Quantum Many Body Problem
多体量子論とはなんだろうか。

多体理論が何であるかを知るには、多体理論としてどういうことが 研究されているかを調べてみるといいでしょう。以下のセミナーで 多体問題について考えました。

多体理論の基礎は「対称性の破れ」と「連続性の原理」にあると言っていい でしょう。「対称性の破れ」によっていろいろの相が存在し宇宙ができたと 言うことができ、「連続性の原理」はランダウのフェルミ流体論として 多体電子論の基礎となっています。近年、一次元系において朝永ーラッティンジャー 流体という新しい概念が確立し、多体電子論がより豊富な ものとなってきました。量子相転移として「連続性の原理」を破る非Fermi流体 の状態も現れます。

多体量子場の理論セミナー

基礎編
1. Green関数
2. 温度Green関数
3. 経路積分
場の量子論の教科書



Email: t-yanagisawa@aist.go.jp(柳沢孝)