試合開始直後から、機械研はパスの精度が悪くカットされて逆襲を食らうという相手の得意な形に合わせてしまった。
相手の1点目も、ボールをカットされたあとのカウンターで、ワントップに供給されてそのままドリブルシュートでゴールされてしまった。
2点目も、セカンドボールへのチェックが甘く、ゴール前でフリーになった相手選手がクロスをボレーでシュートし、
谷川選手が一度はキャッチしたもののハンブルして0−2とされてしまった。
後半になって、3−5−2とフォーメーションを換えて、ダブルボランチでワントップに蹴りこんでくる手前で押さえ、
スリーバックにしてワントップの動きをスリーバックで対応し、かつ、サイドの攻撃はサイドバックとサイドハーフとの連携でとめることにした。
このフォーメーションにより、機械研のプレスがかかりだし、セカンドボールも拾えることになった。
掛川選手のミドルシュートが見事につきささり、1−2となったがその後両者とも決定機を作れずにそのまま終了となった。
今期、未だ勝利なし。前を向いてがんばっていこうではないか。
結果:1−2(負け)
マン・オブ・ザ・マッチ:該当無し
(文責:廣瀬選手)【結果】
| 0-2 | ||||||
| 機技研 | 1 | ( | ) | 2 | T-CUBE | |
| 1-0 | 
| ★得点者★ | ||
|---|---|---|
| 時間 | 得点者 | アシスト | 
| 後半 | 掛川 | − | 
| 前半 | | | 後半 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ● 柏木  | 
    ● 荒野  | 
    FW | ● 山口(雄)  | 
    ● 中山  | 
    ||||||||||
| ● 掛川  | 
    ● 廣瀬  | 
    ● 海野  | 
    MF | ● ボバ  | 
    ● 廣瀬  | 
    ● 海野  | 
  ||||||||
| ● 柳原  | 
    ● 掛川  | 
    ● 柳原  | 
    ||||||||||||
| ● 清水  | 
    ● 高橋  | 
    ● 三宅  | 
    ● 山縣  | 
    DF | ● 前田  | 
    ● 高橋  | 
    ● 山縣  | 
  |||||||
| ● 谷川  | 
    GK | ● 谷川  | 
  ||||||||||||
【オーバーヘッドキック】
前号で、『東北新幹線の最新車両「E5系」の愛称が「はやぶさ」に決まった。』ということを話題にしたが、
「はやぶさ」繋がりでは、小惑星探査機「はやぶさ」に搭載されたカプセルが近々地球圏に帰ってくるらしい。
JAXAのホームページによると、日本時間6月13日(日)23時頃に地球へ再突入する予定だという。
「はやぶさ」の帰還に先立ち、金星探査機「あかつき」が去る5月21日に打ち上げられた。
こちらは金星周回楕円軌道上から赤外線などを使って、金星の様子を観測するという。
なんと、この「あかつき」に関しても、初音ミク関連の話題があったから驚きだ。
「あかつき」に搭載されたアルミプレートに、イラストが描かれているそうだ。(しかも3枚も)
「あかつき」のバラストとして使われる100枚のアルミプレート(1枚は8cm×12cm)に,メッセージや寄せ書きを焼き付ける企画をJAXAが募集し、それに応募、当選したらしい。
ここでもネットを通しての署名活動があったというから、返す返す、ネットの力というのは侮れない、というのを実感した。