- Profile
-
加藤 薫 (Kaoru KATOH)国立研究開発法人産業技術総合研究所
バイオメディカル研究部門 脳遺伝子研究グループ 主任研究員
(兼務) 人工知能研究センター オーミックス情報研究チーム 主任研究員
(兼務) 筑波大学グローバル研究院 ヒューマニクス学位プログラム 教授
〒305-8566 茨城県つくば市東1-1-1 中央第6
TEL:029-861-5555
FAX:029-861-5064
E-mail: k-katoh*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。) - 学歴
-
- 1997年3月 筑波大学 第2学群 生物学類大学 卒業
- 1994年3月 筑波大学大院 生物科学研究科 生物物理化学専攻修了 博士(理学)
- 1996年8月 Marine Biological Laboratory, MA USA, Physiology course 修了
- 経歴
-
- 1992年4月 ~1996年5月 法政大学第一教養部 兼任助手
- 1996年6月 ~1998年7月 Marine Biological Laboratory, MA, USA. Postdoctral Research Associate
- 1998年8月 ~1999年1月 Marine Biological Laboratory, MA, USA スタッフサイエンティスト
- 1999年2月 ~2000年3月 工業技術院 電子技術総合研究所 脳科学特別研究員
- 2000年4月 ~2000年3月 産業技術総合研究所 電子技術総合研究所 超分子部 研究官
- 2001年4月 ~2003年3月 産業技術総合研究所 脳神経情報研究部門 研究員
- 2001年12月 ~2005年3月 科学技術振興事業団 さきがけ研究21「認識と形成」領域 研究員(併任)
- 2010年8月 ~2011年7月 経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 医療福祉機器産業室 課長補佐
- (産総研からの出向)
- 2005年4月 ~2018年3月 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 准教授(連携大学院)
- 2003年4月 ~現在 産業技術総合研究所 生命工学領域 バイオメディカル研究部門(旧・脳神経情報研究部門)主任研究員
- 2021年10月 ~現在 筑波大学グローバル研究院 ヒューマニクス学位プログラム 教授
- 研究実績
- 0.受賞 (9件)
2000年度 日本バイオイメージング学会奨励賞 加藤 薫
「複屈折の2次元計測による神経細胞のイメージング」
2003年度 日本バイオイメージング学会ベストイメージ賞(ニコン賞) 加藤薫,古川孔基,吉田史子,石川良樹,山田雅弘
「偏光と蛍光の組み合わせによる,アクチンとアクチン関連タンパク質のイメージング」
2004年度 日本光学会 第7回 光設計優秀賞 大瀧達朗,加藤 薫,鈴木基弘
「アポディゼーション位相差顕微鏡の生細胞への適用」
2006年度 日本バイオイメージング学会 晝間賞 白川彩弓,戸高玲子,野住素広,小澤睦,五十嵐道弘,加藤薫
「プロテオミクスの手法で同定された成長円錐のアクチン関連蛋白質の網羅的動態観察」
2008年度 日本化学会 関東支部大会 優秀ポスター賞
金子浩子1、須田吉久2、加藤薫3 (1筑波物質情報研、2三菱鉛筆、3産総研・脳神経)
「カーボン素材のバイオ分野への応用研究」2008/09/01
2010年度 日本バイオイメージング学会 ベストイメージ賞(カールツアイス賞)
倉持麻衣子,小島亜矢子,小林恵美子,加藤薫
「核内動態の観察による細胞周期の判別」
2015年度 Nikon Small World(ニコンアメリカ主催の顕微鏡写真の国際コンクール) 入賞 加藤薫
※ニコンアメリカのカレンダーに作品が掲載された。
2018年度 バイオイメージング学会 ベストイメージ賞(オリンパス賞)
田中みなみ、藤井裕紀、平野和巳、石川艮樹、岡嶋孝治、加藤薫
「成長円錐ラメリポディア領域のアクチンの束化タンパク質ファシンの機能解析」
2022年度 日本液晶学会 論文賞(A部門) 大園拓哉、加藤薫、南川博之
Takuya Ohzono, Kaoru Katoh, Hiroyuki Minamikawa, Mohand O. Saed & Eugene M. Terentjev. “Internal constraints and arrested relaxation in main-chain nematic elastomers”, Nature Communications, Vol.12, 787, 2021
1.査読付論文(過去5年、19報) (※全期間:43報、IF合計:210程度))1) Aya Mizuike, Shota Sakai, Kaoru Katoh, Toshiyuki Yamaji, and Kentaro Hanada. The C10orf76-PI4KB axis orchestrates CERT-mediated ceramide trafficking to the distal Golgi. J. Cell Biol 222(7):
e202111069. (2023)
https://doi.org/10.1083/jcb.202111069
2) Tatsuro Otaki, T., Kaoru Katoh. Apodized phase contrast microscopy for bright high contrast reveals motion of organelles. Opt Rev 30, 268–274 (2023). https://doi.org/10.1007/s10043-023-00796-x
