1月にも関わらず比較的暖かい気候で、快晴。ただし開始時間が14;30であったこともあり、太陽は大分傾いておりヘディングの競り合い(主に前半のDF陣、後半のFW陣)は苦労した。
相手は前線と守備が明確に分かれており、中盤がほとんどなかった。人数は十分にいたようで、半数が交代していたので運動量は多い印象。ただ足の裏を見せたスライディングなどのラフプレーが多かった。(またかなり口うるさく審判に抗議していたためか、審判も機械研よりの裁定が多かった?)
一方、機械研は相手前線の人数が固定して多かったため、マークの受け渡しで多少混乱したがハーフタイムで修正。攻撃は右サイドから積極的に攻めたて、また空いた左サイドへ展開しチャンスを広げていた。いつもならもう少し攻めることができ、シュート数も、点数ももう少しあって良かったと思うが、休みボケとコートの狭さにより若干感覚がついていかなかったためと感じた。
<前半>
1分 開始早々コーナーキックのチャンスを得るが、キーパーにキャッチされる。
8分 相手コーナーキックを与えてしまうが、桑原選手がクリア。
13分 右サイドからの攻撃、中で待っていた岸本選手の裏を抜け、さらに外側の竹中選手へ。竹中選手がまたぎフェイントから相手を抜き、センタリングするが前に行き過ぎ、桑原選手がスライディングするも届かず。
19分 相手のDFがバックラインでのボールの処理にもたつき、それを見て機械研が前線からプレスをかける。ボールを奪った桑原選手が持ち込みシュートをするが、キーパーに防がれゴールならず。
21分 竹中選手から大石選手に縦にクサビのパスが入り、それを左サイドでオーバーラップしてきた山村選手に渡す。その攻撃は一度はクリアされたが、こぼれ球を櫛田選手が相手陣地中盤で拾う。前にいたDFを一枚かわし、ミドルシュート。そのシュートがゴールに突き刺さり、機械研が先制。1ー0。
25分 右サイド桑原選手に縦にボールが入る。その落としを谷水選手がクロスを上げる。逆サイドの竹中選手まで届き、ダイレクトで合わせるがシュートは弱くキーパー正面。
31分 先ほどの得点したシーンと同様に櫛田選手が相手陣地でボールを持ち再びミドルシュート。しかしこれは右に外れる。
34分 岸本選手のポストプレーにより相手がプッシングの反則を犯す。このフリーキックを岸本選手が自ら蹴る。ゴールに近かったためコース重視で蹴るも、近すぎたため壁が邪魔になり、シュートは落ち切らずゴールバーを超えて行った。
これで前半終了。1ー0で機械研有利で折り返す。
<後半>
後半開始、山村選手から山城選手に交替。
1分 右サイドからボールを展開し、左サイドでフリーになった竹中選手がボールを受ける。そこからのクロスを中で走り込んでいた岸本選手が頭で合わせるが、シュートは右に外れる。
2分 再び左サイドの竹中選手からクロス。ボールは低く、クロスとしては失敗であったが、相手のDFが足がもつれて転倒したため、その裏にいた桑原選手までボールが繋がる。バウンドによりトラップが若干流れたが、桑原選手がシュート。惜しくもゴールライン上に戻ったDFにクリアされる。そのこぼれ球を大石選手が粘り、相手と競り合う。さらに相手ともつれたこぼれ球を岸本選手が蹴り込みゴール。大石選手とのもつれ合いでファールかとも思われたが、後で聞くと大して触っていないのに相手が勝手にこけただけらしい。プレーを止めずに続けて得られた結果だろう。これで2ー0。
10分ごろに海野選手から柏木選手に交替。
13分 左サイドの柏木選手から右サイドの桑原選手へサイドチェンジのパスが繋がる。それを桑原選手が中央にクロスを上げる。岸本選手がシュートを打つも、ゴールを外れる。
15分ごろに竹中選手から廣瀬選手兼監督に交替。手首の骨折からの治りかけの状態であり、転倒して手をついた時のことを考えるとヒヤヒヤする。
20分 機械研陣地のペナルティエリア外で相手がボールを持つ。こぼれ球を相手が左足でカープをかけたボールはゴールに吸い込まれた。これで2ー1。点差は縮まる。
26分 左サイドでボールを受けた山城選手が切り返して右足で逆サイド目にドンピシャのクロスを上げる。右サイドで走り込んだ桑原選手がジャンプしてヘディングシュート。ジャンプした瞬間、時間が止まったように感じたが、狙い過ぎたせいかボールは右に外れる。お隣さんコンビの連携ならず。
30分 櫛田選手からのボールを廣瀬選手がバックヘッドでゴールを狙うも、惜しくもサイドネット。
桜庭選手がヘッドでの競り合いにより、こめかみに頭突きをくらう。しばらくうずくまるも、すぐに復帰して大事には至らず。(相手は結構年配の人だったが、「わざとじゃないし」と言って去っていたらしい…)
その後は点差が1点のみだったため、ベンチではヒヤヒヤしていたが守り切った。
試合終了。2ー1で機械研勝利。一部昇格にグッと近づいた。残りは2戦。取りこぼしがないようにしたい。
MVP:桜庭選手
裏へ放り込まれたボールをすべて対処。相手にチャンスらしいチャンスは作らせなかった。また桑原選手のMIPのダメ押し(3発目)。
MIP:桑原選手
ヘディングシュート前のジャンプが物議を醸した。一説にはMIP狙いの噂も。
「飛ぶ必要があったのかな?」(山村選手、試合中ベンチにて)
「飛ぶ必要あったんですか?」(反町選手、桜庭選手、試合後)
(文責 竹中(一)、掛川)
機械研 |
|
FCトーベン |
大石 岸本
竹中(一) 櫛田 山村 桑原
海野 桜庭 大久保 谷水
反町
大石 岸本
竹中(一)/山城 櫛田 山城/廣瀬 桑原
海野/柏木 桜庭 大久保 谷水
反町
★得点者★ | ||
---|---|---|
時間 | 得点者 | アシスト |
前半 | 櫛田 | |
後半 | 岸本 |