ここにある文献は全て、地質調査総合センターの図書室にあります。 入手閲覧方法はこちらをご覧ください。
年号 | 題名 | 著者 | 誌名 |
---|---|---|---|
1985 | 箱根火山における地震活動調査昭和58年(1983) | 平賀 士郎 伊東 博 小鷹 滋郎 袴田 和夫 |
神奈川県温泉地学研究所報告, 16, 4, 101-128 |
1985 | 水熱量計による箱根大涌谷の熱流量測定(第1報) | 石井 栄一 斎藤 輝夫 伊藤 芳朗 |
関東学院大学工学部研究報告, 28, 2, 95-100 |
1985 | 箱根付近の最近の地震活動 | 国立防災科学技術センタ- | 火山噴火予知連絡会会報, , 34, 9-11 |
1984 | ストロンチウム同位体比からみた富士.箱根.伊豆地域火山岩類 | 倉沢 一 | 地質調査所月報, 35, 12, 637-659 |
1985 | 箱根火山北東麓関本丘陵における地形発達史 | 西島 晶子 | 関東の四紀, , 11, 43-51 |
1917 | 箱根山の鳴動に就きて(承前) | 大森 房吉 | 東洋学芸雑誌, 34, 4(no.427), 203-210 |
1985 | 箱根温泉の温度と湧出量の観測,昭和57-58年(1982-1983) | 大山 正雄 伊東 博 大木 靖衛 |
神奈川県温泉地学研究所報告, 16, 4, 141-152 |
1985 | 箱根火山中央火口丘東麓の温泉水位 | 大山 正雄 久保寺 公正 小鷹 滋郎 伊東 博 迫 茂樹 |
神奈川県温泉地学研究所報告, 16, 4, 153-162 |
1986 | 箱根火山における地震活動調査 Seismometrical Observation in Hakone Volcano, 1984 |
平賀 士郎 伊東 博 小鷹 滋郎 袴田 和夫 |
神奈川県温泉地学研究所報告, 17, 5, 195-254 |
1986 | 箱根湯本温泉の湧出状況について Geochemical Monitoring of Thermal Water in Hakone-Yumoto, Hakone Volcano |
平野 富雄 粟屋 徹 大木 靖衛 |
神奈川県温泉地学研究所報告, 17, 5, 289-208 |
1986 | 箱根火山西麓のテフラ層序(演旨) | 由井 将雄 | 日本第四紀学会講演要旨集, , 16, 40-41 |
1986 | 箱根,湯河原,多賀火山地域の地質構造について-久野久著「箱根火山地質図および同説明書」をよんで- On the geologic structure of Hakone, Yugawara and Taga volcanoes, central Honshu |
鈴木 尉元 | 北村信教授退官記念地質学論文集, , , 489-494 |
1987 | 地震の石碑(20)関東大地震で崩れた箱根湯本の玉簾の滝 | 平野 富雄 | 神奈川県温泉地学研究所報告 観測だより, 18, 1!33, 27-29 |
1987 | 箱根火山と箱根周辺海域の地震活動 Seismicity of Hakone Volcano and Its Adjacent Area |
平賀 士郎 | 神奈川県温泉地学研究所報告, 18, 4, 273 |
1986 | 箱根火山の地震活動(1980年1月-1986年3月) | 国立防災科学技術センター | 火山噴火予知連絡会会報, , 37, 33-36 |
1987 | 箱根火山北西麓でのボーリング結果とそのテクトニックな意義 | 木宮 一邦 狩野 謙一 |
地震学会講演予稿集, 1987, 1, 98-98 |
1987 | 箱根火山の地震活動(1986年4月〜9月) Seismicity of the Hakone Volcano Area (April-September, l986) |
国立防災科学技術センター | 火山噴火予知連絡会会報, , 38, 29-31 |
1975 | 新期箱根軽石流の区分と自然残留磁気 | 高橋 豊 | 岩石磁気の安定性に関する地質学的鉱物学的研究 安定総研研究連絡誌(総合研究A), , 2, 9-12 |
1976 | 新期箱根軽石流堆積物の区分と自然残留磁気(演旨) | 高橋 豊 | 岩石磁気の安定性に関する地質学的鉱物学的研究 安定総研研究連絡誌(総合研究A), , 3, 12-12 |
1987 | 箱根湯ノ花沢温泉の流下にともなう化学成分の変化と生物の作用(演旨) | 高柳 進之輔 杉森 賢司 加藤 尚之 塚本 邦子 千頭 道子 相川 嘉正 |
日本地球化学会年会講演要旨集, 1987, , 169-169 |
1987 | 箱根カルデラ内の湧泉 Springs in the Hakone Caldera |
大山 正雄 OHYAMA Masao |
ハイドロロジー Hydrology, 17, 2, 75-87 |
1988 | 箱根湯本福住湧泉の湧出機構について Mecanisme du jaillissement de la source thermale de Yumoto, volcan de Hakone |
大山 正雄 鈴木 正明 平野 富雄 OYAMA Masao SUZUKI Masaaki HIRANO Tomio |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute Kanagawa Prefecture, 19, 3, 111-128 |
1988 | 箱根温泉の温度と湧出量の観測・昭和59〜61年(1984〜1986) Monitoring of Temperatre and Discharge of Thermal Waters in Hakone Volcano(1984-1986) |
平野 富雄 伊東 博 HIRANO Tomio ITO Hiroshi |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute Kanagawa Prefecture, 19, 3, 129-145 |
1987 | 富士火山噴出物と箱根火山見学-冬季巡検会報告- | 吉川 契子 | 静岡地学, , 55, 21-24 |
1988 | 割れ目系温泉の形成機構--箱根湯本湧泉の場合--(演旨) | 大山 正雄 鈴木 正明 |
日本地理学会予稿集, , 33, 130-131 |
1988 | untitled | 大涌谷自然科学館 | ガイドブック1 箱根火山, , , 47 |
1988 | untitled | 大木 靖衛 袴田 和夫 伊東 博 |
箱根の逆さ杉, , , 183 |
1988 | 南足柄市無礼山の箱根古期外輪山溶岩 Hakone Old Somma Laves of Muriyama, Minami-ashigara City |
内田 智雄 今永 勇 UCHIDA Tomoo IMANAGA Isamu |
神奈川自然誌資料 Natural History Report of Kanagawa, , 9, 79-81 |
1988 | 箱根,幕山溶岩丘の白色球果について(演旨) | 有馬 真 | 三鉱学会連合学術講演会講演要旨集 日本鉱山地質学会・日本岩石鉱物鉱床学会・日本鉱物学会連合学術講演会講演要旨集, 1988, , 79-79 |
1988 | 箱根・北伊豆地熱地帯の温泉 Thermal Waters in the Hakone and Northern Izu Geothermal Areas |
平野 富雄 HIRANO Tomio |
化学と工業 Chemistry and Chemical Industry, 41, 10, 930-932 |
1988 | 箱根、伊豆地熱地帯の熱水の地球化学(演旨) Geochemistry of Thermal Waters in the Hakone and Izu Geothermal Areas (abs.) |
平野 富雄 大木 靖衛 HIRANO Yomio OKI Yasue |
鹿児島国際火山会議要旨集 Kagoshima International Conference on Volcanoes Abstracts, 1988, , 679-680 |
1988 | 火山性蒸気を利用した温泉の造成(演旨) Artificial Hot Springs made of Volcanic Steam, Hakone (abs.) |
辻内 和七郎 田口 勝稔 TSUJIUCHI W. TAGUCHI K. |
