瓦版

(News Letter of MEL Soccer Club)

[やったー点目のゴー ル]

2016 2/15 オヤジ踏ん張る号

偽かわらや発行

決闘!オヤジ対若手!! 
2-3で、オヤジ頑張ったが若手に勝てず!!



2016/2/13  祝勝会+卒業お祝い会で、今年を振り返る     

学園リーグも優勝に終わり、恒例の(?)オヤジが若手に「サッカーとは何か」を教える試合を行った。
試合後は祝勝会+卒業お祝いのために飲み会を開いた。
--------------------------------------------------------------------------------------- 

紅白戦のために皆が集まった。オヤジ連中の集まりがいい。リーグに参加していない高木選手、栗田選手が参加。
廣瀬選手の友人の堀切選手を呼び、オヤジ連中の盤石の体制が整った。
若手のほうも、遠くは波潟選手が滋賀からかけつけ、柳原選手もぎりぎり30前ということで若手の方に。戦力的には十分である。
over 30 12人(三宅、海野、廣瀬、桑原、柏木、山村、谷水、竹中、山城、栗田、高木、堀切)
under 30 10人(掛川、成田、櫛田、櫻庭、大久保、岸本、大西(新加入)、佐藤、波潟、柳原)
審判を廣瀬選手が行い、25分ハーフ12対10の変則マッチを行った。 前半、成田選手のドリブル独走からの豪快な得点で1-0で若手がリードで終える。
佐藤選手が体調不良で離脱。
これを機に、オヤジ連中が3人多いという利点を活かし、栗田選手のオーバーリアクションで得たFKを竹中(一)選手が左足でへにゃっとシュート。
これがゴール左隅に吸い込まれて1-1の同点。
さらに混戦から栗田選手が決めて、オヤジが逆転に成功した。
ここで、若手から3人少ないことにクレームが入る。泣く泣く山城選手を相手に献上したが、これで若手が元気になる。
大久保選手がコーナーキックから見事なヘディングで決めると、成田選手もまたも個人技による得点で逆転。これが決勝点となり、2-3で試合終了となる。
-------------------------------------------------------------------------------------
高木: 皆様、お疲れさまでした。個人的にはリーグ戦などには出れなかったけど、優勝もできたしよかった。乾杯!!

全員: 乾杯!!

廣瀬: それでは、今期を振り返って、いくつか表彰していきたいと思う。
まずは、・・・・・・最優秀監督賞!
これは、ダブルを達成し、公約どおりの優勝を勝ち取った廣瀬監督です(笑)!!

全員: ええ??、そこから?? 一人しかいないやん!! 

竹中(一): 掛川さんにあげたらいいのとちゃう? 

掛川: いやいや、廣瀬さんでしょう! 

廣瀬: ありがとうございます。どんどん行きます。次は、機械研プスカシュ賞(機械研最優秀ゴール賞)!! 
これは、3つを私が選んでいます。それから最も貢献し、美しかったゴールに与えられます。皆さんで決めていただければと思います。
まずは、岸本選手のつくばカップ3位を決定づけた見事なループシュート。 次に、竹中(一)選手の美しい竹中ターンからの得点。 そして、櫛田選手の学園リーグ、2年間負けていたアニマル戦で勝利を決定づけたフリーキック。 さて、どれにする。
 
全員: (議論をしばしの間・・・。)

反町: ・・・ところで、キーパーやって、PK止められなかったのは、桑原先生だけですよね?私と谷水さん阻止したし・・・。

桑原: そうなんだよ。小さいゴールで守るのと違ってねぇ、大きいゴールは難しいよ。

櫛田: しょうがないですよ、PKは。でも、なんだかいつもより、ゴールが広いような・・・。

櫻庭: 確かに、いつもよりゴールが大きかったような・・・。

桑原: ゴールが大きいんじゃないんだよ!ゴールはいっしょ。俺が小さいんだよ!・・・。(半分、自嘲気味に)
やめようよ、そうやってお互いに相手を引きずり下ろすのは・・・

櫛田: それはそうと、貢献度からいって、岸本選手のゴールでしょう。 

竹中(一): そうやね。やっぱり、岸本さんでしょう。 

全員: 岸本さん、おめでとう!! (満場一致で機械研プスカシュ賞は岸本選手に。)

岸本: ありがとうございます! 

