研究員・職員の募集

last updated 2024.5.30
博士研究員

◆部署・職種・人数
産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門(つくば中央事業所)
ポスドク(一号契約職員
1名

◆募集期間
2024年05月30日~2024年07月31日 必着
※適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

◆プロジェクトの説明
研究プロジェクト「随伴性に基づく発声学習メカニズムの統合的理解」で、博士研究員として研究を進めていただける方を募集します。
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24H00735/
このプロジェクトでは、小鳥のさえずり学習の研究で得られてきた知見を、ヒトの発声と比較することで、発声学習を可能にする発達・神経メカニズムの統合的な理解を目指しています。発声に伴って生じる様々なフィードバックが発声の学習にどのように寄与するか、またそれに対応する脳回路はどのようなものかを、実験心理学的手法・神経科学的手法を用いて調べる計画です。

この募集では、プロジェクト代表の橘とともに、ヒトを対象とした実験的研究を主体的に進めていただける方を求めています。応募前のインフォーマルな問い合わせを歓迎します。

研究代表者:橘亮輔(産総研)
https://staff.aist.go.jp/ryosuke.tachibana/
https://researchmap.jp/rtachi

◆職務内容
ヒトを対象とした音声の録音や聴取、発音の学習に関する心理実験に従事していただきます。また、論文執筆・投稿や学会発表、関連研究会での発表を行っていただきます。本人の興味や経験によって、さらに脳活動計測(EEG、fMRI等)実験や、数理モデルによる計算機シミュレーションを用いた研究を進めていただくこともできます。

◆応募資格

  • 博士号取得者、あるいは採用日までに取得見込みの方。ただし、採用時において博士号取得後7年以内であること。また、当研究所での雇用歴が1年未満であること。
  • 一報以上の筆頭著者論文(英文)を有する方。
  • 日本語での円滑なコミュニケーション及び書類作成ができる方。
  • 実験心理学、認知神経科学、信号処理およびそれらの関連分野のいずれかのバックグラウンドを持つ方。
  • 脳活動計測(EEG、fMRI等)とその解析についての技術・実績のある方、もしくは習得する意欲のある方を歓迎します。

◆勤務時間
週5日、1日7時間45分(9:00~17:45/休憩1時間)
フレックスタイム制可
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
※フルタイム勤務に限る

◆給与・待遇
時給 2500円~2700円(経験、能力、実績に応じて決定)
当所規程により有給休暇制度、通勤手当制度有り、社会保険完備

◆雇用期間
2024年10月以降のできるだけ早い時期。
年度ごとに研究状況や業績をもとに契約を更新するかを検討し、年度毎に契約を行います(最大で2028年3月まで継続頂くことが可能)

◆応募方法
当所の採用情報をご覧下さい。