鹿児島国際火山会議要旨集 Kagoshima International Conference on Volcanoes Abstracts, 1988, , 731-732 |
1988 | 観光資源としての箱根火山(演旨) Sightseeing for Volcanic Landform in Hakone (abs.) |
袴田 和夫 大木 靖衛 HAKAMATA Kazuo OKI Yasue |
鹿児島国際火山会議要旨集 Kagoshima International Conference on Volcanoes Abstracts, 1988, , 743-744 |
1989 | 箱根湯本湧泉の流出解析(第2報) Simulation Numerique du Debit d'une Source thermal |
大山 正雄 OYAMA Masao |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute Kanagawa Prefecture, 20, 2, 43-56 |
1989 | 箱根塔之沢温泉の温度低下とNO3-(硝酸イオン)の検出について Decrease of temperature and dissolved materials appearance of NO3 - in thermal waters, at Tonosawa Hakone |
平野 富雄 石坂 信之 大木 靖衛 HIRANO Tomio ISHIZAKA Nobuyuki OKI Yasue |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute Kanagawa Prefecture, 20, 2, 57-70 |
1989 | 箱根火山狩川周辺の地質(演旨) The Geology of Kari-River Valley of the Hakone Volcano (abs.) |
今永 勇 内田 智雄 谷口 英嗣 IMANAGA Isamu UCHIDA Tomoo TANIGUCHI Hidetsugu |
日本地質学会第96年学術大会講演要旨 Abstracts the 96th Annual Meeting of the Geological Society of Japan, , , 267-267 |
1989 | 富士山・箱根山の地震活動 Seismic Activity in and around Mt. Fuji and Mt. Hakone |
鵜川 元雄 国立防災科学技術センター National Research Center for Disaster Prevention |
火山噴火予知連絡会会報 Report of Coordinating Committee for Prediction of Volcanic Eruptions, , 41, 118-121 |
1989 | 箱根山の火山活動について Volcanic Activity in Hakone |
神奈川県温泉地学研究所 Hot Spring Research Institute of Kanagawa Prefecture |
火山噴火予知連絡会会報 Report of Coordinating Committee for Prediction of Volcanic Eruptions, , 41, 122-125 |
1989 | 箱根,伊豆地熱地帯の熱水の地球化学 | 平野 富雄 大木 靖衛 |
鹿児島国際火山会議1988論文集, , , 948-951 |
1989 | 箱根火山の地質構造(演旨) | 杉山 茂夫 大木 靖衛 |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1989, 2, 128-128 |
1990 | 箱根のスコリア丘火山について(予報) Preliminary Note on Scoria Cones, Northwestern Flank of Hakone Volcano |
袴田 和夫 HAKAMATA Kazuo |
大涌谷自然科学館調査研究報告, , 9, 1-6 |
1990 | 1988年箱根強羅大沢の崩壊について | 袴田 和夫 伊東 博 棚田 俊收 |
大涌谷自然科学館調査研究報告, , 9, 7-12 |
1971 | 箱根火山のテフロクロノロジーと問題点 | 袴田 和夫 | テフロクロノロジー総合研究連絡紙, , 1, 3-5 |
1990 | 箱根火山新期軽石流期前後の時間的組成変化について(演旨) Time-dependent chemical change of before-, and after-young somma pyroclastic flow stage of Hakone volcano (abs.) |
平田 由紀子 HIRATA Y. |
地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1990, 1, 74-74 |
1990 | 箱根火山新期軽石流期のTPf1(東京軽石流)について(演旨) The description of TPf1 (Tokyo Pumice flow) of young somma pyroclastic flow stage of Hakone volcano (abs.) |
平田 由紀子 HIRATA Y. |
地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1990, 1, 75-75 |
1990 | 箱根火山・傾斜変化解析システム Tilt Change Analyzing System of Hakone Volcano |
八巻 和幸 小鷹 滋郎 伊東 博 棚田 俊收 大木 靖衛 YAMAKI Kazuyuki ODAKA Shigeo ITO Hiroshi TANADA Toshikazu OKI Yasue |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute Kanagawa Prefecture, 21, 3, 87-102 |
1990 | 箱根火山の湧泉 Springs in the Hakone Caldera |
大山 正雄 平野 富雄 粟屋 徹 OYAMA Masao HIRANO Tomio AWAYA Toru |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute Kanagawa Prefecture, 21, 3, 103-126 |
1990 | 横浜市西部における箱根新期火砕流の堆積構造 Sedimentary Structure of Hakone Younger Pyroclastic Flow in the Western Area of Yokohama, Japan |
笠間 友博 相原 延光 KASAMA Tomohiro AIHARA Nobumitsu |
神奈川自然誌資料 Natural History Report of Kanagawa, , 11, 1-8 |
1990 | 箱根火山とその周辺地域の地下構造(1)(演旨) The Structure of the Hakone Volcano and Adjacent Area (I) (abs.) |
内田 康人 馬場 久紀 飯塚 進 棚田 俊收 吉川 徹 UCHIDA Yasuhito BABA Hisatoshi IIZUKA Susumu TANADA Tosikazu YOSHIKAWA Toru |
地震学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Seismological Society of Japan, 1990, 2, 93-93 |
1977 | untitled | 東京都 | 富士箱根伊豆国立公園伊豆七島団地公園計画再検討基礎調査報告書, , , 394,60 sheets |
1990 | 横浜市西部における箱根新規火砕流の堆積構造(演旨) Sedimentary Structure of Hakone Younger Pyroclastic Folw in the Western Area of Yokohama, Japan (abs.) |
相原 延光 笠間 友博 AIHARA Nobumitsu KASAMA Tomohiro |