3) Sho Sugawara, Ryo Okada, Tze Mun Loo, Hisamichi Tanaka, Kenichi Miyata, Masatomo Chiba, Hiroko Kawasaki, Kaoru Katoh, Shizuo Kaji, Yoshiro Maezawa, Koutaro Yokote, Mizuho Nakayama, Masanobu Oshima, Koji Nagao, Chikashi Obuse, Satoshi Nagayama, Keiyo Takubo, Akira Nakanishi, Masato T Kanemaki, Eiji Hara, Akiko Takahashi. RNaseH2A downregulation drives inflammatory gene 6 expression via genomic DNA fragmentation in senescent and 7 cancer cells. Communications Biology 5, Article number: 1420 (2022)
https://doi.org/10.1038/s42003-022-04369-7
4) Kyoko Saito, Kentaro Shimasaki, Masayoshi Fukasawa, Ryosuke Suzuki, Yuko Okemoto-Nakamura, Kaoru Katoh, Tomohiko Takasaki, Kentaro Hanada
Establishment of Vero cell lines persistently harboring a yellow fever virus 17D subgenomic replicon. Virus Research 322, 198935 (2022).
https://doi.org/10.1016/j.virusres.2022.198935
5) Akira Nagasaki, Kaoru Katoh, Masamichi Hoshi, Motomichi Doi, Chikashi Nakamura and Taro Q. P. Uyeda. Characterization of phalloidin-resistant nuclear actin filaments in U2OS cells expressing cytoplasmic actin-EGFP.
Genes to Cells (2022) https://doi.org/10.1111/gtc.12930
6)Hideo Hagiwara, Hirotaka Shoji, Hikari Otabi, Atsushi Tolyoda, Kaoru Katoh, Masakazu Namihira, Tsuyoshi Miyakawa. Protein lactylation induced by neural excitation. Cell Reports 37, 109820 (2021)
https://doi.org/10.1016/j.celrep.2021.109820
7)Takuya Ohzono, Kaoru Katoh., Eugene M. Terentjev. Microscopy of diffuse nematic-isotropic transition in main-chain nematic liquid crystal elastomers. Macromolecules 54 (8) p3678-3688 (2021) https://doi.org/10.1021/acs.macromol.1c00356
8)Takuya Ohzono, Kaoru Katoh, Hiroyuki Minamikawa, Mohand O. Saed, Eugene M. Terentjev. Internal constraints and arrested relaxation in main-chain nematic elastomers. Nature Communications 12, 787 (2021)
https://doi.org/10.1038/s41467-021-21036-3
※液晶学会、2022年度の論文賞。(大園、加藤、南川で受賞)
9)Higaki T., Akita K., Katoh K. Coefficient of variation as an image-intensity metric for cytoskeleton bundling. Scientific Reports. 10, 22187 (2020)
https://doi.org/10.1038/s41598-020-79136-x
10)Yamaguchi H., Honda S., Torii S., Shimizu K., Katoh K., Miyake K., Miyake N., Fujikake N., Sakurai H.T., Arakawa S., Shimizu S. Wipi3 is essential for alternative autophagy and its loss causes neurodegeneration. Nature Communications 11, 5311 (2020) https://doi.org/10.1038/s41467-020-18892-w
11)Ueno Y., Matsuda K., Katoh K., Kuzuya A., Kakugo A., Konagaya A. Modeling a Microtubule Filaments Mesh Structure from Confocal Microscopy Imaging. Micromachines 11 (9), 844 (2020) https://doi.org/10.3390/mi11090844
12)Ishida K., Goto S., Ishimura M., Amanuma M., Hara Y., Suzuki R., Katoh K., Morita E. Functional Correlation between Subcellular Localizations of Japanese Encephalitis Virus Capsid Protein and Virus Production. Journal of Virology, 93 (19) e00612-19, (2019) https://doi .org/10.1128/JVI.00612-19
