地質標本館での活動記録

産総研
last updated 2023.9.22
地層の話
水路を使った小学生向けのプログラム
在籍した2008~2009年度と2015~2016年度のバージョンです
概要はこちら
現在行われているものについては地質標本館へお問い合わせください
当時に比べてパワーアップしています

参考文献

  • 辻野 匠・森尻理恵 ・佐藤隆司・高橋 誠 ・下川浩一 ・須藤 茂 ・利光誠一(2021)地質標本館における「地層の話」プログラム(後編)三角州形成と海水準変動の再現実験に適当な“砂”の検討.GSJ地質ニュース2021年6月号, 109-117
  • 辻野 匠・森尻理恵 ・佐藤隆司・高橋 誠 ・下川浩一 ・須藤 茂 ・利光誠一(2020)地質標本館における「地層の話」プログラム(前編)三角州の形成と海水準変動の再現実験の紹介.GSJ地質ニュース2020年11月号, 317-326
  • 澤田 結基・森尻 理恵(2010)地質情報展おかやま「水路実験でつくろう三角州」.地質ニュース,672,42-43
  • 澤田 結基・森尻 理恵(2009),「地質情報展2008あきた」で行った水路実験.地質ニュース,658,37-38
  • 玉生志郎(2010)小学5-6年生への地層の学習-地質標本館での体験-. GSJ地質ニュース2010年1月号
  • 澤田結基・宮地良典・森尻理恵・吉川秀樹・玉生志郎・青木正博・兼子紗知・古谷美智明(2009)地質標本館の小学校見学対応と水路実験. GSJ地質ニュース2009年5月号
  • 目代邦康・野田 篤・田村 亨・中澤 努・角井朝昭・中島 礼・井上卓彦・利光誠一(2006)水と砂を使った地層・地形の実験(特集:産総研つくばセンター一般公開)GSJ地質ニュース2006年11月号

混雑状況
小学6年生の「土地の作りと変化」の単元が2学期にあるので、9月から10月にお申込みいただくケースが多いのですが、先に校外学習の日程を決めてから標本館にお申込みいただくと先約があってお受けできない事態も発生します。
visitors.png(46587 byte)
標本を見て(季語なし)俳句を作る
総合学習が始まったころ見学に来た小学校の先生方から相談を受け、第4展示室で標本を見ながらお気に入りの標本を見つけて俳句(or短歌)を作ってもらったこともある。
このページの管理人は生涯学習インストラクター2級(短歌)の資格があるので、短歌と言いたいところだが、小学校の先生方は俳句のほうが易しいと誤解している方も多い。 俳句人口は短歌人口の数倍あることは事実だが、俳句のほうが易しいことは決してない!
カリキュラムが変わって総合学習に悩まなくても済むようになり、理科は理科で、と考える学校が増えたのだろう。 現在はやっているという話は聞いていない。 またスタッフの中にもいろいろな考え方があるので、リクエストがあれば相談に応じる。 ものを見て作らせると教室の机で作らせるものよりずっといいものができるので経験上おすすめしたい。 校外学習から帰って互選会をやるなどフォローできない学校も多いので、無理にとは言わない。 作りっぱなしではあまり学習効果がないと思われる。

こつ
コツ1:一つの句で言いたいことは一つに絞る
コツ2:きれいだな、と思ったら「きれい」という言葉を使わずに、色がいいのか、形がいいのか、などもう一度じっくり標本を見て、具体的に表現する←ここが標本をじっくり観察するポイントになる
コツ3:自分なりの発見を目指す
学校へ帰ったら、全員の作品を無記名でプリントする。作品を見てひとり3つくらいずつ好きな句を選ぶ。集計する。(一位に商品を出すのであれば、標本館グッズもいろいろあります。)
どこが良いのか話し合えればなお良いが、これは国語の時間にやってもよい。

  • 参考文献
  • 玉生 志郎・森尻 理恵・澤田 結基・徳橋 秀一・長森 英明・青木 正博(2010)地質標本を俳句に詠もうー小中学生の作品例ー .地質ニュース,674,73-78
  • 森尻理恵・中井睦美(2006)春を見つけようという課題に短歌で表現させる試み ,地質ニュース,618, 61-64
標本館関連 その他
  • 森尻理恵・利光誠一・下川浩一・佐藤隆司・高橋 誠・酒井 彰(2017)校外学習の場としての地質標本館?入館者データから見た地学教育の現状と課題.GSJ地質ニュース,vol.6, No.10, 338-344
  • 森尻理恵・谷島清一・朝川暢子・下川浩一・佐藤隆司・高橋 誠・酒井 彰・利光誠一・菅家亜希子・中山 淳・常木俊宏・小賀野功・川鈴木 宏(2017)地質標本館来館者アンケート結果概報(2016年度).GSJ地質ニュース,vol.6, No.8, 268-276
  • 森尻理恵・朝川暢子・下川浩一・奥山康子・佐藤隆司・高橋誠・酒井彰・須藤茂・利光誠一・菅家亜希子・吉田清香・中山淳・常木俊宏・小賀野功(2016)地質標本館来館者アンケート結果概報(2015年度).GSJ地質ニュース,vol.5, No.12, 377-381
  • 森尻理恵・吉田清香・朝川暢子・下川浩一・奥山康子・佐藤隆司・高橋 誠・酒井 彰・須藤 茂・利光誠一(2015)地質標本館来館者アンケート結果概報(2007-2014).GSJ地質ニュース,vol.4, No.12, 346-352
その他 アウトリーチ

シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』

  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2014)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その11.GSJ地質ニュース,vol.3, No.9, 268-275
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2014)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その10.GSJ地質ニュース,vol.3, No.7, 197-199
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2014)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その9.GSJ地質ニュース,vol.3, No.2, 37-40
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2013)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その8.地質ニュース,vol.2, No.9, 261-264
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2013)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その7.GSJ地質ニュース,vol.2, No.6, 165-169
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2013)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その6.GSJ地質ニュース,vol.2, No.5, 156-158
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2013)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その5.GSJ地質ニュース,vol.2, No.4, 108-110
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2013)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その4.GSJ地質ニュース,vol.2, No.1, 24-26
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2012)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その3.GSJ地質ニュース,vol.1, No.11, 343-346
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2012)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その2.GSJ地質ニュース,vol.1, No.9, 261-263
  • 森尻理恵・中川 充・斎藤 眞(2012)シームレス地質図でたどる幸田文『崩れ』その1.GSJ地質ニュース,vol.1, No.8, 247-249

    現代短歌の中の地球科学

  • 森尻理恵(2002)現代短歌の中の地球科学ー地軸、地電流、ゴンドワナ大陸、隕石ー.地質ニュース,571,68
  • 森尻理恵(2002)現代短歌の中の地球科学ー名所編ー.地質ニュース,570,65
  • 森尻理恵(2002)現代短歌の中の地球科学ー地質構造編ー.地質ニュース,569,65
  • 森尻理恵(2001)現代短歌の中の地球科学ー堆積岩・鉱物編ー.地質ニュース,568,61
  • 森尻理恵(2001)現代短歌の中の地球科学ー火成岩編ー.地質ニュース,567,67
  • 森尻理恵(2001)現代短歌の中の地球科学ー変成岩編ー.地質ニュース,566,50
  • 森尻理恵(2001)現代短歌の中の地球科学ー地質時代編ー.地質ニュース,565,56
  • 森尻理恵(2001)現代短歌の中の地球科学ープロローグー.地質ニュース,564,52