現在、2勝3敗の負け越しで後ろから数えて3位に位置する機械研。
残り3試合絶対に勝って残留を決めなくてはならない。
芝生が刈られて、グランド状態が良好になったこともあり、
ディフェンスからのパス回し、展開が可能となった。
前半は、混戦状態から相手にボールが渡り、ループシュートでまたも先制されてしまったが、
今回は、機械研の落ち着いたボール回しで、試合を支配できた。
以下、得点シーンのみを示す。
野上選手の右からのコーナーキックを櫛田選手が右足ボレーで逆サイドに突き刺して、
1-1の同点。
野上選手の左サイドからのクロスに廣瀬選手がダイビングヘッドで突き刺した。
これで逆転の2-1。
櫛田選手の左サイドからのゴロのクロスに、走りこんだ竹中(一)選手がキーパーをうまくかわして3-1。
竹中(一)選手がドリブルからシュート。バーで跳ね返ったところを桑原選手が詰めて4-1。
前半を4-1で折り返した。
後半になって、若手を中心とした布陣で、引き続き試合を支配。
これも得点シーンのみを示す。
ロン選手が右サイドで粘って中へ折り返したのをDFの野上選手が相手を交わして左足でシュート。
右隅に決めて、5-1。
櫛田選手が抜け出し、ドリブルで一人かわしてシュート。6-1。
成田選手の左サイドへのスルーパスんび櫻庭選手が走り込み、キーパーをうまくかわして左に決めた。7-1。
櫛田選手がまたもドリブルで持ち込み、中へパスを出すと見せて、シュート。右隅に見事決めて8-1。
ゲームセットとなった。
久々の快勝により、3勝3敗の五分に戻すことができた。
落ち着いて、空いたサイドから攻めており、
かなり相手は消耗させられたと思う。
練習試合の効果もあり、
パスへのフォローも良く、
声もよく出ていたし、
いきいきと躍動感ある試合展開ができていた。
これからの2試合。
今回のような試合ができることを目指していきたい。
マン・オブ・ザ・マッチ(2名)
櫛田選手(ハットトリック)
野上選手(同点弾と逆転弾へのアシストと、フォワードのときに得点できずセンターバックのときに得点を決めた変なところ)
結果:8-1(勝ち)
(文責:廣瀬監督)【結果】
|
|
|
4-1 | |
|
|
機技研 | 8 |
( | |
) | 1 | T-CUBE |
|
|
|
4-0 | |
|
前半(フォーメーション) 4-4-2
竹中(一) 野上
櫛田 成田 廣瀬 桑原
櫻庭 谷水 根岸 柏木
反町
後半(フォーメーション) 4-2-3-1
櫛田
高瀬
成田 海野
波潟 Long
櫻庭 野上 根岸 山縣
反町
★得点者★ | ||
---|---|---|
時間 | 得点者 | アシスト |
前半 | 櫛田 | 野上 |
前半 | 廣瀬 | 野上 |
前半 | 竹中(一) | 櫛田 |
前半 | 桑原 | 竹中(一) |
後半 | 野上 | Long |
後半 | 櫛田 | - |
後半 | 櫻庭 | 成田 |
後半 | 櫛田 | - |