日本第四紀学会講演要旨集 Programme and Abstracts Japan Association for Quaternary Research, , 20, 118-119 |
1968 | 富士,愛鷹,箱根火山および大磯丘陵の第四紀火山灰 | 町田 洋 | 日本地質学会第75年年会地質見学案内書, , , 31 |
1990 | 箱根火山とヘリウム同位体比(演旨) Hakone volcano and its helium isotope ratio (abs.) |
坂本 稔 佐野 有司 脇田 宏 SAKAMOTO M. SANO Y. WAKITA H. |
日本地球化学会年会講演要旨集, 1990, , 199-199 |
1990 | 強溶結岩滓集塊岩が造るスコリア丘火山--箱根東山スコリア丘火山に見られる溶結岩滓集塊岩--(演旨) Characteristics of Scoria Cone, Hakone: as made up of dense welded agglutinate (abs.) |
袴田 和夫 小林 武彦 HAKAMATA Kazuo KOBAYASHI Takehiko |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1990, 2, 20-20 |
1990 | 箱根火山中央火口丘噴気地域の深さ1000mまでの変質作用(演旨) Hydrothermal Alteration Down of the Depth of 1000m in Steaming Area, Hakone Volcano (abs.) |
杉山 茂夫 大木 靖衛 SUGIYAMA Shigeo OKI Yasue |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1990, 2, 21-21 |
1991 | 箱根姥子温泉の湧出量の変化 Decreasing of the Ubako Hot Spring discharge, Hakone |
大山 正雄 平野 富雄 大木 靖衛 OOYAMA Masao HIRANO Tomio OKI Yasue |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute Kanagawa Prefecture, 22, 3, 153-178 |
1991 | 大規模地すべりによって生じた箱根カルデラ南縁部のオフセット(演旨) Offset Rim of the Hakone Caldera Formed by Landslides (abs.) |
大木 靖衛 OOKI Yasue |
地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1991, 1, 21-21 |
1991 | 箱根新期軽石流(TP軽石流)にみられる中央火口丘起源の本質物質 Essential material originated in the Central Cone stage in Tokyo pumice flow (TPfi), Hakone Volcano |
平田 由紀子 HIRATA Yukiko |
大涌谷自然科学館調査研究報告 Bulltin of the Owakudani Natural History Museum Hakone, , 10, 1-11 |
1991 | 箱根古期外輪山丸岳西方の地質と年代 Some Geological and Chronological Data on Marutake-Nisi Scoria Cone and Lake damed-up by Lava Flows at the western flank of Hakone Volcano |
袴田 和夫 HAKAMADA Kazuo |
大涌谷自然科学館調査研究報告 Bulltin of the Owakudani Natural History Museum Hakone, , 10, 13-19 |
1991 | 箱根における火山性蒸気を利用した温泉の造成 Artificial Hot Springs made of Volcanic Steam, Hakone |
辻内 和七郎 田口 勝稔 TSUJIUCHI Washichiro TAGUCHI Katsutoshi |
地熱 Journal of the Japan Geothermal Energy Association, 28, 2(no.117), 172-181 |
1991 | 富士・箱根・伊豆火山地域の噴火史概略(演旨) Summary of eruptive histories in the Fuji-Hakone-Izu volcano area (abs.) |
早川 由紀夫 HAYAKAWA Yukio |
地球惑星科学関連学会1991年合同大会共通セッション予稿集 Abstracts for the 1991 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, , , 220-221 |
1991 | 箱根湯本,塔の沢温泉の化学成分の研究(演旨) Geochemical Studies of Hakone-Yumoto, Tonosawa Hot Springs (abs.) |
石坂 信之 平野 富雄 ISHIKAWA N. HIRANO T. |
日本地球化学会年会講演要旨集 Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan, 1991, , 164-164 |
1991 | 爆破地震動観測による箱根火山とその周辺地域の地下構造(1) Shallow crustal structure beneath the Hakone volcano and its adjacent area derived from explosion-seismic observations(1) |
内田 康人 馬場 久紀 飯塚 進 棚田 俊收 吉川 徹 UCHIDA Yasuhito BABA Hisatoshi IIZUKA Susumu TANADA Toshikazu YOSHIKAWA Tohru |
東海大学紀要 海洋学部 横山伸立教授追悼号 Journal of the Faculty of Marine Science and Technology Tokai University, , 32, 179-190 |
1992 | 神奈川県松田地区の東名高速道路改築工事に伴ってみられた箱根東京軽石流(TP軽石流)について Notes on TP pyroclastic flows in Matsuda area, Kanagawa Prefecture |
平田 由紀子 HIRATA Yukiko |
大涌谷自然科学館調査研究報告 Bulletin of the Owakudani Natural History Museum Hakone, , 11, 1-10 |
1992 | 箱根カルデラ南縁部の大規模地すべりと地震(演旨) Large Scale Landsliders in the Southern Rim of the Hakone Caldera Generated by Large Earthquakes (abs.) |
大木 靖衛 OKI Yasue |
日本地質学会第99年学術大会講演要旨 Abstracts the 99th Annual Meeting of the Geological Society of Japan, , , 530-530 |
1993 | 箱根温泉 Hakone spa |
平野 富雄 HIRANO Tomio |
地熱エネルギー Geothermal Energy, 18, 1(no.61), 4-20 |
1993 | 箱根カルデラ東部の温泉水位の特性 Characteristics of Thermal Water Level in the Eastern Part of the Hakone Caldera |
大山 正雄 久保寺 公正 OHYAMA Masao KUBODERA Kousei |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute of Kanagawa Prefecture, 24, 2, 49-60 |
