瓦版

(News Letter of MEL Soccer Club)

[あなたは人目の閲覧者です.]

曙優勝号

1997 May 27 Vol.165

機械研サッカー部4代目かわらや発行

1997 11

アニマルに快勝


5/24(土) 学園リーグ1stステージ VS. アニマル 11:00〜 工技院Aグラウンド

 学園リーグの今期の初戦は、雨の中アニマルとの試合となった。2部の試合とはいえ、やはり初戦は緊張するし、是非勝ちたいものである。相手も気合が入っているようで、かなり多くの選手が集まっていた。相手のキックオフで試合が始まる。アニマルは結構キック力のある選手が多いようで、左右に大きく展開してくる攻撃が見られた。2部とはいっても油断はできない。立ち上がりは、どちらかというと相手のペースで、なかなか相手陣内まで攻め込むことができなかった。こちらのシュートは、7分過ぎに板倉選手が放ったものが最初であった。しかしその後は機械研も徐々にペースをつかみ、攻撃の局面も多くなる。12分、左サイドからのコーナーキックを得る。林選手が蹴ったボールはゴール正面へ行き相手守備陣のヘディングで戻されるが、そのボールを川上選手が右サイドネットへ蹴り込んだ(実際にはネットに穴があいていて突き抜けてしまった)。このあとも、一進一退といった感じで、完全にはゲームを支配できなかった。きわどいシュートなども打たれたが、谷川選手の好守などで防ぐ。谷川選手、出張帰りで酒太りが心配されたが、なかなかいい動きをしていた。22分には、川上選手が追加点を上げる。いったん攻め上がって、クリアされたボールを是永選手が、上げてきた相手バックスライン裏のスペースにロビングボールを上げる。そこに川上選手が走り込み、ボレーで豪快に決めた。時間が経つにつれ、雨の影響で足もボールも滑りやすくなり、両チームともミスが多くなってきたが、前半は無失点のまま終わる。
 後半に入ると、焦りからか、相手の攻撃はロングパスでバックスの裏をねらうパターンが多くなり、ひやりとする場面もあったが、シュートまでもっていかれることは多くなく、決定的な場面はあまりなかった。反対に、機械研は相手のチェックが甘くなったこともあるだろうが、いい形ができ、何回も決定的な場面を迎える。今回は、攻撃が片方に偏ることなく、左右ともいい形ができていた。外からえぐる攻撃だけではなく、中央からのスルーパスを使う攻撃もみられた。林選手だけでなく、阿部、村田といった両ボランチからもいいパスが出ていた。後半の得点は、村田選手から右オープンスペースに走り込んだ森川選手にパスがつながり、ゴール前にクロスボールかと思われたが、ニアサイドの林選手にグラウンダーで短く繋ぎ、林選手が相手バックスを抜いてゴール右側に決めた。
 結局この3点で相手を完封して試合は終わったが、気になる点もあった。後半の味方ゴールキックは、ことごとく相手にカットされてしまった。もう一工夫必要だったろう。あと特に後半、チャンスがあれだけあったのだから、もう2、3点は欲しかった。ともあれ、初戦を白星で飾れてほっとしたところである。雨の中、選手の皆さんご苦労様でした。

【結果とポジション】

2―0     前半:川上、川上(A: 是永)
機械研3( )0アニマル後半:林(A: 森川)
1―0

前半   後半
板倉 森川板倉 森川
林 川上林 川上
阿部  村田阿部  村田
沢田 是永 安藤波潟 是永 吉田
中嶋中嶋
谷川谷川

控えと応援:安達監督、T.ゆかりさん、小河原さん、吉川さん、沢田選手Jr.

連絡事項: (Information)

  1. 学園リーグのお知らせ(Next game)
    日付:5月31日(土)
    対戦相手:牛久
    試合開始:12:30
    試合会場:工技院Aグランド
    集合時間:11:30
    その他:14:00からの試合の審判に当たっています。

オーバーヘッドキック

 ようやく学園リーグが開幕した。この開幕戦にかわらやは子連れで参加し、子供の世話を他人に押しつけて自分はのうのうとサッカーをしていたのであった。その甲斐あって機械研はアニマルに快勝し、幸先のよいスタートを切ることができたのだからよいだろう(お前がどのくらい勝利に貢献したというのだ...陰の声)。
 かわらやが子供を初めてサッカーに連れてきたのは1年ほど前のことだが、そのときは大泣きして大暴れだった。半年前はお姉さんに面倒を見てもらってご機嫌しており、試合後相手チームの女の子に声をかけるようにまでなった。今回は、もらった飴をまずいといって吐き出すは、他人に砂をかけるはと、ぶん殴りたくなるような悪ガキに成長していた。長男の育て方に疑問を抱き始めたかわらやは、先月生まれたばかりの長女の育て方には気をつけようと思っている。


電子瓦版インデックスへ戻る。

サッカー部ホームページへ戻る。