科研費や国際プロジェクトなどを通じて,主に東南アジア(タイ・ラオス・カンボジア)の地質とその形成史について研究して います.また,日本列島の地質構造発達史と比較検討を行って研究を進めています.
主な研究
*ペルム紀〜三畳紀のパレオテチス海沈み込みに伴う地質現象
・付加体の発達過程
・削剥された島弧の復元
・前弧海盆・背弧海盆の発達過程
*パレオテチス海の拡大過程
共同研究
・石灰岩・チャートからみた地体構造区分
・背弧に分布する超塩基性岩の成因
・石炭紀と白亜紀の蒸発岩
・腕足類化石
などなど