1993 | 箱根温泉の温度と湧出量の観測(1987〜1989) Monitoring of Temperature and Discharge of Thermal Waters in Hakone Volcano (1987-1989) |
杉山 茂夫 鈴木 正明 SUGIYAMA Sigeo SUZUKI Masaaki |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute of Kanagawa Prefecture, 24, 2, 61-76 |
1993 | 箱根火山新期火砕流の堆積構造--大磯丘陵から多摩丘陵南西部--(演旨) Sedimentary structure of Hakone younger pyroclastic flow: An example from the Oiso hills to the southwestern area of the Tama hills (abs.) |
笠間 友博 相原 延光 KASAMA Tomohiro AIHARA Nobumitsu |
日本地質学会第100年学術大会講演要旨 Abstracts the 100th Annual Meeting of the Geological Society of Japan, , , 546-546 |
1993 | 箱根火山新期火砕流中の火山豆石の発見(演旨) Finding of Accretionary lapilli from Hakone younger pyroclastic flow (abs.) |
相原 延光 笠間 友博 AIHARA Nobumitsu KASAMA Tomohiro |
日本地質学会第100年学術大会講演要旨 Abstracts the 100th Annual Meeting of the Geological Society of Japan, , , 547-547 |
1992 | 箱根火山東部の変動地形--マグニチュード7級の内陸地震の予知に関する研究-- | 小原 昇 村岡 清隆 津沢 正晴 海津 優 三戸 喜之 |
国土地理院地理調査部研究報告 国土地理院技術資料 D・1, , 8, 138-145 |
1993 | 箱根火山における自動光波測量(演旨) Automatic Optical Distance Measurments in Hakone Volcano (abs.) |
伊東 博 棚田 俊收 八巻 和幸 小鷹 滋郎 平野 富雄 恒石 幸正 ITO H. TANADA T. YAMAKI K. ODAKA S. HIRANO T. TSUNEISHI Y. |
地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集 Abstracts for the 1993 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, , , 85-85 |
1993 | 箱根火山の湧泉--湧泉の分布とその地域特性について--(演旨) | 大山 正雄 | 日本地理学会予稿集, 44, , 204-205 |
1988 | 箱根火山,新期外輪山・中央火口丘における岩石系列とマグマの混合との関係について(演旨) | 平田 由紀子 | 日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1988, 1, 19-19 |
1993 | 箱根火山の初期火山活動(演旨) Volcanism in the early stage of Hakone volcano (abs.) |
平田 由紀子 HIRATA Yukiko |
地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集 Abstracts for the 1993 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, , , 316-316 |
1994 | 箱根の温泉研究史探訪(その1) A Historical Review of the Study of the Hakone Hot Springs (Part 1) |
平野 富雄 HIRANO Tomio |
地熱エネルギー Geothermal Energy, 19, 2(no.66), 149-162 |
1994 | 箱根の温泉研究史探訪(その2) A Historical Review of the Study of the Hakone Hot Springs (Part-2) |
平野 富雄 HIRANO Tomio |
地熱エネルギー Geothermal Energy, 19, 3(no.67), 274-287 |
1994 | 箱根火山南西麓のテラフ層序(予報)(演旨) Preliminary tephrochronology in the southwestern foot of Hakone Volcano (abs.) |
小林 淳 小山 真人 早川 由紀夫 新井 房夫 KOBAYASHI Makoto KOYAMA Masto HAYAKAWA Yukio ARAI Fusao |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 Abstracts Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 1994, , 385-385 |
1994 | 関東平野南部で観測される後続位相--1990年8月5日箱根付近で発生した地震をもとに--(演旨) The later phase observed at south part of Kanto plain during the 5/8/1990 Hakone region earthquake (abs.) |
栗田 勝実 瀬尾 和大 山崎 謙介 KURITA K. SEO K. YAMAZAKI K. |
日本地震学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Seismological Society of Japan, 1994, 2, 225-225 |
1994 | 箱根火山南東麓真鶴半島周辺のテフラと溶岩(演旨) Tephrostratigraphy and Lava-stratigraphy of Manazuru Peninsula, Southeastern Foot of Hakone Volcano (abs.) |
由井 将雄 関東第四紀研究会 YUI Masao Associatoin for Kanto Quaternary Research |
日本第四紀学会講演要旨集 Programme and Abstracts Japan Association for Quaternary Research, , 24, 108-109 |
1994 | 箱根火山の湧泉(2)--湧水の循環時間について--(演旨) | 大山 正雄 | 日本地理学会予稿集, 46, , 148-149 |
1994 | 箱根火山の新期カルデラ内の古湖について(演旨) The Old Lake in Second Caldera, Hakone Volcano (abs.) |
杉山 茂夫 SUGIYAMA Shigeo |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1994, 2, 145-145 |
1994 | 箱根火山の形成発達史(演旨) Developmental History of Hakone volcano (abs.) |
平田 由紀子 HIRATA Yukiko |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1994, 2, 146-146 |
1995 | 箱根の温泉研究史探訪(その4) Historical Review of the Study of the Hakone Hot Springs (Part 4) |
平野 富雄 HIRANO Tomio |
地熱エネルギー Geothermal Energy, 20, 1, 13-25 |
1995 | 1994年10月25日箱根付近の浅発地震 Shallow Seismic Activity at Hakone in Oct. 25, 1994 |