13)Morita M., Ota Y., Katoh K., Noda N. Bacterial Cell Culture at the Single-cell Level Inside Giant Vesicles. Jove-Journal of Visualized Experiments, (146) (2019) https://dx.doi.org/10.3791/59555
14)Minami Tanaka, Yuki Fujii, Kazumi Hirano, Takumi Higaki, Akira Nagasaki, Ryoki Ishikawa, Takaharu Okajima, Kaoru Katoh. Fascin in lamellipodia contributes to cell elasticity by controlling the orientation of filamentous actin. Genes to Cells 24, 202-213, doi.org/10.1111/gtc.12671 (2019)
15)Hideaki Takata, Marliza Madung, Kaoru Katoh, Kiichi Fukui. Cdk1-dependent phosphorylation of KIF4A at S1186 triggers lateral chromosome compaction during early mitosis. PLoS ONE 13(12): e0209614 doi.org/10.1371/journal.pone.0209614 (2018)
16)Masamune Morita, Kaoru Katoh, Naohiro Noda. Direct Observation of Bacterial Growth in Giant Unilamellar Vesicles: A Novel Tool for Bacterial Cultures. ChemistryOpen 7(11), 845-849 (2018) https://doi.org/10.1002/open.201800126
17)Saku T. Kijima, Christopher J. Staigerc, Kaoru Katoh, Akira Nagasaki, Kohji Ito and Taro Q.P. Uyeda. Arabidopsis vegetative actin isoforms, AtACT2 and AtACT7, generate distinct filament arrays in living plant cells. Scientific Reports 8:4381 | DOI:10.1038/s41598-018-22707-w (2018)
18)Naofumi Ito, Kaoru Katoh, Hiroko Kushige, Yutaka Saito, Terumasa Umemoto, Yu Matsuzaki, Hiroshi Kiyonari, Daiki Kobayashi, Minami Soga, Takumi Era, Norie Araki, Yasuhide Furuta, Toshio Suda, Yasuyuki Kida, and Kunimasa Ohta. Ribosome Incorporation into Somatic Cells Promotes Lineage Transdifferentiation towards Multipotency. Scientific Reports 8: Article number: 1634 | DOI:10.1038/s41598-018-20057-1 (2018)2.著書、依頼総説 24件
【著書】 7件
1)Radek Pelc, Zdeněk Hostounský, Tatsuro Otaki & Kaoru Katoh
“Conventional, apodized and relief phase-contrast microscopy” in Neurohistology and Imaging Techniques (Neuromethods, vol. 153) Chapter 10, Springer (Humana Press) NY. pp.275-323 DOI: 10.1007/978-1-0716-0428-1_10 (2020)
2)加藤 薫 超解像光学顕微鏡, 光技術動向調査報告書2017年度、(財)光産業技術振興協会編 光産業技術振興協会発行 p234-241 (2018)
3)加藤 薫「SIM STEDによるアクチン系細胞骨格のイメージング」(『(初めてでもできる! 超解像イメージング)(岡田康志監修)羊土社 p169-178』)(2016)
4)加藤 薫(監修)
光る生き物-ここまで進んだバイオイメージング技術,技術評論社、2009/11/30
(2009)
5) 加藤 薫「4.3 偏光顕微鏡等による細胞の観察」(分担執筆)
『ナノバイオテクノロジーの最前線』(植田充美監修)シーエムシー出版
p389-394(2003/10発売)(2003)
6)Kaoru Katoh, Fumiko Yoshida, Ryoki Ishikawa.
"Actin dynamics in neuronal growth cone revealed with a polarized light microscopy." in 'Molecular and cellular aspects of muscle contraction' (H. Sugi ed) Plenum Press (NY) p347-359 (2003)
7)Seiryo Sugiura, So-ichiro Yasuda, Hiroshi Yamashita, Yasutake Saeki, Kaoru Katoh, Ryozo Nagai, Haruo Sugi. “A novel method to measure force, displacement and Ca2+ transients of a single cardiac myocyte.” in 'Molecular and cellular aspects of muscle contraction' (H. Sugi ed) Plenum Press (NY) p381-388 (2003)
