5月とは思えない暑さの中,前半は12名の選手が集まった.
GKに谷川選手,DFは右から山縣選手,山村選手,清水選手,桑原選手 MFの底に掛川選手,
右に海野選手,左にロン選手,トップ下に宗倉選手 FWには柏木選手と岸田選手が入りキックオフ
久しぶりに来た若い選手の動きの良さ,敵陣の左右の深いスペースへFWが流れることでパスの 出しどころが常にある良い流れで前半がスタートする.
相手が最初10人であったこともあり,ゴール前に迫るシーンもあるものの, ゴールには結びつかない展開が続く.
相手の裏をとってもフォローがないなど,少しもったいない状態もあった.
暑さで小康状態になりつつある時に相手が11人となり,少し押し込まれ始める.
相手のシュートがポストを叩くなど,危ないシーンがあるも0-0でハーフタイムを迎える.
清水選手と高木選手,山縣選手とボバ選手が交代.
この時点で疲労を訴える選手が多く,不安を抱えたまま後半開始.
不安は想定以上に早く現実のものとなり,後半1分に岸田選手の両足がつり それ以上プレーできない状態になる.
この時ベンチに交代要員がいないピンチを迎える. 詳細はつかめていないが,なぜかその後交代の選手が現れる.
(応援に来ていたボバさんの知り合いの人でしょうか?いい選手だと思いました)
11人に戻ったものの,パスがつながらない状態に陥る.
一方のサイドで膠着しても,サイドチェンジができない(する意識がない)ことが 展開を苦しくしたように感じられる.
自陣でボールを奪われセンターリングを上げられると,ミスキックがループシュートのように サイドネットに収まってしまい失点する.
その後,山村選手がオーバーラップにより右サイドに切り込み,中に折り返すも 掛川選手が一歩届かずゴールならず.
終了間際に,オウンゴールで失点し,0-2での敗戦. 就職活動を終えた若手選手が帰ってきたことは,今シーズンの人数不足を解消する好材料.
しかし,「このように攻めよう,守ろう」という共通意識のなさや, 練習ができないためコンディションが整っていないなどの課題が見られる.
今後につながるように良くなかった点を多めに書きましたが,それぞれの場面では全力で戦ったと思います.
次は勝ちましょう
。
結果:0-2(負け)
(文責:桑原選手)【結果】
|
|
|
0-0 | |
|
|
機技研 | 0 |
( | |
) | 2 | 国土地理院 |
|
|
|
0-2 | |
|
★得点者★ | ||
---|---|---|
時間 | 得点者 | アシスト |
- | - |