防災科学技術研究所 National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention |
地震予知連絡会会報 Report of the Coordinating Committee for Earthquake Prediction, 53, , 233-238 |
1995 | 1994年10月25日箱根外輪山の地震(M4.8)について On the Earthquake (M4.8) in the outer lim of Hakone Volcano |
神奈川県温泉地学研究所 Hot Springs Research Institute of Kanagawa Prefecture |
地震予知連絡会会報 Report of the Coordinating Committee for Earthquake Prediction, 53, , 255-266 |
1994 | 1994年10月25日箱根外輪山の地震(M4.8)について On the Earthquake (M4.8) in the Outer Lim of Hakone Volcano |
神奈川県温泉地学研究所 Hot Springs Research Institute of Kanagawa Prefecture |
火山噴火予知連絡会会報 Report of Coordinating Committee for Prediction of Volcanic Eruption, , 60, 5-11 |
1994 | 箱根火山の地殻変動 Crustal Deformations in Hakone Volcano |
国土地理院 Geographical Survey Institute |
火山噴火予知連絡会会報 Report of Coordinating Committee for Prediction of Volcanic Eruption, , 60, 12-15 |
1995 | 1994年10月25日箱根外輪山に発生したM4.8の地震について Seismicity of the 1994 outer rim of Hakone volcano earthquake (M4.8) |
伊東 博 棚田 俊收 八巻 和幸 大山 正雄 |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute of Kanagawa Prefecture, 26, 3, 81-86 |
1995 | 1994年10月25日箱根外輪山に発生した地震の震度分布 Distribtuion of seismic intencity of the 1994 outer rim of Hakone volcano earthquake (M4.8) |
棚田 俊收 杉原 英和 八巻 和幸 伊東 博 |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute of Kanagawa Prefecture, 26, 3, 87-92 |
1995 | 箱根火山の温泉の推移・湧出量・温度の観測 1993(平成5)年 Observation of the water-level, discharge and temperature of thermal water in Hakone Volcano, 1993 |
大山 正雄 OHYAMA Masao |
神奈川県温泉地学研究所報告 Bulletin of the Hot Springs Research Institute of Kanagawa Prefecture, 26, 1/2, 11-20 |
1995 | 箱根火山南麓地域のテフラ層序(演旨) Tephrochronology in the southern foot of Hakone Volcano (abs.) |
小林 淳 小山 真人 早川 由紀夫 新井 房夫 KOBAYASHI Makoto KOYAMA Masato HAYAKAWA Yukio ARAI Fusao |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 Abstracts Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 1995, , 95-95 |
1995 | 赤城山・富士山・箱根山(平成6年6月〜平成6年10月) | 気象庁地震火山部 | 火山機動観測実施報告, 30, , 61 |
1995 | 1994年10月25日に発生した箱根外輪山の地震(M4.8)について(演旨) Seismic activity of the 1994 outer Rim of Hakone volcano earthquake (4.8) (abs.) |
棚田 俊収 伊東 博 八巻 和幸 横山 尚秀 板寺 一洋 大山 正雄 杉山 茂夫 石坂 信之 松沢 親吾 長瀬 和雄 平野 富雄 TANADA T. ITO H. YAMAKI K. YOKOYAMA H. ITADERA K. OYAMA M. SUGIYAMA S. ISHIZAKA N. MATSUZAWA S. NAGASE K. HIRANO T. |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 Abstracts Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 1995, , 644-644 |
1995 | 北伊豆断層系北端部における箱根外輪山の地震活動について(演旨) Seismicity of rim of Hakone caldera, in northern part of Kitaizu fault system (abs.) |
棚田 俊收 伊東 博 TANADA T. ITO H. |
日本地震学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Seismological Society of Japan, 1995, 2, 102-102 |
1970 | 箱根山火山のテフロクロノロジー | 袴田 和夫 | 軽石学雑誌, , 3, 24-26 |
1995 | 箱根駒ケ岳溶岩円頂丘の形成史(演旨) Historical Development of the Komagatake lava dome, a psot caldera cone of Hakone Volcano (abs.) |
袴田 和夫 平田 由紀子 HAKAMATA Kazuo HIRATA Yukiko |
国際火山ワークショップ1995 小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念) Proceedings of the '95 International Workshop on Volcanoes Commemorating the 50th Anniversary of Mt. Showa-Shinzan Short Papers & Abstracts, 1995, , 46-46 |
1995 | 火山の成長速度--箱根火山を例にして--(演旨) The Eruption Rate of Hakone Volcano, Japan (abs.) |
平田 由紀子 HIRATA Yukiko |
国際火山ワークショップ1995 小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念) Proceedings of the '95 International Workshop on Volcanoes Commemorating the 50th Anniversary of Mt. Showa-Shinzan Short Papers & Abstracts, 1995, , 52-52 |
1996 | 関東地方における大山倉吉テフラの層位--箱根東京テフラ直上に位置する大山倉吉テフラ-- | 鈴木 毅彦 | 第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 32-32 |
1996 | 富士山東麓の富士テフラ群下部に見られる阿蘇4などの諸広域テフラ | 町田 洋 | 第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 36-37 |
