2014年度のつくばカップが始まった。
機械研にて守備の要であった根岸選手の就職が決まり、負ければラストかもということで、根岸選手をキャプテンに起用し気合も入る。
相手は一部のFC NIMS。8人制のフレンドリーマッチでは辛勝しているものの強敵である。
本年度機械研はピッチ状態の悪いNIMSグランドが主戦場であったが、当のFC NIMSは一部であり良いグランドで戦っている(はず)なので、どうしても一矢報いてやりたい。
前半はボールの支配率こそ機械研は高かったが、要所ではFC NIMSが勝る。
FC NIMSのディフェンスラインは浅く、全体的にコンパクトになっており、中盤の人数が多かった。
一方機械研の前半のシステムは若干中盤の人数が少なく、中盤でのボールはFC NIMS優勢。
機械研はDFラインでボールを持った際にはサイド経由か、裏狙いで大きく蹴ることが多かった。
前半開始すぐ。右サイドで浮いたボールを相手のFWがダイレクトでロングシュート。
キーパーの頭上を越え見事ゴール。相手に先制を許す。
しかし逆転する時間はまだ十分にあるため落ち着いて試合に戻る。0-1。
一部と二部の差をさほど感じることなく逆転可能と感じ始めていた矢先、追加点を許す。
DFの間を見事なスルーパスを通され二点目を献上。
FC NIMSのシュート本数は少ないものの、確実に決めてきた。0-2。
機械研もここで反撃。サイドを中心にボール運びをしていて遂に実を結ぶ。
味方陣地の中央右寄りで櫛田選手がボールを受けて、右サイドに開いた竹中選手にパス。
櫛田選手に再度落として、敵陣右サイドから中に切り込んで走っていた成田選手にスルーパス。
成田選手の加速に相手が付いていけず、相手の裏を取りペナルティエリアに侵入。
相手はファールでしか止められずPKを獲得。それを落ち着いて成田選手が決めて一点返す。1-2。
これで波に乗ったと思ったが、簡単にはいかなかった。
相手は長年一部で戦っており勝負強い。失点してまもなく機械研ゴールエリア内でボールをキープ。
反転してゴールに向かうところをわざと谷水選手の足にかかるようにして倒れこみPKを奪われた。
(その前PKあげたのでアイコでしょ、みたいな感じも…)これで前半1-3として折り返すことになった。
後半はシステムを修正し、ボランチを二枚に増やして中盤を厚くする。
セカンドボールを意識して戦った。このアギーレ廣瀬の采配が的中した。
後半開始早々、成田選手が中央からドリブルで突っ込み、勢いよくシュート。
風により一段とボールが伸び、キーパー頭上を貫いた。これで一点返し後半の早い時間で2-3。
こうなると機械研ペース。 山村選手、桜庭選手のダブルボランチにより、中盤争いに有利に立つ。
FC NIMSのボールキープは少なくなっていった。
櫛田選手が左サイドでボールを貰い、迫りくるDFを3人かわして中央にドリブル。
後半は右サイドハーフとして出場した高瀬選手が相手の裏を取り、櫛田選手からの絶妙なスルーパスを受ける。
これを確実に決めて同点ゴール。3-3に追いついた。
以降は相手も疲れが出始めて終始機械研ペースとなった。
桑原選手のスライディング、根岸選手のカバーリングと守備も堅く、相手にチャンスはほとんど作らせなかったが試合終了。
内容的には勝っていたが後一点が取れず、3-3のドロー。
勝負はPK戦に。
三宅GMと桑原副キャプテンにより成田選手、山村選手、高瀬選手、根岸選手、稲葉選手の順にキッカーを指名。
成田選手が決め、さらに相手が外し、有利に立った機械研。
ここで山村選手の登場。しかし…左足で蹴ったボールはあらぬ方向に外れていった…
(根岸選手ラストゲームを知らされておらず、試合終了後それを聞いて相当焦っていた)。
しかし次のキッカーに対してGKの反町選手が試合後「相手の目線と逆に飛んだ」と語った通り、見事セーブ。
その後3人も落ち着いてPKを決め、一部のFC NIMS相手に見事勝利を収めた。
そして試合終了5分前に帰宅した廣瀬選手兼監督には結果が知らされず、今も放置プレイが続いている。
マン・オブ・ザ・マッチ
成田選手
PKを貰った際のドリブル、そして圧巻の二点目の弾丸シュートは文句ナシ。
ただし試合前の以下の情報は不要。「いやー、何年か振りで和式(便所)使いましたよ」)
MIP 山村選手
足蹴られて若干フラフラしていた。根岸さんラストゲーム知らなかった。
知っていたらPKまじめに(?)蹴ったのに。聞いてから焦ったところ。
結果:3-3 引き分け (PK勝ち 4-2)
(文責:竹中(一)選手)【結果】
|
|
|
1-3 |
|
|
|
機技研 | 3 |
( | |
) | 3 | FC NIMS |
|
|
|
2-0 | |
|
PK戦 |
||||||
機技研 | 4 |
( | ) | 2 | FC NIMS | |
前半(フォーメーション) 4-4-2
竹中(一) 廣瀬/稲葉
櫛田 成田 掛川 桑原
櫻庭 谷水 根岸 高瀬
反町
後半(フォーメーション) 4-2-3-1
稲葉
櫛田
成田 高瀬
山村 櫻庭
中尾 桑原 根岸 山縣
反町
★得点者★ | ||
---|---|---|
時間 | 得点者 | アシスト |
前半 | 成田 | - |
後半 | 成田 | - |
後半 | 高瀬 | 櫛田 |
★PK戦結果★ | ||
---|---|---|
キッカー | 機械研 | NIMS |
成田 | ○ | × |
山村 | × | ○ |
高瀬 | ○ | × |
根岸 | ○ | ○ |
稲葉 | ○ | - |