ナノメトロニクスラボは、産業技術総合研究所の計量標準総合センターと共同で、エレクトロニクス・製造領域に設置されています。
体制 |
ラボ長:大久保 雅隆 ラボ長補佐:最上 徹 (エレ製造)、松木武雄 (TIA) ● 複合材料接着チーム(MARCチーム)
チーム長:原田祥久
チーム員:19名(エレ製造:13, 計量標準:2, 材料化学:2, TIA: 1) ● 構造材料電子論的エンジニアリング
立ち上げ中
|
現在のメンバーは以下の通りです。
原田 祥久(エレクトロニクス・製造領域 製造技術研究部門 構造・加工信頼性研究グループ グループ長)
担当:機械試験(疲労、引張) / 研究例:
名越 貴志
担当:機械試験(疲労、引張) / 研究例:微小材料の機械的特性評価
中住 昭吾
担当:FEM計算
浮辺 雅宏(ナノエレクトロニクス研究部門 超伝導分光エレクトロニクスグループ グループ長)
担当:先端材料分析用超伝導デバイス開発 (CRAVITY) / 研究例:微量軽元素X線吸収微細構造分光(XAFS)
藤井 剛
担当:超伝導トンネル接合アレイ検出器開発 / 研究例:3次元構造超伝導アレイ検出器
寺崎 正(製造技術研究部門 トリリオンセンサ研究グループ グループ長)
担当:応力発光による破壊プロセス計測 / 研究例:水素ステーション用畜圧器の損傷評価
【計量標準総合センター】
井藤 浩志(分析計測標準研究部門 ナノ顕微計測研究グループ)
担当:SPMによる構造材料の界面解析 / 研究例: