
(News Letter of MEL Soccer Club)
[やったー
点目のゴール]
1999 Jul 15 学園リーグ1部9戦目号
6代目かわらや発行
◎7月24日(土,10:00〜)国土地理院戦
【戦評】
 梅雨が明けたため(まだだと思うんだけど?かわらや),
先週とは一転したカンカン照りのもと,前期最終戦は最
下位の国土地理院戦であった.試合前に本日のお題
が発表された.即ち,「キックオフは一旦後ろに戻してからコーナーフラッグ
めがけて蹴るので,両サイド
は必死に走る」,「コーナーキックのときは真中に蹴りこむので,前田選手は
キーパーの邪魔をする」.(本人は複雑な表情?うれしそうにも見えた:かわらや)
はたしてどうなるか?試合は機械研ペースで進行するものの,
相変わらず簡単に攻め込まれてしまう.茶髪ロンゲのでかい奴(7番)
がよく動く.しかし,完全に崩されることはなく,キーパーの落合選手もなぜ
か気合が入っていて(理由は??)(試合後にデート:かわらや)
ゴールを許さない.逆に機械研も得点できず,焦燥感がつのった.
前半24分,上がっていた澤田選手のインサイドパスが林選手につながり,
相手DF1人を必殺技のまたぎフェイントでかわしてゴール左
隅にゲット!やっと1点,ちょっと安心.
しかし,
中嶋選手の「最下位チーム相手にこんな試合運びではイカン!」
の嘆き通り,前半は追加点を挙げることなく終了した.
 後半は機械研のキックオフ.試合展開は前半とあまり変わらないが,バック
ス(私です)の中途半端なクリアでヒヤリとする場面もあった.機械研もやっぱ
り点は入らないが,形はできつつあった.そんな中,ボランチの廣瀬選手から
のロングボールを林選手が受け,
ゴール前で佐々木選手とワンツー!再び林選
手が受け取り,右のアウトフロントでゴール右隅にゲット!.
こういう点の取り方,いいですね.
ちなみに後半の後半は熱射病状態でよく覚えていません.
しかし各選手よく走りきりました.落合選手も初の完封勝ちだし,
勝って前半を折り返せたので良しとしましょう.
 今回の課題…やはりパスの精度かなぁ.
(文:是永さん)
 
 
 
           1 - 0       
 機械研 2(   )0 エーザイ 
           1 - 0            
                   
 
 
 
 
 | ★得点者★ |  
 
 
 | 時間 | 得点者 | 
 アシスト |  
 
 
 | 前半 | 
 林 |  澤田 | 
 
 
 | 後半 | 
 林 |  佐々木 | 
 
 
 
 【ポジション】 
 飯田選手は誰と変わったか教えてください(mv217@mel.go.jp:有水まで)
 
 
 
 | ポジション | 
 左←→右 |  
 
 
 | トップ | 
 佐々木 - 森川 |  
 
 
 | フォアード | 
 正村 - 林 - 前田 |  
 
 
 | ミッドフイルダー | 
 廣瀬 |  
 
 
 | デフェンダー | 
 澤田 - 佐藤(庄) - 是永 | 
 
 
 | スイーパー |  中嶋 | 
 
 
 | キーパー |  落合 | 
 
 
 
 
 
 | ポジション | 
 左←→右 |  
 
 
 | トップ | 
 佐々木/三島 - 網戸 |  
 
 
 | フォアード | 
 森川 - 林 - 前田 |  
 
 
 | ミッドフイルダー | 
  廣瀬  |  
 
 
 | デフェンダー | 
 澤田/是永 - 佐藤(庄)- 是永/有水 | 
 
 
 | スイーパー |  中嶋 | 
 
 
 | キーパー |  落合 | 
 
 
 
 
 
 | 選手 | 
 いただきもの |  
 本人のいいわけ |  
 
 
 | 澤○選手 | 
 黄色一枚 |  
 相手が佐○木選手に似ていた!&谷川選手の”かたき”だ! |  
 
 
 
 
【控えと応援】 
 安達選手,谷川選手ファミリー,三島夫人.
 ◎オーバーヘッドキック
 
 久々の連勝でいい気分で前半戦を終了できてなによりでした.この連勝気分で
 8月1日の青年部パーティで是永さん,かわらやともに彼女をGetしましょう.
 そして,網戸選手に”いばり”ましょう!
 「花火大会に一人で行くのはいやだー!」
 廣瀬選手の復活おめでとうございます.
 
 
電子瓦版インデックスへ戻る。
 
 サッカー部ホームページへ戻る。