ここで、学園リーグとつくばカップに分けてリスト化してみると、下記に示したように、得点、アシストの全項目で櫛田選手が1位に。

学園リーグ
  得点 順位
櫛田 7 1
稲葉 5 2
成田 2 3
岸本 2 3
大石 2 3
竹中(一) 2 3
廣瀬 2 3
大久保 1 8
反町 1 8
 
  アシスト 順位
櫛田 3 1
成田 1 2
大石 1 2
大久保 1 2

つくばカップ
  得点 順位
櫛田 3 1
稲葉 3 1
岸本 3 1
大久保 1 4
大石 1 4
 
  アシスト 順位
櫛田 1 1
稲葉 1 1
竹中(一) 1 1
桑原 1 1
廣瀬(長男) 1 1

廣瀬、三宅: DFも頑張ってたけど、無失点ではなかったので、櫛田選手の活躍ぶりでMVPは櫛田選手

全員: おめでとうございます!櫛田選手!!

櫛田: ありがとうございます。得点は、固めて取ったので、実質MVPが少なったですが・・・

全員: まあ、いいでしょう!!櫛田さんのおかげだよ。

廣瀬: それでは、みなさんに一言ずつおねがいします。

岸本: 来年は、もっと貢献できるようにがんばります!

全員: 期待してるで!プスカシュ!!

大久保: 就職先が東京なので、午後だったら参加できるかもしれません。

全員: 頼むで!!得点決めるディフェンダー

櫛田: 公約をクリアし、キャプテンとしての重責も果たしました。ドイツに行く7月まではいますので、それまでがんばります!!

全員: おお、心強い!!海外組!! 

櫻庭: 少し遠いですが、何とか試合に出るようにします。学園リーグ1部のレベルがどれくらいか知りたいので。

桑原: 俺が迎えにいきます。必ず出て。

全員: これは助かる!!ディフェンス強固になる!!

成田: 機械研サッカー部の方々と2年半やれてよかったです。
出場した試合数は少なかったのですが、出た時のパフォーマンスはそれなりだったと思います。
就職先が長野なので遠いですが、出張で来たら参加しますね。

全員: いいねぇ、ぜひ、おねがいするよ。土浦に来るついでにでもさぁ・・・。
 
成田: 土浦いいっすね!!実は、・・・(これは内容がDEEPでこれ以上は記載できず)。
 
廣瀬: 今日はねぇ、オヤジ連中も頑張ったけど、・・・成田さんにやられたわ。

成田: いやいや、攻め方と雰囲気、これは・・。確かに試合には勝ちましたけど、試合の内容では若手は負けたと思いますよ。
  若手は、個人が攻めて入れただけでしたもん。
谷水: 俺、クロスに対して、ボレーとヘッド二つ外したわ。あれが入っていれば勝ってたよね。
 
桑原: 栗田さんもボレーとか惜しかったし、得点も決めて、楽しそうでしたよね。
 
オヤジ: いけるんじゃねぇ!!まだまだ俺たち。
 
反町: 高校教師で群馬ですが・・。来れる時は絶対に出ます!
 
谷水: 女性の比率は?えっ?七割?すげぇじゃん。
 
反町: もともと女子高だったので・・。だんだん男性の比率が上がってきているんです。
 
三宅: 研修を兼ねて連れてきてくんない?頑張るよ、おれら。
 
廣瀬: うっ、みんな試合に出たい出たいって、うるさいだろうなあ・・。
 
竹中(一): いやいや、試合なんか出なくて、ベンチで話せればそれでいいんですよ!!
 
谷水: そうそう!試合にでなくてもいいよ!!
 
廣瀬: そうなの??
 
   to be continued・・・・・


電子瓦版インデックスへ戻る。

サッカー部ホームページへ戻る。