【英文総説】1件
1) Kaoru KATOH
“Actin dynamics in living growth cones as revealed by the LC-Pol scope”
Bioimages 8 p83-90 (2000)
【和文総説】 16件
1)加藤 薫(2022)超解像光学顕微鏡で細胞を見る、顕微鏡 57巻 2 号76~81 頁(2022)
2)加藤薫(2018) 超解像光学顕微鏡, 光技術動向調査報告書2017年度、p234-241
3)大瀧達朗、加藤薫(2018)アポディゼーション位相差顕微鏡 実験医学 Vol36, No.20 (増刊) p80-81
4)加藤薫(2018)複屈折顕微鏡(Polscope)実験医学 Vol36, No.20 (増刊) p73-75
5)加藤薫(2018)偏光観察 実験医学 Vol36, No.20 (増刊) p30-31
6)大瀧達朗、加藤薫(2018)位相差顕微鏡 実験医学 Vol36, No.20 (増刊) p24-25
7)加藤薫、大瀧達朗(2011) 新しいタイプの偏光顕微鏡とアポディゼーション位相差顕微鏡 O plus E Vol33 p274-278
8)金子浩子、杉浦清了、須田吉久、加藤 薫 (2009) カーボン素材のバイオ分野への応用 化学工業 vol.60 p
9)加藤 薫(2007) 光学顕微鏡を用いて微細な構造を見る -光による分子イメージング- 顕微鏡 Vol.42. p155-160
10)加藤 薫,大瀧達朗,鈴木基弘 (2004) アポディゼーション位相差法による生体試料の可視化 生物物理 Vol 44, p260-264
11)加藤 薫,吉田史子(2004)新しい偏光顕微鏡(Pol-Scope)――その原理と応用―― 生物物理 Vol. 44, p226-229
12)加藤 薫,山田雅弘(2002) 光学顕微鏡による成長円錐の運動の観察 Molecular Medicine別冊39巻 p210-220
13)加藤 薫 (2001) 成長円錐の運動とアクチン系 電子顕微鏡 36, p209-213
14)加藤 薫,小椋俊彦,山田雅弘 (2001) 偏光顕微鏡による細胞骨格の観察---新しい偏光顕微鏡の原理と応用例--- BME (医用電子と生体工学) 15, p10-18.
15)加藤 薫,小椋俊彦,山田雅弘 (2001) 複屈折の2次元計測による成長円錐の細胞骨格の可視化―新しい偏光顕微鏡による細胞骨格観察法― 生体の科学 52, p67-74
16)加藤 薫 (2000) 新しい偏光顕微鏡による成長円錐のアクチン束の観察 蛋白質核酸酵素 45, p2646-2651
件3.知的財産権(12件)
【特許】
1.加藤薫,山田雅弘,金子浩子,須田吉久
マイクロカーボンロッドとその製造方法 特許4771599(2011/07/01 登録)
(特開2002-224998特願2001-24567(2001/01/31出願))
2.加藤薫,山田雅弘,金子浩子,杉浦清了,保田壮一郎,三枝木泰丈,杉晴夫 単一細胞の張力計測システム 特許3425626 ( 2003/05/09 登録)(特開2002-228655特願2001-22583 (2001.1.31出願))
3.Katoh K., Yamada M, Kaneko H., Suda Y
Carbon microrod and method of producing the same.
米国特許US6,838,175 B2(2005.Jan.4)出願番号10/058,301(米国特許2002.1.30出願)
4.小椋俊彦,加藤薫,山田亨,山田雅弘 光イメージングシステム 特許3837495( 2006/08/11 登録)(特開2003-255231,特願2002-52575(2002.2.28出願))
5.須田吉久,佐竹厚則,山田邦生,金子浩子,加藤薫
光学計測用炭素基板とその製造方法 特願2003-366197 (2003.10.27出願) 特開2005-127965
6.Suda Y., Satake A., Yamada K., Kanoko H., Katoh K.
Optical measurement substrate and fabrication method for the same.
米国特許US7264756B2 (2005.3.15登録) 出願番号 US10/971,702 (2004.10.25出願)
7.芝上 基成,加藤和明,加藤 薫,後藤理恵 シクロデキストリン担持微小管、その製造方法及びそれを用いたナノバイオ素子 特許4538606(2010/07/02登録) (特開2006-219405,特願2005-033464(2005.2.9出願))
8.須田吉久,山田邦生,金子浩子,加藤 薫,岡本治正 細胞培養観察方法,細胞培養観察用炭素基板およびその製造方法 特許5509411(2014/04/04登録)(特開2006-223243特願2005-043605(2005.2.21出願))
9.Suda Y, Yamada K, Kaneko H, Katoh K. Okamoto H.
Method of Cell Culture Observation, Carbon Substrate for Cell Culture Observation and Method for Manucature threof 出願番号 11/276,263(米国特許2006年2月21日出願)
10.小椋俊彦,加藤薫,山田亨,山田雅弘
共焦点走査型顕微鏡システム 特開2006-221190(特願2006-127223)(2002.02.28出願)
11.加藤 薫, 片山栄作
顕微鏡用生体試料固定装置 特願2009-241903 (2009/10/20出願)
【実用新案】
1.加藤 薫
位相差顕微鏡および位相差観察用鏡筒ユニット
実用新案3186369 ( 2013/09/11登録) 実願2013-004186 (2013/07/19)