
(News Letter of MEL Soccer Club)
[やったー
点目のゴール]
1999 Sep. 22 連勝街道まっしぐら号
6代目かわらや発行
連勝!連勝!連勝!
◎対農研戦
【戦評】
先週の電総研戦の勢いで勝っておけば結構楽になる(らしい)この試合,相手
は今期負けなしの農研.先週とは違って涼しい日だったはずなのだが…晴れ男
網戸選手のおかげで試合開始時には太陽が出てきて暑くなってきた.どーして
くれるんだ,などとベンチでわめいているうちに試合開始.ひょっこり板倉選
手も応援にやってきた.最近ご無沙汰だと思っていたら,左足首を捻挫してい
るらしい.「結構ひどいんですよね」の言葉に数ヶ月前の廣瀬選手の記憶がよ
みがえる.じっくり治してもらって強力な左サイドの復活を待つことにしよう.
試合のほうは機械研が結構攻撃できたというのが第一の感想であった.開始早々
前半1分,林選手のミドルシュートは惜しくもゴール左側に外れたが,
前半15
分,右サイド前田選手からのクロスボールに,2人のDFに競り勝った川上選
手が頭で合わせて,キーパーの手をはじいて左隅にゴール.
なんと上位相手に2週連続の先取点.その5分後には谷川選手が右中盤から持ち込み,
DFをかわしてシュート!するも残念ながらゴール右側に外れた.
しかしこの試合,谷川選手が相手陣内で走り回り,DFに競り勝つ場面も見られた.
川上,谷川両選手のツートップが機能していた感じがする.
前半はリードして折り返した.
さて,ハーフタイムに林参謀長からDFの押し上げについての指示があった.
機械研の,特に後半によく発生する「中盤の空白現象」を防止する策である.
後半のDFはその指示を忠実に実行した(?)ためか,MFはやりやすかったよ
うである.もうひとつは網戸選手のDF起用,これがどうなるか….
さて後半
15分,右中盤森川選手から左サイドの林選手にパスが渡り,これを林選手が走
り込んだ廣瀬選手にスルーパス.うまくつながり廣瀬選手はワントラップして
左足で逆サイドのゴールネットめがけて豪快なシュート.貴重な追加点を挙げ
た.
農研の攻撃は中央突破が多く,センターバックとキーパーの活躍で失点を
防ぐことができた.泥だらけで体を張る佐藤選手や好判断でファインセーブの
落合選手らの活躍が目立った.さらに機械研は,
右サイドから林選手がシュート!なんとかDFがクリアするがそのクリアボール
を再び林選手がシュート!今度はバーに跳ね返り万事休す,かと思いきや,
運良くゴール前でフリーだった森川選手の前へ転がり,
落ち着いてごっつぁんゴール,試合を決めた.
さて,網戸選手のDFはどうだったか.林参謀長によると,起用は正解で今後が楽し
みとのことである.
この試合,川上選手に見られる決定力が少ないチャンスをものにでき,セン
ターバックの堅さが相手の攻撃を防ぐ,これが勝因ではないだろうか.一方で,
中盤の人数不足は相変わらずであり,DFラインの押し上げとサイドMFの攻
守の切り替えが課題であろう.サイドからの崩しが出来るようになればしめた
ものである.(文責:是永キャプテン,A:林戦略係)
1 - 0
機械研 3( )0 農研
2 - 0
★得点者★ |
時間 | 得点者 |
アシスト |
前半 |
川上 | 前田 |
後半 |
廣瀬 | 林 |
後半 |
森川 | 林 |
ポジション |
左←→右 |
FW |
川上 - 谷川 |
MF |
廣瀬 - 林 - 前田 |
MF |
田中 |
DF |
澤田 - 佐藤(庄) - 新田 |
DF | 中嶋 |
GK | 落合 |
ポジション |
左←→右 |
FW |
川上 - 森川 |
MF |
廣瀬 - 林 - 前田 |
MF |
田中 |
DF |
網戸/有水 - 佐藤(庄)- 是永 |
DF | 中嶋 |
GK | 落合 |
【控えと応援】
板倉選手,澤田ケイゴ君(保父:網戸選手)
◎今後の試合日程
集合場所:無機材研グランド
集合時間:試合開始1時間前
日付け | 時間 | 対戦相手 | 準備 | 片付け |
審判 |
10月2日 | 第3試合(13:00〜) |
無機材研 |
なし |
なし |
第4試合 |
10月23日 | 第3試合(13:00〜) |
山之内製薬 |
なし |
なし |
第4試合 |
◎オーバーヘッドキック
三島選手の怪我(原因不明),欠場にもかかわらず
上位のチームに連勝したのはうれしかった.これからの新生機械研チームを
予感させる2試合でした.
かわらや自己反省:ゴール前で2回トラップミスをしてゴールを危機に
陥れてしまいました.
電子瓦版インデックスへ戻る。
サッカー部ホームページへ戻る。