1996 | 常磐海岸,那珂台地を構成する見和層上部層中のテフラ--最終間氷期を示す指標層-- | 鈴木 毅彦 | 第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 173-173 |
1996 | 神奈川県秦野盆地の河成礫層群とそれを切る秦野断層--富士・箱根系テフラ群と広域テフラ-- | 上杉 陽 内田 法英 千葉 達朗 関東第四紀研究会 |
第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 197-197 |
1996 | 神奈川県丹沢山地南東縁,神戸・上宿遺跡のテフラ層位 | 上杉 陽 御堂島 正 上本 進二 木村 吉行 岡部 友寿 柏木 善治 |
第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 198-198 |
1996 | 神奈川県綾瀬市蟹ヶ谷,吉岡遺跡群のテフラ層位 | 上杉 陽 白石 浩之 上本 進二 砂田 佳弘 米沢 宏 由井 将雄 |
第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 199-199 |
1996 | 神奈川県秦野盆地菖蒲竹ノ内の新期ローム層,とくに箱根東京軽石と火砕流 | 上杉 陽 米沢 宏 由井 将雄 原田 昌一 米沢 まどか 関東第四紀研究会 |
第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 201-201 |
1996 | 三浦半島小原台砂礫層の模式地--酸素同位体ステージ5cの堆積物-- | 長田 敏明 菊地 隆男 |
第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 202-202 |
1996 | 三浦半島南部の引橋段丘と被覆テフラ | 宮内 崇裕 | 第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 206-206 |
1996 | 三浦半島三崎段丘とテフラ | 町田 洋 | 第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 207-207 |
1996 | 神奈川県大磯丘陵北西縁篠窪谷下流部の吉沢ロ-ム層と土屋ロ-ム層 | 上杉 陽 長崎 正 米沢 宏 長田 敏明 関東第四紀研究会 |
第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 208-208 |
1996 | 箱根火山南東麓の箱根古期外輪山溶岩を覆う中期更新世テフラ | 米沢 宏 稲垣 進 上杉 陽 鵜浦 武久 則 茂雄 満岡 孝 安野 信 由井 将雄 箱根団体研究グル-プ |
第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 209-209 |
1996 | 東京湾東岸に分布する後期更新世テフラ層--箱根火山起源のテフラ-- | 杉原 重夫 | 第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 215-215 |
1996 | 富士山東麓上柴怒田の立川期テフラ群と姶良Tnテフラ | 上杉 陽 吉田 千香子 寺門 卓也 斉藤 睦雄 小柳 美文 片岡 義順 関東第四紀研究会 |
第四紀露頭集--日本のテフラ Inventory of Quaternary Outcrops - Tephras in Japan -, , , 240-240 |
1996 | 箱根火山古期外輪山北西地域の地質(演旨) Geology of the NW old-somma of Hakone Volcano (abs.) |
長井 雅史 高橋 正樹 NAGAI Masashi TAKAHASHI Masaki |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1996, 2, 20-20 |
1996 | 箱根火山中央火口丘期の噴火活動史(演旨) History of Eruption Activity during the Central Cone Stage in Hakone Volcano, Japan (abs.) |
小林 淳 奥野 充 中村 俊夫 KOBAYASHI Makoto OKUNO Mitsuru NAKAMURA Toshio |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1996, 2, 21-21 |
1996 | 箱根火山西麓〜南麓地域のテフラ層序と火山噴火史 Tephrochronology on the Western and Southern Foots of Hakone Volcano, Japan |
小林 淳 小山 真人 KOBAYASHI Makoto KOYAMA Masato |
地学雑誌 Journal of Geography, 105, 4, 431-447 |
1996 | 1994年10月の箱根外輪山の地震と温泉との関係について(演旨) | 大山 正雄 伊東 博 棚田 俊收 |
日本地理学会予稿集, 49, , 172-173 |
1996 | 箱根山南西麓の地質と地下水について | 土 隆一 | 三島市地下水涵養方策研究報告書[その2], , , 37-40 |
1996 | 箱根火山南東麓--東麓のテフラと溶岩--(演旨) Tephrostratigraphical and Lava-stratigraphical Study of the Southeastern - Eastern Foot of Hakone Volcano - (abs.) |
箱根団体研究グループ Hakone Collaborative Research Group |
地学団体研究会総会シンポジウム要旨集 Abstracts Annual Meeting of the Association for the Geological Collaboration in Japan, , 50, 170-171 |
1996 | 箱根火山および周辺地域の地震活動と3次元P波速度構造(演旨) Seismicity and 3D velocity structure of Hakone volcano and around area (abs.) |
棚田 俊收 伊東 博 神藤 史明 飯塚 進 TANADA T. ITO H. KANTOH F. IIZUKA S. |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 Abstracts Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 1996, , 212-212 |
1996 | 箱根火山およびその周辺地域の3次元P波速度構造(演旨) Three-dimensional seismic velocity strucrure beneath Hakone volcano and around area (abs.) |
神藤 史明 棚田 俊收 伊東 博 飯塚 進 KANTOU F. TANADA T. ITOU H. IIZUKA S. |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 Abstracts Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 1996, , 294-294 |
1991 | 1991年4月22日に発生した箱根火山の群発地震 Seismic Activity in the Hakone Volcano for April 22, 1991 |
神奈川県温泉地学研究所 Hot Spring Research Institute Kanagawa Prefecture |
火山噴火予知連絡会会報 Report of Coordinating Committee for Prediction of Volcanic Eruption, , 50, 16-19 |
1996 | 箱根火山古期外輪山南東斜面の溶岩を切る砕屑岩脈 Clastic Dikes Intruded in Lavas in the Southeastern Slope of Hakone Volcano |
