, Climate, and Society(米国気象学会)
天気(日本気象学会)
日本ヒートアイランド学会論文集(日本ヒートアイランド学会)
風工学シンポジウム論文集(日本風工学会)