
(News Letter of MEL Soccer Club)
[やったー
点目のゴール]
1999 Sep. 13 祝電総研戦初勝利号
6代目かわらや発行
燃えるロートル&新人パワー
◎対電総研戦
【戦評】
このところご無沙汰だった電総研戦,この前は工技院大会の決勝で負けた時
だっただろうか?今日の試合から田中選手が戦列に加わり,これまたご無沙汰
の新田選手も元気な顔を見せてくれた.川上,森川,佐々木,谷川,三島,安
達,正村の各選手が欠席の中,よく人数が揃ったものだと感心したが,いつも
と顔ぶれが違うせいか,林戦略参謀長はちょっと変わった布陣をとった.攻撃
優先にするか守備優先にするか,結構悩んでいたが,どちらにしたかは下の表
を参照のこと.試合開始時刻になっても審判が現れないのでしばらく待ちぼう
けを食らったが,そのおかげで後半は涼しかったらしい.やっと審判が現れ,
離散的にスパイクチェックをやったあと,ほとんどの選手は気がつかなかった
だろうが,こっそり行なわれたじゃんけんにキャプテンは勝ったのである.思
えばこのじゃんけんが今日の試合を予感させるものであったか?
今日の試合でキャプテン最大の活躍であった.
さて,試合が始まって気がついたのは,電総研の攻めが予想より散漫だったこ
とである.機械研はボールカットして攻めに転じることができ,一進一退といっ
た展開が続いた.が,
新田選手の「呼んでいるところへ蹴った」ゴール前への
ミドルレンジの浮き玉は廣瀬選手の頭にドンピシャで合い,これまた鋭いヘディ
ングシュートがゴールネットを揺らして先取点.
この得点,すばらしいの一言に尽きる.新田選手の正確なパス,廣瀬選手の
しっかり肩を入れてAゴールキーパーの手前でワンバンさせ
ゴール右隅に決めたヘディング.本人は,めったに無いと言って喜んでいた.
それからあまり時間をおかず,右サイドに切れ
こんだ林選手からのニアパスを田中選手が受け,ディフェンス2人をかわして
ゴール前フリーの網戸選手へナイスパス.いつもならフカしてしまう網戸選手
はなぜか落ち着いてシュート(数多く寄せられた情報によると,これはトラッ
プだったらしい)し,ゴールをゲット.
この後,若干攻められる時間が多くなり,セットプレーから1点取られたが,
最後まで攻めあがることができ(中には走れない選手もいたが…^_^;),
もう少し組織だっていれば合格点だろう.前半はなんとかリードして終了.
後半は前半の暑さで疲れている筈なのに結構動いている.中盤になって攻め
こまれる時間が多くなり,試合を見ていた佐藤憲部長の「流れを変えましょう」
のお言葉で「最近運動していないから…」と遠慮がちの村田選手を投入.これ
が功を奏したのか,電総研陣地深くまで田中選手が切れこんできたと思ったら,
廣瀬選手が突進してきたり,林選手がドリブルで抜いてきたりと,最後のタイ
ミングさえ合えば追加点を取れる攻めを見せた.結局後半は点を取れなかった
が,ディフェンス陣の頑張りで失点も許さず,初勝利をおさめた.
ところでこの試合,
新投入の田中選手がとても頑張った.
相手2人を突破するシーンが何度か見られた.
田中選手の突破力は昼の練習でも承知しているが,
なかなか大したものである.今後の活躍に乞うご期待!久しぶりの新田選手も
「フルはもたない」筈だったが,前半はオーバーラップを何度か見せ,右サイ
ドの穴をサポートしてくれ,後半もしっかり働いた.何度か攻めこまれたうち,
柳町選手に切り込まれてサイドに流れながら打たれたシュートは,
落合選手の好判断で失点に至らなかった.
この試合では,ファインセーブが何度と見られたが,
実は試合前に「電総研って強いんですか?」という落合選手の質問に口
が滑って「電総研には勝ったことが無い」と事実を伝えてしまい,内心心配し
ていたのだが良い方に転んだようである.よかったよかった.
助川選手も前線でボールに絡んで走り回っていたが,
試合後に「あと2試合はいけるネ」.う〜ん,まいった.
佐藤庄選手は古巣を向こうに回してやりにくかったのか,やり
やすかったのか,攻めてくる相手を結構激しく潰していた.「35分は初めて」
の飯田選手もボールに絡んでよく走り回っていた.周りの選手とのタイミング
が合わないこともあっただろうが,これは飯田選手に限ったことではなく,こ
れから慣れるでしょう.そういえば,廣瀬選手がふかさなかった分,前田選手
の前方へのフィードが「またやっちゃった」状態だったが,今となってはご愛
嬌,いつもの渋いパスが炸裂していたら,機械研はもっと強かった.あと,中
嶋-佐藤両選手を軸に,相変わらず体を張った澤田選手らバックス陣の踏ん張
りはよかったが,佐藤部長をして「4バックスですか」と言わしめるような形
になっていたのが気になった.ただ以前に4バックスで崩されたことを考える
と,改善されたというべきか…,でも気をつけましょう.それと,誰かが指摘
していたが,林選手にボールを集める基本の形が少なかったかもしれない.逆
にそれで勝てたことに意義もある.今日の布陣の意図を含め,その辺の林参謀
長の思惑は如何に!?まぁ細かいことは徐々に改善するとして,今回は電総研
に初勝利ということで,よかったじゃぁないですか.
(文:是永さん)
2 - 1
機械研 2( )1 電総研
0 - 0
★得点者★ |
時間 | 得点者 |
アシスト |
前半 |
廣瀬 | 新田 |
前半 |
網戸 | 田中 |
【ポジション】
ポジション |
左←→右 |
FW |
網戸 - 田中 |
MF |
前田 - 林 - 是永 |
MF |
廣瀬 |
DF |
澤田 - 佐藤(庄) - 新田 |
DF | 中嶋 |
GK | 落合 |
ポジション |
左←→右 |
FW |
飯田 - 田中 |
MF |
助川 - 林 - 前田 |
MF |
廣瀬 |
DF |
澤田/村田 - 佐藤(庄)- 新田 |
DF | 中嶋 |
GK | 落合 |
【控えと応援】
佐藤部長
◎今後の試合日程
集合場所:無機材研グランド
集合時間:試合開始1時間前
日付け | 時間 | 対戦相手 | 準備 | 片付け |
審判 |
9月18日 | 第4試合(14:30〜) |
農研 |
なし |
あり |
なし |
◎オーバーヘッドキック
対電総研初勝利を聞いた時はうれしかった.久々にサッカー部にとって
うれしいニュースではなかったでしょうか?
この勝利は常本さんの1周忌の際の近況報告に華を添えることでしょう.
かわらやは残念ながら試合には参加できませんでしたが,お台場のカンラン車の
中からから,つくばの方向に向かって勝利を祈っていました.
大勝利の中で助川さんの30年ぶりの試合参加
の影が薄くなってしまいましたが, 現役復活おめでとうございます.
電子瓦版インデックスへ戻る。
サッカー部ホームページへ戻る。