今永 勇 IMANAGA Isamu |
神奈川県立博物館研究報告(自然科学) Bulletin of the Kanagawa Pref. Museum Natural Science, , 25, 55-57 |
1997 | 箱根火山の最近5万年間の噴火史(演旨) History of eruption in Hakone volcano for the last 50kys (abs.) |
小林 淳 吉田 浩 KOBAYASHI Makoto YOSHIDA Yutaka |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 Abstracts Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 1997, , 358-358 |
1997 | 箱根火山古期外輪山噴出物の主化学組成(演旨) Major elemental chemistry of eruptive products of the old somma, Hakone volcano (abs.) |
長井 雅史 高橋 正樹 NAGAI Masashi TAKAHASHI Masaki |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 Abstracts Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 1997, , 395-395 |
1997 | 箱根火山の最近5万年間の噴火活動に伴う地形発達(演旨) Geomorphic development associated with eruptive activities of Hakone volvano for the last 50kys (abs.) |
小林 淳 KOBAYASHI Makoto |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 Abstracts Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 1997, , 635-635 |
1997 | 箱根古期外輪山西斜面に分布する中央火口丘起源の火砕流堆積物 Pyroclastic flow deposits from central cones on the western slope of old somma of Hakone volcano, central Japan |
小林 淳 奥野 充 中村 俊夫 KOBAYASHI Makoto OKUNO Mitsuru NAKAMURA Toshio |
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 Summaries of Researches Using AMS at Nagoya University, 8, , 172-182 |
1996 | 箱根二子山火砕流の14C年代 14C Age of the Futagoyama Pyroclastic Flow Deposit at the northwestern foot of Mt. Kami-Futago a central cone of Hakone volcano |
袴田 和夫 伊藤 潤 HAKAMATA Kazuo ITO Jun |
大涌谷自然科学館調査研究報告 Bulletin of Owakudani Natural History Museum Hakone, , 13, 21-24 |
1994 | 箱根町湯本茶屋で出現した信濃屋火砕流と14C年代 14C Age of a Charcoal Wood from the Komagatake Pyroclastic Flow Deposit, Hakone Volcano, Japan |
袴田 和夫 杉山 茂夫 HAKAMATA Kazuo SUGIYAMA Shigeo |
神奈川自然誌資料 Natural History Report of Kanagawa, , 16, 51-52 |
1997 | 箱根火山の最近5万年間の噴火活動に伴う地形発達(演旨) Geomorphic development associated with eruptive activities of Hakone volcano for the last 50 kys (abs.) |
小林 淳 KOBAYASHI Makoto |
日本第四紀学会講演要旨集 Programme and Abstracts Japan Association for Quaternary Research, , 27, 244-244 |
1997 | 箱根古期外輪山西斜面に分布する中央火口丘起源の火砕流堆積物の14C年代 14C Ages of Pyroclastic-flow Deposits from Central Cones on the Western Slope of Old Somma of Hakone Volcano, Central Japan |
小林 淳 奥野 充 中村 俊夫 KOBAYASHI Makoto OKUNO Mitsuru NAKAMURA Toshio |
火山 Bulletin of the Volcanological Society of Japan, 42, 5, 355-358 |
1977 | 箱根西麓の古期ロ-ムに関する2.3の知見 | 高橋 豊 | 静岡地学, , 34, 4-11 |
1973 | 箱根火山 長尾峠〜乙女峠間の地質(1) | 小川 賢之輔 | 静岡地学, , 24, 29-36 |
1997 | 箱根火山を含む伊豆半島北東部における地震活動,3次元P波速度構造および地中温度分布について The seismicity, 3D velocity structure and the subsurface temperature of thermal water in the northeast area of Izu peninsula, Japan |
棚田 俊收 TANADA Toshikazu |
地質ニュ-ス Chishitsu News, , 517, 38-41 |
1997 | 火山ガラス屈折率からみた箱根火山新期火砕流の堆積構造--大磯丘陵から多摩丘陵南西部--(演旨) Sedimentary structure of Hakone Younger pyroclastic flow inferred from refractive index of volcanic glass (abs.) |
笠間 友博 KASAMA Tomohiro |
日本地質学会第104年学術大会講演要旨 Abstracts the 104th Annual Meeting of the Geological Society of Japan, , , 282-282 |
1997 | 箱根火山東京軽石中の斑晶鉱物の示すマグマ混合(演旨) Magma mixing of Hakone Volcano, indicate of phenocryst in Tokyo Pumice (abs.) |
袴田 敏揮 海野 進 HAKAMADA Toshiki UMINO Susumu |
日本地質学会第104年学術大会講演要旨 Abstracts the 104th Annual Meeting of the Geological Society of Japan, , , 282-282 |
1997 | 箱根火山古期外輪山の岩脈群について(演旨) On the dikes intruded into the Older-Somma of Hakone volcano (abs.) |
長井 雅史 高橋 正樹 NAGAI Masashi TAKAHASHI Masaki |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1997, 2, 28-28 |
1997 | 箱根火山東京軽石中の斑晶鉱物の示すマグマ混合(演旨) Magma mixing of Hakone Volcano, indicate of phenocryst in Tokyo Pumice (abs.) |
袴田 敏揮 海野 進 HAKAMATA Toshiki UMINO Susumu |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1997, 2, 41-41 |
1997 | 三島市地下水の化学的.同位体的特徴からみた涵養源の推定−−富士山系,箱根山系,愛鷹山系,三島市街地平坦部−− | 中井 信之 | 三島市地下水涵養方策研究報告書(その3), , , 25-41 |
1997 | 三島市箱根西麓斜面の表層地質について | 高橋 豊 | 三島市地下水涵養方策研究報告書(その3), , , 43-48 |
1997 | 大場川流量から見た箱根山南西麓の地下水 | 土 隆一 | 三島市地下水涵養方策研究報告書(その3), , , 49-59 |
1956 | untitled | 岩波書店編集部 | 箱根−−岩波写真文庫 174−−, , , 64 |
1998 | 箱根中央火口丘噴出物の全岩化学組成(演旨) Bulk-rock chemistry for eruptive products of the Central Cone of Hakone volcano, central Japan (abs.) |
中村 直子 高橋 正樹 内藤 昌平 長井 雅史 NAKAMURA Naoko TAKAHASHI Masaki NAITO Shohei NAGAI Masashi |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1998, 2, 38-38 |
1998 | 箱根古期外輪山噴出物の微量元素組成(演旨) Trace element compositions for eruptive products of the Old-Somma of Hakone volcano, central Japan (abs.) |
長井 雅史 高橋 正樹 NAGAI Masashi TAKAHASHI Masaki |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1998, 2, 39-39 |
1998 | 箱根火山の基盤構造(演旨) Subsurface structure of Hakone volcano (abs.) |
横山 泉 万年 一剛 YOKOYAMA Izumi MANNEN Kazutaka |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1998, 2, 66-66 |
1998 | 箱根火山直下の深部低周波地震について(演旨) Deep low-frequency earthquakes at the Hakone volcano (abs.) |
棚田 俊收 鵜川 元雄 八巻 和幸 伊東 博 TANADA T. UKAWA M. YAMAKI K. ITO H. |
日本火山学会講演予稿集 Programme and Abstracts the Volcanological Society of Japan, 1998, 2, 80-80 |
1998 | マグマ噴出量の累積変化から推定される箱根火山の噴火様式(演旨) Eruption Style Based on Cumulative Changes in Magama Discharge from Hakone Volcano (abs.) |
小林 淳 KOBAYASHI Makoto |
日本第四紀学会講演要旨集 Programme and Abstracts Japan Association for Quaternary Research, , 28, 80-81 |
1998 | 箱根火山南東麓(根府川〜真鶴)のテフラと溶岩(演旨) Tephrostratigraphical and Lava-stratigraphical Study of Southeastern Foot of Hakone Volcano (abs.) |
安野 信 稲垣 進 上杉 陽 鵜浦 武久 菊地 隆男 佐藤 嘉博 長井 雅史 則 茂雄 満岡 孝 由井 将雄 米沢 宏 箱根団体研究グル-プ YASUNO Makoto INAGAKI S. UESUGI Y. UNOURA T. KIKUCHI T. SATO Y. NAGAI M. NORI S. MITSUOKA T. YUI M. YONEZAWA H. Hakone Collaborative Research Group |
日本第四紀学会講演要旨集 Programme and Abstracts Japan Association for Quaternary Research, , 28, 82-83 |
1998 | 箱根古期外輪山南東地域における火山岩主化学組成の時間変化(ポスタ-セッション)(演旨) Temporal Variation of Major Elemental Chemistry of Volcanic Rock in Southeastern Part of the Old-somma, Hakone Volcano (poster session) (abs.) |
長井 雅史 高橋 正樹 上杉 陽 米沢 宏 由井 将雄 箱根団体研究グル-プ NAGAI Masashi TAKAHASHI Masaki UESUGI Yo YONEZAWA Hiroshi YUI Masao Hakone Collaborative Research Group |
日本第四紀学会講演要旨集 Programme and Abstracts Japan Association for Quaternary Research, , 28, 138-139 |
1998 | 箱根金時山付近の地震活動と深部低周波地震の特徴(演旨) Sismicity an deep low-frequency earthquakes at Hakone volcano (abs.) |
棚田 俊收 八巻 和幸 伊東 博 鵜川 元雄 TANADA T. YAMAKI K. ITO H. UKAWA M. |
日本地震学会講演予稿集秋季大会 Programme and Abstracts the Seismological Society of Japan Fall Meeting, 1998, , 144-144 |
1998 | 箱根火山−−火山地形の博物館−− | 袴田 和夫 平田 由紀子 |
関東.甲信越の火山2−−フィ-ルドガイド 日本の火山2−−, , , 59-77 |
1998 | 箱根火山地域における微小地震観測(演旨) Seismic observation around Hakone volcano (abs.) |
小田 義也 阿部 信太郎 八巻 和幸 ODA Yoshiya ABE Shintaro YAMAKI Kazuyuki |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 Abstracts Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 1998, , 371-371 |
1998 | 箱根火山第4ステ-ジ(新期外輪山;YS)にみられる溶結凝灰岩(演旨) Welded tuff in the fourth stage (Young Somma stage; YS) of Hakone volcano (abs.) |
平田 由紀子 HIRATA Y. |
日本地質学会第105年学術大会講演要旨 Abstracts the 105th Annual Meeting of the Geological Society of Japan, , , 158-158 |
1998 | 黄瀬川.大場川流域における水循環の現状と柿田川.三島周辺湧水群の保全に関する検討−−富士,箱根,愛鷹山火山性堆積物に覆われた流域における地下水保全に向けて−− | 植野 利康 石原 慶一 山内 扶美 斎藤 庸 田中 柔 平田 潔 |
地下水技術 Journal of Ground Water Technology, 40, 6, 1-13 |
1999 | 箱根火山の最近5万年間のテフラ層序と噴火史 Tephrochronology and Eruptive Activity on Hakone Volcano in the Past 50 ka |
小林 淳 KOBAYASHI Makoto |
第四紀研究 Quaternary Research, 38, 4, 327-343 |